- ベストアンサー
よくあることなのでしょうか?
私は職場で広報担当になっており、パンフレット作成などに携わってきました。全員を集めて行った業務担当の確認の場でも、上司から「pen_pen_は広報担当」ということで言われていました。 ところが何の知らせもなく、いつの間にかこの役割を後輩が行っていたのです。この人はSEの経験が8年間あり、上司からも期待されていて、彼女が来たということは私は必要なくなったということなのだろうかと一時期悩むことになった原因の人物でもあります。(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=644306 も見ていただけると幸いです) 私にしかできないことを頑張ろう、と前向きに考えていたところにこういうことになってしまい大変混乱しています。 広報の仕事には責任感もやりがいも感じていたのでショックです。 しかし、こういうことは職場においてはよくあることなのでしょうか。今回はたまたま後輩の方が適任だったというだけなのでしょうか。 変な質問ですみません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
派遣会社の人事コーディネーターです 「これはよくある事」です。ただし、会社にとって有益な方にはそういいません。しっかりとした理由をいいます。 私のスタッフが「ダメ、使えないからチェンジ。チェンジできなきゃ部署変更、そこでダメなら更新なし」と言われたことがあり希望の職種から外されるのは本人にとって辛い事だと思いました。私はその子が客観的な目で自分を見れないだろうからpen_pen_さんの上司のように言いました。 原則、私は一度まかせた仕事を変える場合は相手のプライドを尊重しますので言います。言えない方だけ、偽りの優しさで相手を傷つなけいようにします。 これは上司の方の人間性もあると思います。波風を立てないで、という人間性です。でも黙って交代されたのではpen_pen_さんの気持ちはかえって傷ついてしまいますよね。 私はpen_pen_さんにはその職場でこれからもそういう事はよくある事だと思いますし「やりがいのある仕事」はこないと思います。それは周囲が「pen_pen_さんはちょっと…」というイメージをもって見てしまっているように見えるからです。 それは、何故そうなったのかはわかりません、はじめの頃に問題があったのかもしれません。でも、今更言っても仕方ないと思います。 確かにその職場は寛大です、一般企業なら解雇でしょう。しかしpen_pen_さんがここに書かれているように「自分はもしかしたらこの職場には無用なの?」と思うようであれば精神面でよくないと思います。 もちろん「首にならないだけ幸せ」と思えるなら別です、その職場にしがみついてみましょう、でもこれからも何かあるたびにSさんという女性のことが気になってしまうと思うのです。 パートならほかにもあると思うので(今ほど寛大ではないと思いますが)いっそ転職されたほうがpen_pen_さんのためにいいと思います、一度植え付いてしまったイメージを変えることは大変ですから。 私は会社/職種/合う合わないってあると考えています、今の目の前にある仕事で心を病まれませんよう注意してください、仕事は仕事です。仕事に生きがいがあるなら別ですが(*^_^*)普段の生活を楽しんだほうがよろしいかと思います。
その他の回答 (5)
- sinjinhitozuma
- ベストアンサー率6% (18/293)
中山みどりさんの著書に、 貴女と同じ形で広報を干された女性の話が掲載されてました。 外資は特に、イジメ形式で追い出すみたいですね・・・ 上司の大学の後輩だったりするんでは?
お礼
>外資は特に、イジメ形式で追い出すみたいですね・・・ 理不尽に聞こえますが、それだけシビアだということでしょうか… >上司の大学の後輩だったりするんでは? 今のところそういった話は耳にしたことはないです。
補足: no1のものです。no3さんのコメントを読んで,昔のことを思い出しましたので。以下は,所長になりたてのころの実話です。 結局,元部下(32歳・既婚女性SE)は,退職したのですが,結婚を機に転勤してきました。 Aという業務を担当してもらったのですが,1年もたたないうちに顧客から元部下を当該業務から外してほしい,との要求があがってきました。 業務担当を変える時,顧客から説明された理由をストレートに彼女に伝えず(もし,そのとき,ストレートに伝えたら,きっと,逆ギレされただろうなぁと思えるような言動をとるタイプの女性でしたので),他業務の支援(つまり,顧客と直接接する業務ではなく,他の所員のアシスタント)に回ってくれ,ということで,担当を外しました。 翌年度も,引き続き,他業務の支援をしてもらっていました。それがイヤだったかどうかわかりませんが,1年後,本人から退職の申し入れがあり退職されました。 上司が,業務担当の変更の説明をきちんとされないのは,オープンにできない理由があるような気もします。 人事については,すべてオープンというわけにいかない部分もあると思います。
お礼
>上司が,業務担当の変更の説明をきちんとされないのは,オープンにできない理由があるような気もします。 そういうこともあるのですね。 参考になりました。 今の職場は退職し身の振り方を考えた方が良いのか迷いますね…
- Keiko816
- ベストアンサー率42% (268/632)
