• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:このままじゃ現役合格できない…)

現役合格を目指す高校2年生の受験勉強法とは?

このQ&Aのポイント
  • 高校2年生の私は現役合格を目指していますが、勉強方法や時間の使い方に悩んでいます。テストではいい順位を取れていたものの、模試では思うような結果が出ず不安になっています。親からも現役合格しなければ大学には行かせないと言われており、さらに狙っている大学は超難関です。焦っていますが、まだ修復可能だと思っています。数学、物理、化学の勉強法をアドバイスしてください。
  • 高校2年生の私は進学校に通っていますが、1年生の頃と比べて真面目さが欠けてきました。パソコンに触れる癖がついたり、友達と遊びに行くことが多くなったため、勉強時間が減ってしまいました。中間考査後から理系教科の復習を始めようと思っていましたが、もうすぐ期末考査です。現役合格しなければ大学には行けないため、焦っています。勉強方法や時間の使い方をアドバイスしてください。
  • 高校2年生の私は中間考査で思うような結果が出ず、不安になっています。復習をしてみると分からないところが多いことに気づきました。親からは現役合格しなければ大学には行けないと言われており、さらに狙っているのは超難関国立大学です。焦っていますが、まだ修復可能だと思っています。勉強方法や時間の使い方、特に数学、物理、化学の勉強法をアドバイスしてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

超難関国立大学がどこを指しているのか分かりませんが、一般的に「超難関国立大学」と言われる大学を志望する生徒が在学する「進学校」というのは、個人的な意見では、関東では東大に、関西では京大に毎年10人程度以上は合格させている高校というように感じています。 そのような高校であれば、予備校模試とか校内実力テストの自分の学内順位と先輩生徒の進学実績を比べれば、自分はどのレベルの大学に進学できるかが自ずと分かることになります。学校での席次を上げるように、その高校で日々普通の勉強をしていれば、それが「超難関国立大学」進学につながるというのが、いわゆる「進学校」というのではないでしょうか。なお、中間・期末試験といった定期試験では、出題範囲が狭く一夜漬けが可能なので、定期試験の順位というのは大学入試の実力を測る上で適当ではないと思います。 高校というのは大学に入学するためだけに存在しているのではないので、高校2年の1学期から受験勉強を始めるというのはナンセンスなように思います。大学入試を意識して、試験科目については力を入れて授業に臨むというのは当然ですが、2年生ではクラブ活動をするなど高校生活を楽しむということも重要だと思いますし、また、2年生から受験勉強をするというのでは、3年生で息切れをしてしまいます。 私が卒業した高校は関西の中堅公立校(地元の旧帝大には、かろうじてほぼ毎年合格実績がある程度)でしたが、学校の授業に完全に着いてこれれば「超難関国立大学」に合格できるような授業をしてもらったと思いますし、子供が卒業した関東の進学校についても、子供からは、高校の授業をこなせれば、それだけで東大進学は可能なレベルだったと聞いています。 ということで、高校2年生であれば、センター試験や大学入試を意識しつつ、高校の授業が完全に理解できるように努められる(高校の授業とは別に受験勉強なるものをするのではなく、高校の授業が理解できるよう入試用の参考書などでも勉強する)ということでよいように思います。

snowman1996
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^) わたしの高校は、現役は分かりませんが、毎年東大に10人強、京大に10人弱くらい合格しています。 おっしゃる通り、今から勉強勉強では来年力尽きてしまうように思います。 それに、去年担任には「この学校で50番以内に入っていれば東大に入れる実力はある」と言われました。 とりあえず今は文武両道を目指し、授業を完璧に理解できるよう努めたいと思います。 一生に一度のの高校時代なんですから、精一杯楽しみたいです!

その他の回答 (7)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.8

> 勉強が趣味、ですか… ?? んなことは言ってないが。 これか? >> 趣味が受験勉強の領域に近く、趣味にのめり込んでいたら大学合格がおまけで付いてきた 勉強が趣味、という人も居るでしょうが。超難関大学ですから。 ここではそこまで言っていません。 趣味が受験勉強の領域に近い。 例えば、天文が趣味で、宇宙論だの物理だのやっていて、数学物理英語、なんて辺りが片付いちゃった人は居るんじゃないでしょうか。 現代文は最初からできる、あとは古典と社会だね、と。 東大入るのに要るのは古典と化学だけ、東工大なら化学だけ。 あるいは、歴史が趣味で。 英語と社会と古典が片付いちゃったという人も居るかも知れません。 まぁしかし、勉強を楽しむ、ということは重要なことです。 なるべく面白いところを見つけるようにすることです。 コンピューターを使う、おぎゃぁと生まれて使えることではないし、はいはいをして言葉を話したら次はコンピューターというわけでもないでしょう。 使うにあたって勉強したはずです。 それと同じです。 嫌々勉強する奴は、その時点で超難関大学は無いです。 まずは嫌なことだから、通り一遍の勉強になります。おそらく難関大学の出題レベルに届かないと思います。 勿論、嫌々勉強するからどうしてもサボりがちになり、勉強時間が減ります。 高校の学習内容になると、そろそろ面白みが出てくるものです。 ただ、基礎の所は仕方ありません。黙って一飲みしてください。 野球部の連中が走り込みをしているかもしれませんが、それと同じです。 基本的には、遊んでいたって飯を喰うように、遊んでいたって勉強することです。

