• 締切済み

主人が母を引き取らない

私の母親を叔母さんたちが、私に引き取って欲しいそうです。 ですがいくら娘といってもよそへ嫁いでいる身です。兄の許可もいるとは思います。 それになんといっても主人が引き取るのは嫌だと言っています。 住まいは主人名義で私のものではないし、世帯主ではないです。 主人が嫌がっていると言いましたがどう思われているでしょうか?

みんなの回答

noname#162034
noname#162034
回答No.8

おっしゃるように、お兄様がまずお世話をすることを考えるべきです。 一人暮らしで、認知症が始まっているようなら、お兄様と質問者さまが 相談し(費用も含め)有料老人ホームに入れる手立てを考えるしかない です。 ご主人が嫌がっているのはわかりますが、お金はださなくちゃ済まされません。 相続放棄はあまり関係ないです。 扶養の義務が子供にはあり、それを誰が果たすかという問題です。 もう一つ、ご主人にはご主人の親の介護の義務がありますから たとえば、家に部屋があいていたとしても、先に自分の親を引き取り それがすんで余裕があれば奥様の親という順番でしょう。 まぁ二人も面倒みなくていいですよ。

00067004156200
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#164814
noname#164814
回答No.7

文面から質問者様ご自身が嫌なのだろうと感じました。 叔母さま達もお見通しなのでは・・・ >どう思われているでしょうか? アナタが嫌なんでしょう! 旦那のせいにするんじゃないわよ! でしょうか。。。

00067004156200
質問者

補足

嫌じゃないです なぜなら、母の年金が桁外れなんです。 桁外れの貯蓄を持っているのです。信じられない金額なのです。 兄がそれを狙っているので、手放したくないだけなのです でもそれでは叔母さんが面白く無いのです。 自分がもらえないからです。何かをして手に入れたいからなんですよ だから私のところへ、行かせてどうにかしたいのです。兄と引き離したいのです。わかるでしょ

noname#208883
noname#208883
回答No.6

>主人が嫌がっていると言いましたがどう思われているでしょうか? 嫌な姪御だと思われていると思いますよ。 叔母さんたちは妹ですよね、ということは叔母さんの引き取って欲しい意思は母親本人のきもちでは? それに、物じゃないのですから、兄の許可がいるとは思えません。 平成のいまどき、嫁に行ったからとか、兄がいるからと断るなんて時代錯誤も甚だしいと、叔母さんたちは思うのでは? それに主人が嫌がってというと、では貴女はどうなの?と思うと思いますよ。 いまや、長男も次男も娘も息子も遺産相続は同じ、法的にも、面倒を見るのも同じで嫁にいったからといって軽減される話しをすくなくとも都心ではあいにく聞きません。

00067004156200
質問者

補足

私は相続放棄しています。跡継ぎがいるのにもらえるわけ無いでしょ

  • hiromi_k
  • ベストアンサー率20% (43/206)
回答No.5

「主人が嫌がっている」と叔母さんたち言ってしまったのですか? 配慮が足りませんでしたね。 ご主人が嫌がっていることは事実としても ご主人を悪者にしてはNGですね。 そう言ったことにより、叔母さんたちはご主人に悪い感情抱くでしょうし 言ったことがご主人が知ったら怒ると思いますよ。 質問者様が 適当な言い訳を考えればよかったのに・・・ そういうことは思い浮かばなかったのですか? ところで 実家の家の状況はどうなっていますか 兄が住んでいれば 兄が面倒みるのが筋です。母一人で住んでいるなら、その家を処分して 質問者様の近くに引っ越してもらうのも一つの方法です。

00067004156200
質問者

補足

本当のことを言わないと、再三言われて 伝わらないからです

  • nikoooo
  • ベストアンサー率37% (184/490)
回答No.4

祖母を引き取り暮らしています。 両親(特に父)がキチッと断れず引き取る形になりました。 孫世代視点から書きますね。 旦那様が自分の意志を示したのはよいと思います。 他回答者様の回答にもありましたが、 施設へ入って暮らす方がお互いの 生活スタイルも保てるし、よいと思います。 おかしな施設もありますから調べて兄弟で折半(中には出さない人も絶対おりますが) して責任を分担するのが後々のことも考えればよいかと。 引き取ったら最後。 後はかなりの割合で面倒を見るの協力しないし、 手術の時に費用を工面しようにも 『うちはお金ないし、一緒に住んでるのはそっちでしょ?』 となります。 兄弟で協力というより、一緒に同居している家族で工面します。 質問者様はお子様と同居していますでしょうか? 同居しているなら、お子様がその苦労を引き継ぐのを考慮してしますか? 年寄りを引き取る時、夫婦と兄弟間だけの問題と考えている人が多いですが、 下の世代まで責任が及びます。 体調が悪ければ会社を休み、お金が足りなければお金を出す。 その大変さを自分の家族に背負ってもらう責任を頭に置いて話をすすめないとダメだと思います。 長兄が引き取るというのは昔の話で、 現実的には近くに住んでいて部屋が空いている人が引き取ることが多いのかなと思います。 もしくは建て替えや新築の家を建てる時にその話が出るようですね。 協力的でみんなで見る一族も居ますが、 レアケースといってよいかと。 知人や親戚を見ても、引き取った家族 (引き取った子供・伴侶・孫・孫の伴侶) が1~10まで面倒とお金を見ると思って下さい。 だから世の中で老人だけの核家族が多いんです。 可哀想等の感情だけに流されず質問者家族の年収や もう1人家族が増えても今後やっていけるか? をしっかり見極めて下さい。

00067004156200
質問者

お礼

経験した人にしかわからない貴重な回答ありがとうございました 口で言うは安いということを、教えていただきありがとうございました

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.3

なぜ引き取らなければいけないのでしょうか? お母様は介護を必要としている立場だったり、一人暮らしだったりするのでしょうか? >主人が嫌がっていると言いましたがどう思われているでしょうか? この「どう思われている」は誰のことなのでしょうか。 叔母さんですか? ご主人ですか? 漠然とした内容なので考えを述べるにしても難しいと思います。 できれば捕捉をお願いします。

00067004156200
質問者

お礼

ありがとうございました 大部分としては叔母は私への嫌がらせで言っているのです。 兄が老後を見るといい、実際は同居しているのに 兄が見たのでは面白くないから、私に探りや、話のネタを作りに来ているのです 旦那が嫌がっているといい、おとなしくなりましたが・・・・

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5466)
回答No.2

 あなたは嫁として家を出た人間ですから、家督を引き継ぐお兄さんが引き取るべきです。

00067004156200
質問者

お礼

ありがとうございました そのために兄も帰ってきていますし。

  • kenzo333
  • ベストアンサー率12% (30/250)
回答No.1

よくは思われていないでしょうけど、よく話し合うことが大事です。施設に入ることはできないのですか。

00067004156200
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A