- ベストアンサー
ママ友ができず孤独...私の疎外感と向き合う方法
- 私には1歳半の息子がいます。2年ほど前から現在の建売一戸建てに住んでいます。以前はアパート暮らしでしたが、息子の足音などで苦情を受け、夫と相談して家を購入しました。しかし隣の家庭との交流がうまくいかず、ママ友ができずに孤独を感じています。周りの家庭は子供同士を遊ばせたり、ママさん同士が立ち話をする姿が見受けられますが、私の家ではそれがなく、外での挨拶だけで終わってしまいます。自分だけが孤立しているような気がして辛いです。
- ママ友を作るために児童館や支援センターに行ったり、お茶をしたりしても上手くいかず、疎遠になってしまいます。私は人とのコミュニケーションが苦手で、社交的ではありません。自分の性格に悩み、嫌になります。また、近くに実家もなく、このまま一生ここで暮らすのかと思うと辛くなってしまいます。しかし、現状を変えるためには家を売ることは難しい現実です。
- 孤独感に悩む私にとって、ママ友ができることは大きな支えになります。そこで、まず自分の苦手な社交性に向き合い、少しずつでも他のママさんとの交流を広げることが大切です。自分自身を受け入れ、自分の魅力を再確認することも必要です。また、他のママさんと共通の趣味や関心事を見つけることで話題を広げることも有効です。さらに、ママ友を作るためのママ会やイベントに参加することもおすすめです。経験を積みながら、少しずつ自信をつけていけるはずです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小学3年、小学1年、1歳5カ月の3児のママです。 1歳台はお昼寝の時間などもまだ子供によってまちまちだったりするので、いつも外で遊んでいる方もまだそんなの多くないのではないかと思います。 うちも、昼間は上2人は学校でいないので、ほとんど家の中で過ごしています。 外に出ると、危ないところばかりいくので私が疲れてしまうというのもありますが^^; うちもそうですが、上にお子さんがいらっしゃる方とはもともと話していたりすることもあるので、マンションであっても少し話したりはしますが、初めてのお子さんがうちの3番目と同年代という方とはまだそんなに知り合いになれてません。 2歳くらいになってくると、家の中ではなかなか間が持たず外に出てくる方も多くなってくるのではないでしょうか? そうして、何度かお会いするうちに少しずつお話できるようになってくるのではないでしょうか。 また、幼稚園に行くようになれば送り迎えなどの際にいつも顔を合わせたりするのでお友達もできると思います。 私もそんなに人づきあいがうまいほうではないので、誰とでも本当に仲良くというのは苦手です。 無理して付き合っていると、疲れてしまって合わせるのが重荷になってしまったりするので、つかず離れずくらいの方がほとんどですよ!! そして、小学校は保護者の交流はほとんどないので、2番目が入学してからは連絡を取っていない方もたくさんいます。 そうしながら気が合う方を見つけて、そういう方とは今でもたまに会ったりしていますよ^^ 私も1番上の子が入園してすぐの頃は先輩ママさんたちが仲良さそうに話しているのをみて、孤独感を味わうことも多かったですが、周りを見てみると、一人で子供さんを待ってる方もたくさんいらっしゃいました。そしてその方も周りの方も別にそれを気にしているという感じが全然なかったので、なんだ~、別に無理して入らなくても一人でも気にしなくていいんだ~って思いました。 それからは特に話す人がいないときでも一人でいることも気にならなかったし、ご近所の方でよくお友達が来られてる方も人付き合いが好きで上手なんだろうな~くらいにしか思わなくなりました。 子供が小さいうちはどうしてもママ友との付き合いが多くなりがちで、作らなくちゃ!!って思ってしまったりしますが、子供が成長したら、同じ趣味を持った方などと出会う機会も多くなってくると思います。そのように出会った方々とは本当に長くお付き合いできると思いますし^^ 頑張ってママ友作らなきゃ!!って思わずに、自分のペースでお子様と毎日楽しく時間を過ごしていれば、いつの間にかいろんな話ができるお友達がいた!!ってなってるかもしれませんよ^^
その他の回答 (8)
- hanamai19
- ベストアンサー率33% (1/3)
孤独な気持、よくわかります。 私はもう子供が小学6年になりますがまだ小さかった頃はそんな気持ちを持っていた気がします。 かなり人見知りされるようですが、きっと仲良くなろう、楽しい人と思ってもらおうと肩に力が入って 会話が続かないのではないでしょうか? ここで一生暮らすのか?そんなことばかり考えてあなたが暗い気持ちになることなんてありません。 確かにママ友というものは面倒なこともありますが、とても貴重な存在です。 隣で楽しそうな声が聞こえてくると、気にはなるのもよくわかります。 でもまずはあなたが子供との時間を楽しんで近所の方に使うエネルギーをぜひ、お子さんに思う存分向けてみては いかがでしょうか? まだ1歳半で小さいですが、あっという間に幼稚園入学、小学校入学となります。 あなたがお子さんと楽しい時間を沢山過ごせばお子さんは友達を自分だけの力で作り家に招いたりするでしょう。 子供同士仲良くなれば親同市も自然と会話することにもなります。 お子さんがあなたの視野を広げて色々な方と出会えることになるような・・・。 色々な方と知り合えばきっとあなたの良さをわかってくれる人が出てくると思います。 今は確かに孤独で焦る気持ちもあるでしょうが、あなたがもっとおおらかに笑顔でいるだけで変わってくるのではないでしょうか。 最後に私もかなりの人見知り&愛想がない(笑)ですが少ないながらも本音を言えるママ友がいます。 その方と出会ったのは子供が小学1年になってからです。 だから暗くならないで笑顔で毎日を過ごしてくださいね。
