- ベストアンサー
計画停電と医院
関西で計画停電が起こった場合、医院はどうなるのでしょうか? ちなみに有床診療所です。 関東で去年の場合、同様の施設で停電はあったのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>関西で計画停電が起こった場合、医院はどうなるのでしょうか? http://sankei.jp.msn.com/life/news/120625/bdy12062519570003-n1.htm このような医療機関でない限り停電します。 自家発の設備がないなら、停電期間中の継続入院は困難かもしれません。 早めに対応しとけってことでしょうね。 去年の話は、 http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/report/t133/201103/519160.html
その他の回答 (4)
- watch-lot
- ベストアンサー率36% (740/2047)
有床診療所でも停電しますよ。 電力会社でコントロールできるのは配電線単位のコントロールです。 まずもってここまで細かくコントロールするならば敬意ものでしょう。 救急医療機関や大病院などは、本来電気は停電するものとして、予備電力契約や自家発電装置をもっているものです。 人命にかかわるならばなおさらのこと、停電なんてのは「想定外」であるはずがありません。 単に電源の切替だけでは切替停電もあるので、部分的には無停電対策も必要なのです。 これらの対策がなされていない病院は、言い換えれば深刻に対応しなければならない医療機関ではないと言うことです。
- sou_tarou
- ベストアンサー率51% (196/381)
http://www.kepco.co.jp/kteiden/schema/index.html 一例ですが、下記のものは対象から外れます。 医療機関等の緊急かつ直接的に人命に関わる施設や、国の安全保障上極めて重要な施設、国や経済社会の基幹的機能を有する施設等については、技術的に可能な範囲で停電による影響を出来る限り緩和します。なお、停電による影響が緩和される施設と同じ電力系統に接続されているお客さまについては、計画停電をお願いいたしません。 (1)医療機関(救命救急センター等の救急医療機関、周産期母子医療センター、災害拠点病院等) また、 http://www.kepco.co.jp/kteiden/index.html ↑ここから規制対象になっているかとグループ番号が検索できます。 住所からも検索できるので確認してください。
- sailor
- ベストアンサー率46% (1954/4186)
当然停電するでしょう。建物ごとに停電させるようなシステムにはなっていませんから、同一の区域内にあれば救急病院でも停電しますよ。 まぁ、自家発電装置があれば有る程度の電力はそれでまかなえるでしょうけれどね。
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8741/19839)
こないだのニュース番組でやってましたが、その番組の取材先の病院では「自家発電機を使うが、自家発電では必要な電力の3割くらいしか賄えないので、今の状態で停電になったら何が起きるか判らない」って言ってました。 ですが、ある程度、停電のスケジュールが判っていれば「停電しない地区の病院に患者を移す」などの対処が可能だろうと思います。 問題なのは「生命維持装置を一瞬たりとも外せない、移動できない患者さん」でしょうね。
お礼
法的には病院は自家発電が必要だったと思いますが、診療所では必要ありません。 昔は医療はちゃんとしてて当たり前で、まあヤブ医者も多かったですが施設そのものは、医療自体儲かっていたこともあり、良い物が多いです。つまり古い病院はたいてい自家発電くらい持っています。 最近は儲からないこともあり、医者そのものが点数の上がる検査や機器にしか興味はなく、この度のことで自家発電すら持っていない病院があるのには驚きを隠せません。