- 締切済み
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しないという言葉の意味がわかりません。 アフガンやイラクとアメリカは戦争しましたが、両国の国力が拮抗しているようにはとても見えないのです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hakobulu
- ベストアンサー率46% (1655/3578)
この場合の「同じレベル」は「価値観が同じレベル」とお考えになってよいと思います。 たとえば、道端に50円玉が落ちていたとします。 大人と小学生が同時にそれを見つけて手を伸ばしました。 この時点で争いはおそらく起こりません。 大人は小学生に権利を譲るでしょう。 その大人にとって50円玉の価値はあまり高くないためです。 しかし、100万円ほどの札束であれば争いになるでしょう。 それぞれが100万円の価値を同じようなレベルで認識しているためです。 いわゆる戦争は、資源目当てで仕掛ける場合もあれば、純粋に正当防衛として応じる場合もあるでしょう。 しかし、いずれにせよ、大なり小なり自国民の利益を他国民のそれよりも優先させることを是とする価値観に基づいて遂行されます。 この価値観が同じレベルであるため戦争が成立するわけです。 わたしの国は自国民の利益を他国民のそれより優先させることを是とはしない、という価値観の国との間で戦争にはなりません。(そのこと自体が是か非かはまた別の問題になりますが)
- williumblake
- ベストアンサー率29% (379/1287)
アフガンやイラクで起こったことは争いではなく抵抗運動です。 対等な戦争などではありません。 争いとは、主張と主張がぶつかり合うこと。 あれはアメリカの一方的かつ理不尽な言いがかりと暴力に、自衛のため抵抗しただけのこと。 言葉は別にまちがっていません。 アフガンとイラクで起こったことについての認識が間違っています。
此んな諺が...... 1.同じ穴の狢(むじな):一見、別な物(者)に見えても実は同類である事、多くは悪人に就(つ)いていう。 2.木乃伊(みいら)取りが木乃伊になる:人を連れ戻しに行った者が、先方に留(とど)まって帰って来なく成る、転じて、相手を説得する筈が、逆に相手に説得されてしまう。 3.金持ち喧嘩せず:金持ちは喧嘩をすれば損する事を知って居て、他人とは争わない。 勿論、米国(アメリカ)は世界の警察官を気取って(=装って)他国の陣地内でのみ「正義の為に」戦う、或る意味汚い国かな? 其の昔は、ベトナム戦争とゆうのも仕出かしてました(但し、第二次世界大戦はアメリカ単独では無く、連合国の一員でしたので省きます)。アメリカ建国以来、自国の領土が凌辱(りょうじょく)されたのは、日本に依る「真珠湾(Pearl Harbor)攻撃」、アルカイダに依る「9.11テロ(ground zero)」、此の2っつ丈けなんですね。 一寸、前置きが長く成りましたが、アメリカは圧倒的な武器、軍備を背景に其れは其れはロシア、中国も及ばないでしょうね!? じゃぁ、何故戦争するの? >争いは同じレベルの者同士の戦い.......此の文言(もんごん)が言わんとして居る事は、武器・軍備の比較ではなく、『下らないレベルの者』同士の争い......を指して居ます。 戦争は、勿論愚行です、其の意味に於いて、大国アメリカと雖(いえど)も、小国のベトナム、アフガン、イラクといった小国と何ら変わる事の無い下らない国なのでしょう。 だから、下らない者同士で、争いが起こるのです、アメリカが本当にヒューマン溢(あふ)れる国で大人の国だとしたら、此んな蛮行は致す筈も在りませんね。 初めに挙げた3っつのProverbですが、私が敢(あ)えて説明する程の事でも無い事が御判り戴けたでしょうか? ※アメリカが戦争をし続ける本当の意味は.....失業対策(志願兵、因みに徴兵制度は1973年廃止)、武器輸出、等の問題が経済と絡み合って居るからなんですね...........、此れ以上詳しくはとても...........................。 最後に、我々日常生活でも、[ 頭と知恵の在る人間 ] は、決して争い事は起こしませんし、然(そ)う成らない様に努力して居ませんか? 御互い、 賢く成りましょう。
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4052)
「争い」は「戦争」を意味していません。「レベル」は「国力」を意味していません。「争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない」という命題は、橋下徹も福岡政行も同じレベルだと揶揄しているだけの意味です。国を個人に比肩するのはお花畑のポエムの世界です。
- mizukiyuli
- ベストアンサー率34% (1106/3224)
>争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない この場合の争いとは戦争ではなく競争という意味だと思います。 戦争は略奪と抵抗でも起こりますから同レベルではありませんね。