• ベストアンサー

大学数学でわからない問題があります。

数学でわからない問題があります。解説をお願いしたいです。 以下を示せ。(E^(-1) を対数関数という。) {E(yz)}^(-1) = {E(y)}^(-1) + {E(z)}^(-1) , {E(1/y)}^(-1) = - {E(y)}^(-1) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.5

E の定義は E(x) = lim[n→∞] En(x) だとして、 まず、右辺のベキ級数の収束半径が ∞ であること を示すことからでしょうか。 べき級数は、収束円内で広義一様絶対収束します。 絶対収束する級数は、項の並び順を変えても、 部分級数の極限を先にとってしまっても、極限の 値が変わりません。この性質より、 (lim[n→∞] En(t))(lim[n→∞] En(s)) = lim[n→∞] (En(t)En(s)) であることが言えます。後は、 lim[n→∞] (En(t)En(s)) = lim[n→∞] En(t+s) であることを、展開した式の係数を比較して示せば、 結局 E(t)E(s) = E(t+s) …[*1] が言えたことになります。 [*1] に s = -t を代入すれば、E(t)E(-t) = E(0) = 1 より E(-t) = 1/E(t) …[*2] となります。 E(0) = lim[n→∞] En(0) = lim[n→∞] 1 = 1 の計算は 自明ですね? また、一様収束する関数列は、項別に微分することが 可能なので、(d/dx) E(x) = Σ[j=0…∞] (d/dx)(1/j!)x^j = Σ[j=1…∞] (1/(j-1)!)x^(j-1) = E(x) …[*3] です。 E(x) = Σ[j=0…∞] (d/dx)(1/j!)x^j は、x>0 で各項が正、 x<0 のときは、[*2] より E(x) = 1/E(-x) > 0 ですから、 任意の x で E(x)>0 です。 従って、[*3] より E(x) は単調増加なので、逆関数を持ちます。 ここまでが、A No.2 補足にある「前問」。これを使って… y = E(t), z = E(s) と置けば、[*1] 式は yz = E(E^(-1)(y) + E^(-1)(z)) と書けて、 これの両辺を E^(-1) へ代入すると E^(-1)(yz) = E^(-1)(y) + E^(-1)(z) …[*4] となります。 [*4] に z = 1/y を代入すれば、E^(-1)(y) + E^(-1)(1/y) = E^(-1)(1) = 0 より E^(-1)(1/y) = -E^(-1)(y) です。 ポイントは、ほぼ [*1] だけですね。

bagabavabaga
質問者

お礼

大変わかりやすい解説ありがとうございます!! 理解できました!!

その他の回答 (4)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

A No.2 補足の「前問」が解決済みであれば、 (2)から E の逆関数の存在が言えて、 y=E(t), z=E(s) と置けば、(1)のひとつめの式が 質問のひとつめの式になる。 更に、z=1/y と置けば、E(0)=1 から 質問のふたつめの式になる。

bagabavabaga
質問者

補足

すみません、ちょっと理解できないので、もう少し詳しく解説していただけないでしょうか・・・?(特に、E(0)=1 はなぜ必要なのでしょうか・・・?(お願いします。

  • uyama33
  • ベストアンサー率30% (137/450)
回答No.3

E(t)=lim(n→∞)(E(n)(t)) なんて書いてありませんか? これがあれば普通の指数関数。

bagabavabaga
質問者

補足

書かれていないですが、教授が「難しくしたつもりはないです。」とおっしゃられていたので、普通の指数関数として扱うのだと思われます。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

つまり, 「E[n] は定義されているけど E は未定義」ということ?

bagabavabaga
質問者

補足

Eについては特に記載されていないです・・・。 ただ前問で、 (1) E(t+s) = E(t)E(s) を用いて以下を示せ。   すべてのt∈Rに対して E(-t)=1/E(t), E(t)>0 (2) E(t):R→(0,∞)は全単射写像であることを示せ。 という問いがあります。

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

その文脈での、指数関数 E の定義に沿って証明する必要があります。 問題に先だって E をどのように導入していたか、補足に書いて下さい。 また、式中の {E(yz)}^(-1), {E(y)}^(-1), {E(z)}^(-1), {E(1/y)}^(-1), {E(y)}^(-1) は、それぞれ (E^(-1))(yz), (E^(-1))(y), (E^(-1))(z), (E^(-1))(1/y), (E^(-1))(y) でなくては変ですが?

bagabavabaga
質問者

補足

説明不足ですみません! E は E[n](t) := Σ{j= 0 to n} (1/j!)t^j , t∈R , n=1,2,3,・・・ と書かれてあります。 後半の表記についても、解答者様が訂正してくださった方向が正しいと思います。