• ベストアンサー

表面上似ているようで、全然意味の違う言葉といえば?

表面上似ているようで、全然意味の違う言葉で、 よく考えてみると可笑しさがこみ上げてくる表現といえば、 どんなコトバの組み合わせが思い浮かぶでしょうか? 【例】 「バイリンガル」と「二枚舌」 ・バイリンガル ・・・  “母語” として “二つ” の言語を話す人。 ※ bilingual の ling は語源を辿ればラテン語の「舌」につながる。   bi は「2」ですな。 ・二枚舌 ・・・ 矛盾したこと(ウソ)をいうこと。 ※ 法律家の講釈みたいなのがいい例。w http://okwave.jp/qa/q7544129.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#227782
noname#227782
回答No.12

「ひよこ」と「ひよっこ」です。 ひよこは鶏の子供で、ひよっこは未熟者の新人です。 ひよこは鳥でひよっこは人で、逆に使うことはありません。 卵からかえったひよこを見て「ひよっこが生まれた。」とは言いませんし、未熟者に向かって「このひよこが!」とは言いません。 ややこしいです…(^^;

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 「ベビー」と「ベイビー」という外来語も、 元々は同じ英語の「baby」ですが、 前者と後者で意味が違いますね。w

その他の回答 (14)

  • Siegrune
  • ベストアンサー率35% (316/895)
回答No.4

「おっとりしている」と「おっとり」 「あの人はおっとりした感じでおっとりやってきた。」 ・・・ありえそうに見えて、ありえない表現と思える。 言い方かえると、 「あの人はのんびりした感じであわててやってきた。」 になるので。 「CD」 一般人はコンパクトディスク、音楽やデータを保存するためのメディア。 銀行マンは、譲渡性預金(かな。金融の業界用語。)。 「焦がす」 一般人はタバコの火とかで燃やしてしまい黒くなった状態を想像します。 銀行マンは、債権が回収不能になったことを想像するかな。(「焦げ付く」等が金融の業界用語) 銀行にいて下手に、「CD焦がした」というと、聞いた上司がすっ飛んできます、たぶん。 「デフォルト」 省略時の値(コンピュータ用語) 債務不履行(金融業界の用語) 「それはデフォルトだから」というと「どこか倒産したのか」と横から聞かれるかも。。。 「国際標準」 どっかの委員会とかが決めた規格とか(国際的に)自然に標準になったものごと。 「グローバルスタンダード」 どう考えても自国の標準とかけ離れていることを無理やり押し通すときに使う言葉? (のように思える。) ## ちょっと質問とずれてしまったかも。ずれていたらごめんなさいね。

fuss_min
質問者

お礼

いえいえ、ありがとうございました。 5年~10年ほど前だったでしょうか? NHKの「ニュース10」というニュース番組(当時)で、 最近の若者のコトバの使い方が 取り上げられていました。 「あのラーメン屋、  デフォルトでチャーシューが二枚のってるらしい。」 そんな使い方をする若者がいるそうな。ww

回答No.3

ちょっとご質問の趣旨と違うのですが、誤変換が気になるものとして、 自信 と 自身 確率 と 確立 があります。 笑えはしませんが、あちらこちらの質問文の中でワザとなのか良く間違えて使われているので、何だか気になっています。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 わざと間違えてもウケないでしょう・・・。w

  • hettson32
  • ベストアンサー率29% (52/177)
回答No.2

「力不足」と「役不足」ですね。 使い方を間違っている方が非常に多いらしいです。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 当方も一瞬混同したことがあります。w

  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.1

七転八倒 七転八起 二度あることは三度 三度目の正直

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。 当方も一瞬混同します。w

関連するQ&A