• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:内祝いの常識)

内祝いの常識

このQ&Aのポイント
  • 内祝いは半返しといいますが、出産のお祝いで現金をいただいた場合、6万ほどの品を贈るべきか迷っています。
  • 叔父から出産のお祝いで現金とお下がりをいただきましたが、6万の品を贈るのは他人行儀な気がします。
  • 祖母と叔父の予定の内祝いの品はいらないと言われていますが、どうすれば良いですか?また、内祝いは一点しか贈ってはいけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • liberty16
  • ベストアンサー率40% (209/511)
回答No.1

出産おめでとうございます。 こういったことの常識って、各家庭で考え方が違ったりするのでどれが「正解」ってないと思うのですが、半返しって普通友人などで(普通の金額の親戚とか)親や祖父母など(この場合の叔父さんも)目上の親戚からの高額な祝いの場合は半返しでなくてもいいのでは?  通常こういった祝いは家できまりのようなものがあったりしますし、たぶん主様のご両親が叔父さんのお子さんの出産祝いを同じぐらいしたのではないかと思います。(親御さんに半返しか確認してみてもいいかもしれません) 現金をそれだけ出してくれて、お下がりもってかなり可愛い姪御さんと思っているのだと思いますので、半返しで6万円ほど!!というのより1万ぐらいの美味しいもの(好みの物)とお子さんとの写真などと礼状を出したら十分なのでは? 通常祖父母や親戚のおじさん・おばさんって、内祝(お返し)は要らないよ~といいますが、余り言葉通りに取って何もしない人はいないのではないでしょうか? 内祝いって、本当は貰ったからするものではなく、自分の喜びごとをお披露目する(言葉はおかしいのですが)ものなので「喜びごとだから、受け取って欲しい」というものだと思います。 おばあ様や叔父様には、半返しではなく「手紙」と自分で買うにはちょっと贅沢なものを(今からならおばあ様にはちょっと高級な肌触りのいいガーゼのタオルケットのようなものとか、叔父様がお酒がお好きな方ならそういったお酒とか)気持ちだから受け取ってほしい、と言えばいいですよ。 おばあ様も叔父様も内祝いは要らない、とおっしゃっていることを考えると半返しの習慣の地域ではなさそうですし、お手紙&お子様の写真、プレゼントで十分では?  内祝は1点しか贈ってはいけないものではありません。最近は商品券やギフト券などの金券類と何かお菓子のようなものを贈る人は多いです。

noname#200764
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 説明不足だったのですが、私の両親は亡くなっており、そのときに叔父とは初対面で火葬や保険金の手続きなど、普通じゃありえないぐらいお世話になりました。 父と叔父は仲が悪かったのでお祝いなどといった付き合いも一切なかったと思います。 とってもご丁寧にありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A