はっきり私なりの回答をさせていただきますので失礼があったらご容赦願います。 >ところが何の知らせもなく、いつの間にかこの役割を後輩が行っていたのです・・・ 多分上司はあなたより後輩の人が仕事が出来るし、適任だと思っているはずです。 あなたにも同じように期待しているのならペアで協力して仕事をやってくれと言うはずです。 これが普通の企業ならあなたは体よく解雇されていたことでしょうがそこが公共施設の甘いところ。よほどの解雇にあたる不始末をしない限りあなたを解雇できないので、今は飼い殺しのような状況になっており、あなたは手持ち無沙汰で困っていると言ったところだと思います。 その職場を辞めるか、それとも続けたいのなら今までしてきた仕事以上のレベルのことを今この時に勉強するかどちらかだと思います。 あなたの職場の広報誌が日本で一番よく出来た広報誌ですか? そうではないと思います。 それならいろいろな広報誌を研究したりして(広報誌に縛られず広く)いままで自分が作ってきた広報誌より数段レベルの高いものを企画していけばいいと思います。 >こういうことは職場においてはよくあることなのでしょうか。 よくあることです。民間ではあたりまえのことです。 自分の仕事を誰にも任せず、後輩を育てることもせず、自分の仕事にしがみつき、その仕事で自分の存在意義を確認している人は自分の領域が侵されそうになると必死に抵抗します。 そのような仕事をしている人に限ってなかなか仕事のレベルを上げようとはしません。 これを機にその仕事を後輩に任せたと思って自分はよりレベルの高い仕事を目指したらどうでしょうか。 PS.前回の質問を読ませていただきましたが昨年の9月の質問にもかかわらずまだ締め切られていませんね。 このままだとこの質問にも回答は少ないかもしれませんよ。
お礼
正直に言うと厳しいご意見だと感じましたが、思い当たる節もあり真摯に受け止めねばと思いました。 >自分の仕事を誰にも任せず、後輩を育てることもせず、自分の仕事にしがみつき、その仕事で自分の存在意義を確認している人は自分の領域が侵されそうになると必死に抵抗します。 もしかしたら、今の私はそうかもしれません。 今まで気づきませんでしたが…。 >PS.前回の質問を読ませていただきましたが昨年の9月の質問にもかかわらずまだ締め切られていませんね。 おっしゃる通りです。 遅くなってしまいましたが前回の質問は締め切りました。
- galabeat
- ベストアンサー率13% (7/53)
職場だけでなく、どこの世界にもある話だと思いますよ。 想像ですが、おそらく後輩の方は何でも要領良く器用にこなす方ではないですか。 だからと言って、あなた様に何もやる事がない、って事はないと思いますよ。 後輩の方は負担が増え、しんどい思いをしているのではないですか。 ですからここは、上司に対して後輩を手伝える事はないかと、改めて尋ねてみてはいかがですか。 また直接本人に尋ねてみるのもいいでしょう。 後輩の方との人間関係がうまく行っているのなら、その方との関係を密にして、一緒に頑張れる道を探ってみて下さい。 幸い、あなた様には前向きさがありますから、何とかなると思います。
お礼
後輩との人間関係は…うまく行っていません(^^; あちらは年上で経験豊富な後輩、こちらは年下で社会経験の少ない先輩ということもあってか、関係がこじれてしまいました。 広報は責任をもってやってきたことだったので、今回のことは納得できません。上司に尋ねてみようと思います。 ありがとうございました。
小さいながらも地方都市の営業所の所長をしているものです。 よくあるのかはわかりません。自分のケースでコメントさせていただきます。 部下のミッションを変更するときは,必ず,事前にヒアリングをします。本人がやりたいと思っていることを担当させるときは,唐突に,明日から○○をしてくれ,ですますこともあり。 しかし,部下がやりたいと思うような仕事だけ与えられるわけもなく,いやおうなく,割り振る場合,個別に面談を通じて,○○というミッションを担ってほしい,と通知するようにしています。 人間,所詮,生ものですから。モチベーションが下がって,腐った状態になってしまったら,いい仕事できないですもん。 自分が一番の部下だったときのことを忘れずに,部下と接するように心がけています。わたしの場合は。
お礼
ヒアリングされているというのはいいですね。 今回のことは上司から全く説明がなかったので困惑状態です。 何か一言欲しかった、というのは甘いのでしょうか? ありがとうございました。
お礼
専門家の方からコメントをいただくことができ、ありがたいです。 実は今日、パンフレット作成に関係している正職員の方から聞くことができたのですが、上司は今回は私に別の仕事に専念してもらいたいようなのです(実際、その仕事もいただいております)。 もしかすると、「広報はSさんが担当することになったから」とやんわりと言いたかったのかもしれませんが、それは分かりません。 とりあえず、今はその仕事に集中します。 >もちろん「首にならないだけ幸せ」と思えるなら別です、その職場にしがみついてみましょう、でもこれからも何かあるたびにSさんという女性のことが気になってしまうと思うのです。 「置いてもらえるだけでいい」という気持ちと「転職しようか」という気持ちが半々です。でも、今の職場に居続けてSさんのことが気になるのは避けられないと思います。 今回皆様からのコメントを読んで、自分の甘さを痛感しています。 寛大な職場だったからこそ何とか勤めて来られたように思います。