- ベストアンサー
中国後の文章について質問
下記の論文の文章について質問です。 1「通過」の後の「対」は要らないのでは? 2「60年来」の「来」は、「以来」と置き換えても意味はまったく同じですか?「来」は文語の言い方ですか? 3「评估了」の「了」は過去の意味ですか? 「本文」 作者通过对中华人民共和国成立60年来对亚洲政策的分析,评估了中国在亚 洲影响力上升所带来的优势与局限~。by罗伯特 ·萨特 「私訳」 誕生して60年経つ中華人民共和国のこれまでのアジア政策の分析を通じて、中国のアジアでの影響力の拡大が持つ有利な点と限界を議論した。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
“了”には動態助詞の“了”と語気助詞の“了”の二つがあります。 例文の“了”は動態助詞の“了”なんです。(動詞・形容詞の後ろに置き、動作・行為の完了や状態の変化などを表す) 次は動態助詞の“了”をつけてはいけない場合について説明します: 1. 変化や動作の完了を表さない動詞(是,觉得,希望,需要など)には一般に“了”がつかない 例:我过去需要~它/私は以前それが必要だった.(この場合、”了”は不要) 2. 恒常的な動作については“了”をつけることはできない 例:我每天早上6点起床/私は毎日朝6時に起きる(この場合、”了”は不要) 3. 目的語が動詞(句)、主述句などである動詞には一般に“了”がつかない 例:他答应~下星期来/彼は来週来るのを承諾した.(この場合、”了”は不要) おっしゃるとおり、例文で「了」を付けたら、「分析」という動作がすでに起きたという意味になります。ここの「了」がないと、読んだ人に違和感を与えます。
その他の回答 (2)
- cubics
- ベストアンサー率41% (1748/4171)
おっしゃるように「对~的」の部分は、通过+「○○+分析」のように分析を修飾している定語(日本語での連体修飾語)です。 「了」は厳密には過去と言うことではなく完了になるわけですが、動作の完了つまり過去に行って終わった動作という理解でもよいでしょう。
補足
もし「了」がなかった場合は、分析した事だけを表し、「了」を付けた場合は、分析してさらに結果が出たという意味になるのでしょうか?論文は、普通、結果を出すので、「了」がないと、読んだ人に違和感を与えるんでしょうか? 毎回、いつ「了」が必要なのか、迷ってしまいます。
- chenqiong
- ベストアンサー率83% (5/6)
1「通過」の後の「対」は省けないです。 2「60年来」の「来」は、「以来」と置き換えても意味はまったく同じです。「来」は文語でも口語でも用いられる言い方です。「以来」は文語の言い方です。 3「评估了」の「了」は過去の意味です。 上記訳文で問題ないと思いますが、「これまでのアジア政策の分析」を「これまでの対アジア政策の分析」、或いは「これまでのアジアに対する政策の分析」と訳してはいかがでしょうか。。。
補足
「通過対~」の「対」は、「对~分析」という一つの固まりと考えて、「~に対する分析」との意味でしょうか?
お礼
3.目的語が動詞(句)~の説明は今まで気づかなかった点で、大変参考になりました。ありがとうございます。