snowman1996
質問者

お礼

そうです(^_^; そんな高貴な趣味持ちたいですっ 確かに、いやいややっているようでは実にならない気がします。 高校の数学は、中学のときよりも面白いと感じています。 とりあえずは基礎を大切にします。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

人に言われないと勉強しない、勉強できない、人に何か言って貰って勉強しよう、 こういう人は、超難関大学に行くタマではありません。 MARCHや関関同立以下ならともかく、超難関大学生は、勉強はしていて当たり前、という連中なんです。 当然、 > 2年生の1学期の内に受験勉強を始めないと、難関大学の現役合格できる確率が90%を切る こうなるでしょうね。その難関大学の定義にもよりますが。 2年生の一学期のうちに始めるかどうかじゃないですよ。 勉強していて当たり前、という連中が受かるんですから。 残りの10%には、特に受験を意識しなくても東大に受かってしまう人や、勉強はしていて当たり前なので、特に勉強をしているという意識が無い人や、趣味が受験勉強の領域に近く、趣味にのめり込んでいたら大学合格がおまけで付いてきたような人が含まれるはずです。 勿論、勉強嫌いの天才も含まれるのでしょう。 まぁ超難関大学志望、ということですので、 当面の勉強方法や教材は、目標によって決めるものではなく、現状学力によって決まるものである、 と言っておきましょうか。 勿論、学年によって決まるものでもありません。高一の内容が抜けていればそこから、となります。 あとは自分で考えて。

snowman1996
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^) 勉強が趣味、ですか… そんな人がいるとは驚きです。 わたしもそうなれるように今からでも努力したいと思います。 自分に合う教材も+αで何か探したいと思います。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.5

「超難関国立大学」狙いで「絶対現役合格」というのは「矛盾」とまでは言わないけれど、超難関というからには落ちるリスクを「無視できるレベル」まで下げることはまず不可能なので(事故は起きるということです)、#4さんと同じく、「志望校を下げる」のが現実的な選択肢です。 「東大に落ちたら就職か専門学校」という親はさすがに聞いたことがありません。私が先生ならそんな世間知らずな親を説得するために何度でも家庭訪問するでしょう。第一、「超難関大」にギリ落ちなら、予備校に「無料、または格安招待」してもらえます。行かなくても独学再挑戦で受かるでしょう。 東大狙いだとしたら足切りの恐れもあるでしょう。今から東工大にしておけば6割そこそこの基準点を超えればいいので、よほどのボンクラかセンターを欠席でもしない限り二次への切符はもらえます。記念受験で面目も保ち気も済んだら、後期で受かる地方に行けばいいでしょう。 ギリ落ちでも精一杯頑張っていたら、翌年の手ごたえがつかめます。漫然と高校三年を過ごし何一つ感触をつかめず浪人すると、後がなく恐ろしく不安な一年になります。そのために皆現役のときに頑張るのです。 野村克也・前楽天監督の語録に「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」というのがあります。突き抜けた安全圏に居るのでない限り、ボーダー周辺からの現役合格は結果論に過ぎません。今日と明日で合格者は大きく入れ替わるのです。

snowman1996
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^) 確かにリスクは半端じゃないですよね。 滑り止めとして、他にもいくつか受験するつもりではいますが。 まあ親もそこまで厳しいわけではないです。 でも、浪人するくらいならその辺の大学でいいという考えです。 今のところはまだ志望大学を確定しなくてはいけないというわけではないので、とりあえず高い目標に向かって限界まで頑張りたいと思います。