- initialt
- ベストアンサー率24% (45/182)
私も最近、ママ友のことで悩んでいます。 うちは8カ月の息子がいて、近所の児童館やベビーサークルに行っています。 用事などがあり、毎週参加ではなく、いけるときだけなんですが。 すでに、もうグループみたいなのができていたりします。 私はというと少し仲良くなってもすぐ疎遠になってしまったり・・。 気のきいた面白い話ができないので、なんとなく会話が続かず、間が持たなくて 困ったり・・。 でも、何もしないでいると孤立してしまうんですよね。 みんな、それがわかっているからか、教室についたらまず、今日話せる相手を 探すことにのみ神経をつかっているようです。 ・・正直、気を使うしとてもとても、疲れます。 かといって、実家も近くではないので、家で子供と二人きりでずっといるのもまた、気がめいるし くさくさしてしまうのですよ。 それに、家で子供とこもっていると、なんだか子供の社会性が身につかないような 気もしてしまい、焦るんです。 人づきあいの苦手な人間にはなると、あとあと苦労すると思うとなおさら。 できれば幼稚園に通うまでには、近所の仲良し友達をつくってあげたいのですが、 うまくいきません。 ほとほと困ってしまいますよね。。。
>私には1歳半の息子がいます。 2年ほど前から現在の建売一戸建てに住んでいます。 >以前はアパート暮らしでしたが、息子の足音などで苦情を受け、 ???アパートに住んでいた頃は息子さんは生まれてなかったのでは?!
- usikuma
- ベストアンサー率25% (23/92)
私も1歳1ヶ月の第一子を育てているママ友なしの新米ママです。 人見知りで出不精、家にいることが好きで子供と2人きりでもまったくストレスになりません。 遠くに住む古くからの友人たちは皆子持ちなので、子育てに悩めば電話やメールで相談できることもあり今まで近所のママさん達とはいっさい交流なく過ごしてきました。 でも最近、子供が家の中だけでは体力をもてあますようになってきて、初めて近所に知り合いがいない事に孤独を感じるようになりました。 公園に行くにも児童館に行くにも一人で(子供と)行くのですが、行った先にはママ友同士で来ている人ばかり。 ママ友を作りたいと強くは思っていませんが、やはりママ友ばかりの中に一人でいると孤独や焦りを感じてしまいます。 自分はこの地域で浮いてるのかな?と感じでしまったり、この先子供に遊び相手がおらず寂しい思いをさせはしないかと思ったり、幼稚園探しの相談はどうしようか・・などと先々の心配が膨らみます。 質問者様のように同じ住宅街のママ同士の交流が毎日のように目に入ればなおさら孤独を感じるだろうなと思います。 でも子供がいる友人は皆が皆、幼稚園に入れば子供は勝手に友達を作るし、他のママさんとも嫌でも交流ができるから心配ないと言います。 私は積極的にママ友を作りたいわけではないので友人たちの言葉を信じて今は無理をしないようにしています。 ただママ友はいらないと意固地にはならず、児童館や公園などには定期的に行き、挨拶しあえる程度の顔見知りママは沢山作りたいなと思っています。 私は質問者様のように知り合ったママさんとお茶をするのもできない人間なので、それだけでもすごいと思いましたよ。 持ち家ということで引っ越すことも難しく、余計にプレッシャーだろうと思います。 なんの回答にもなっておらず申し訳ない思いですが、質問者様と同じような悩みを持つ者がここにもいることが少しの支えになればと思います。 きっとこんな悩みとは関係なく子供は成長し、自分で友達を作っていくんだろうな~・・と時々思っては肩の力を抜いています。 お互い自分の性格と向き合いつつ、できることからやっていきましょう。
- potteito
- ベストアンサー率15% (11/71)
