料理の上達は「どれだけ同じ作業を繰り返すか」ですよ。
もちろんセンスには個人差があるので、上達のスピードは
人それぞれ違います。
もちろん、ある程度基礎のある人なら他人の作っている所を
見るだけで技を盗むこともできるでしょうけど、基礎が出来てない
状態で他人から技を盗むのはかなり難しいと思います。
どれくらいの材料ににたいして、どれくらいの塩を振りかければ
どれくらいの塩味になるのか(グラム数ではなく見た目の感覚)。
どれくらい加熱してやれば絶妙な火の通し加減になるのか。
それには弱火で長時間だったり、強火で短時間だったり、
焦げ目が欲しいから鍋をゆすらなかったり、
逆に焦がしちゃいけないからずっと鍋をゆすっていたり・・・。
などなど、自分の中でパターンを作った上での料理教室が吉!
数たくさん作りましょう。そして、漫然と作っていては上達しません。
出来上がった料理の良い所では無くてダメな所を探して、
その原因を考え、次回は変更を加えてまた食べてみる。
その繰り返しですよ。
プロの料理人は料理を食べてダメだしばかりします(職業病?)。
何を食べても欠点に気づかない人は食べてもらう方から見ると
ありがたいかもしれませんが、その人自身は上達しにくいでしょうね。
お礼
遅れてすみません。ありがとうございます。