- ベストアンサー
昭和30年代の地方私鉄で完全新造車があったのは?
- 昭和30年代には、地方私鉄でも完全な新車を製造した事例があります。
- 富士急行や富山地鉄、長野電鉄などがその一部です。
- これらの私鉄は、電車のみで路面電車や気動車を除いて新車を製造しました。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ぱっと思いついた範囲で、奈緒、確認はWikiで遣っているのでまちがっているかも 遠州鉄道30形、昭和33年、遠鉄には廃車済みのも結構あります。 十和田観光電鉄4400形、昭和38年 新潟交通モハ10形、昭和35年、旧型機器を流用して車体新製 伊豆箱根1000形、昭和38年、西武所沢工場製、西武の車両と共通部分多く、独自車とは言い難い 岳南鉄道1100形、旧型機器流用で車体新製 静岡鉄道100形、昭和36年 近江鉄道500形、昭和34年、車籍上は改造扱い 伊予鉄道600形、昭和36年 広島電鉄宮島線1060形、昭和32年、当時の宮島線は鉄道形の高床車両(現在は低床車のみで二段式ホームは撤去されつつある) 力尽きたのでこの辺で、まだ調べれば結構あると思うけど。 伊勢電とか奈良電、京福はどう扱いましょうか
その他の回答 (5)
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
栃尾電鉄の210系(?)って、その頃製造の完全な新車 だったんじゃ? 詳細はこの辺を参考に http://6.fan-site.net/~haasan55/TochiDentetsu.htm http://www.geocities.jp/tnk_ko/Echigo/EchigoKoutu.html 下津井電鉄も新製車を持ってたはずだけど、ちょっと 製造年が古いかも。 http://rail.hobidas.com/photo/archives/2011/06/1023233.html http://retropc.net/yasuma/V2/RAIL/simotui-text.html
お礼
ナローではけっこうあったのですね。 ありがとうございます。
- jhmi
- ベストアンサー率24% (193/798)
遠州鉄道 30型(モハ29・36 - 39ならびにクハ79・86 - 89は機器流用車) 1958年 栗原電鉄(後のくりはら田園鉄道) M15型 1955年
お礼
どちらも吊掛での新造でしたね。 ありがとうございます。
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
#1です、「完全」を見落としておりました。 ということで、ついでに変則技、いずれも免許としては地方鉄道線の電車です(笑) ドリーム開発、10形(東芝)、昭和39年 東京モノレール、100形(日立)、昭和39年、大手かな よみうりランドモノレール、型式不明(日立)、昭和39年 あと(上野動物園、東山動物園、向ヶ丘遊園、犬山遊園)は、地方鉄道ですが大手傘下の事業なので また、姫路は昭和41年 微妙なのは奈良ドリームランド(昭和36年)、地方鉄道免許は取得していないはず(当時は、現在と違い途中駅のない循環線は鉄道として認められなかったというのもある)、実際には東芝の実験線 http://blogs.yahoo.co.jp/de_eb_zzzz/25815779.html
お礼
たびたびありがとうございます。
- RTO
- ベストアンサー率21% (1650/7787)
十和田観光電鉄 3400形
お礼
十和田観光もそうでしたね。 ご回答ありがとうございました。
- jhmi
- ベストアンサー率24% (193/798)
神戸電鉄 300系 1960年 京福(→叡山電鉄)デオ300形 1959年 ↑併用軌道が含まれるものの、実質的に専用軌道がメインなので、路面電車とくくるのは疑問符あり。 広島電鉄1060形 1957年 ↑鉄道線である宮島線専用車。 旭川電気軌道モハ1001 1955年
お礼
確かにみんなそうですね。 ご回答ありがとうございました。
お礼
早速のご回答をありがとうございます。 静岡や伊予の有名どころに気づきませんでした。 あと、機器流用車は除くと書いたつもりなんですけど。