焦ってしまいますよね、気持ちはわかります。 わたしも今は幼稚園児になりましたが、いまの住宅に引っ越し当時はお子さんとおなじ一歳半の息子を抱えてきました。 質問者様のとこは子供が多くてうらやましい限りです。 わたしのすんでるあたりは老夫婦が多く、子供も小学生以上が多いので、園にはいるまではなかなか近所のママ友はできずじまいでした。 児童館では近所というわけではないですが、数人顔見知りができました。ただ幼稚園がちがうので個人的にはなかなか遊ばなくなりました。 今でも遊んだりするのはほんの数人、月一ならいいほうです。 ところが幼稚園にはいると、子供を通じてびっくりするくらい知り合いが増え、役員もしていますのでママ友のママ友つながりとかでも知り合いができたりします。 まだまだこれからですよ! 近所にこだわらない、あまりがつがつしないほうが自然にママ友できますよ(^^) 最近は息子も近所のお兄さんたちと遊ぶので、自然と近所のママさんともお話できるようになりましたが、まだお知り合い程度です。質問者様もこれから仲良くなれたらラッキー!って感じくらいにとどめたほうがいいかもです(^^) どうしてもいますぐママ友欲しいなら、幼稚園のプレや園庭解放がいいですよ、入ったときの心の準備ができます。 児童館とおなじようにまめに通ってみてくださいね♪
- sleepmoon
- ベストアンサー率19% (229/1180)
お子さんが1歳半なら、急いでママ友を作る必要性はないですよ。 児童館や支援センターは、継続して通うのがいいです。 私は、毎週月・水に必ず行ってました。 半年ぐらいして、子供が突発性発疹になってお休みしたら、 メール交換した数人から「どうしたの?」とメールが・・。 それから、徐々に親しくなって行きました。 それまでは、すごく淡白な付き合いでしたよ。 あせらず、ゆっくりと。 それと、施設関係は、プロたちがいますよね? 保育士や保健師、支援員や職員など。 まず、そういう人に顔なじみになっておくといいです。 様々な育児相談ができるようになるから。 本格的なママ友は、幼稚園に入園したら発生します。 保育園は、園の方針次第で必要ないですようです。 ママ友は、いないよりいたほうがいいけど、 たくさんはいらないと私は思います。 私は、幼稚園で親しいママ友が数人でき、 現在子供が小4になっても、チョコチョコ旅行へ行ったり、 貸切パーティしたりして遊んでいます。 無理しない程度にやればいいです。
- auato
- ベストアンサー率34% (30/87)
こんにちは。 幼稚園に行くようになれば出来ますよ。 バスでも直接お迎えでも嫌でも毎日会いますし。 入られる幼稚園はお探しですか? 上の子が通う園では入園前のプレ幼稚園があり月2回1年間行きます。 それ以外にも園庭開放やバザー等ありますよ。 まずは園探しついでに色々行事に参加してみてはいかがでしょうか?
- riq15
- ベストアンサー率0% (0/6)
こんにちは。あまりに私の状況と似ているのでお返事させてください。 回答とはかけ離れてしまいますが…。 うちもご近所は幼稚園に通わせている子供をお持ちのご家庭に囲まれております。 しかし我が家の第一子は9ヶ月です。 うちがあとから入った住宅街でもあり、私の方からどんどん「仲良くしてぇ!」とは到底言えず、奥様がたが集まって立ち話しているのを昼寝をしている息子を傍らに窓から眺めるだけでいます。 私も人見知りで、自分から人に声をかけたりコミュニケーションを取るのは苦手です。 今、この界隈のお母様方とこれから仲良くなれるかどうかはわかりませんが、あまり悲観はしていません。 それより子育ての方で手がイッパイ、と言うのが本当のトコロでしょうか^^; ただ、以前住んでいた町とは違うところですので、「スーパーはどこが安いの?」とか、「子供に外気浴させたいけど、行きやすい公園なんてどこ?」、「いずれ幼稚園に通わせたいけど、どんなトコが良いの?」とか、疑問ありますよね?そういうことは躊躇せずに質問しています。ゴミ捨ての時など偶然会う時があるので…。 「わからないので、教えてほしい」、という気持・姿勢が伝われば、親切に教えてくれると思いますが、ご質問者様haruichi798様のご近所はどうでしょうか? 「知らないわっ!」と言うような冷たい態度の人ばかりじゃないことを祈りますが…。 支援センターや子育てサロン等に通うのは良いことだと思います。大事なのは、通い続けないとなかなかママ友はできないかもしれません。 ぶっちゃけ、私はママ友なる友達はいません。 出産してすぐ転勤になってしまったので、以前の土地での母親学級で一緒だった方達とはもう、お付き合いはありません。 子育ての事で困った事やわからない事は子育ての先輩として、同級生や親せきにケータイのメールで聞いたり、自治体の保健士さんに電話で相談したりしています。 私自身は、「別に今のままでも良いかなぁ」と思っています。自分に無理してキャラ作ってまでママ友を作りたいと思っていなくて^^;毎日息子の世話して一緒に遊んでるだけで1日が「あっ」と言う間に終わってしまいます^^; でも、同じ年代のお子様がいるママ友がいると、情報交換ができるから良いよ、と人から聞きました。幼稚園に通わせるようになったら、イヤでも親と交流しなくてはならない行事等があるらしいので、そんなにご自分が嫌になったり感じないでください。 同じような状況で、孤独に感じているお母様方って他にも居ると思います。 お母さんの不安は、お子まさに伝わりますから、あまり悲観なさらないでくださいませ。
お礼
アドバイスをくださった皆様へ 今までかなり悩んでいましたが、あまり深く考えずに気楽にやっていこうと思いました。ありがとうございました。