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.4

元塾講師です。まず、進学校ということですが、進学実績はどうなのでしょうか?大抵は浪人を含んだ数字で出ています。あなたの場合は現役合格の実績を考慮しないと意味がないのでその辺の数字も調べましょう。  また、学校の勉強と大学受験に関してですがこれはかなりの開きがある場合があり得ます。全国的に有名で大学合格実績が素晴らしい学校、公立の地元トップ校、進学校と自称しているだけで実績が伴っていない学校、いずれも進学校ですが正直日本の7割は最後の部類に入ります。個人的な意見ですが、学年で1桁に入れて早慶に入れないようでは進学校ではありません、私の出身高校は学校自身も進学校でないと自負していますが早慶には毎年10名以上は進学しています(合格でなくです)。  現代文の塾講師の経験から言わせてもらうとあなたがどうすればいいかというと「目標学校を下げる」です。あなたは目標校は難関国立大だが、親は現役合格しかだめと言っている状態ならそれをすればいいです。おそらく「いや、だから難関大学に行きたいんだ」と思うかもしれませんが質問にはそのような記述がありません(合格率が下がるという記述はありますが)。「屁理屈」と思われても大学受験においてはそのように採点されます。書いていないものは加点対象でないからです。理系であっても難関国立大の場合は最低でもセンターはあります。また東工大以外は大抵国語も2次試験であります。  <<<2年生の1学期の内に受験勉強を始めないと、難関大学の現役合格できる確率が90%を切る、というデータもあるらしいです。  このデータはありません。おそらく先生が生徒に勉強させるために言った言葉ではないでしょか?受験の合格データは「合格者の中から(若しくは不合格者の中から)○○をした人の割合」という形でしか表示されないからです(あなたの内容では一個人が△△したら○○になるという記述です、これには違いがあり、一受験生の行動パターンを中心にした書き方にすることは受験という環境からあり得ません)。つまりあのデータであれば「合格者の90%は高校2年の1学期から始めた」という書き方なら正しいです。またその発言を悪用すれば「高校2年から勉強すれば90%が合格する」ということになります。程度や時間を書かないこの表現で90%の保証ができることに無理があることぐらいすぐわかるでしょう。もしこの論理が分からないなら難関大学合格は夢のまた夢です。  そもそも難関大合格確立90%の方法があるのでしょうか?受験に「まさか」はつきものですから90%という数字を軽々言える人を私は信用できません。

snowman1996
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^) 確かに、現役合格の実績はあまり知らないです。 質問に書いたデータは、進研の方が学校に講習に来てくださったときに言われたものです。 要は、2年の1学期から受験勉強を始めた人たちの合格率が90%だということです。 目標は高く、という言葉があるように、今のところは高い目標に向かって努力したいと思います。

  • riteway
  • ベストアンサー率17% (24/134)
回答No.3

やる気がないから仕方がない。本人が必要としていないから勉強する気が起きない。 それでいいんじゃないの? 当人が選択したのです。あと、授業中何してるの? 進学校であれば、高校入学時から大学受験を考えてカリキュラムが組まれています。 まずは、授業中にその日の内容を理解する事ではなかろうか。 あと、物理と化学を受験するという事は理系なのでしょうか? ただ、理系で 数学・化学・物理がダメというのはどうにもならないので諦めましょう。二次試験は もっと難しいですし、質問文が理系っぽくない。論理的思考に適していないので、 理系には向かないでしょう。文系の場合はセンター試験レベルの学力、即ち、教科書 レベルの基本を身につければいいだけです。 特に数学ができないのは、既存の基本ができていないからです。丸暗記で点数を 稼いできた者には今後つらくなるでしょう。基礎固めをしっかり行いましょう。 中学数学を完全理解すれば、数1Aで半分以上の点数は取れますから。

snowman1996
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^) 数学、化学、物理が苦手というわけではないです。 これからどんどん難しくなるので、普段どういうふうに勉強すれば力がつくのか、と思ったんです。 それに、文転するつもりは一切ないので、とりあえずこのままがんばるしかないです。

  • piyo231
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.2

もと塾講師です。 ご自身で自覚はできているようですね。 問題は誘惑に負けず、それが持続するかということ。 それにはまずどこかの宣伝文句ではありませんが、目標“現役合格”を文字にして毎日みること。頭で思うのと実際目でみるのとでは、違います。 次に過去問を解いたり、大手予備校が実施する模試を受けて危機感を煽ることが大切かと思います。 がんばってください。

snowman1996
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^) 危機感を煽ることも確かに重要ですね。 今の実力を確認しながら、危機感を感じつつ頑張りたいと思います。

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.1

高2までなってまだ定期試験の勉強なんかしてたら大学はおぼつきません。 志望校の過去問・センターの過去問を徹底的にやり抜くべきです。 赤本や青本に過去数年分の合格最低点が載ってますから、 自分がその点数出るには何を強化すればいいのか炙り出し、 単元ごとに潰していくことです。

snowman1996
質問者

お礼

回答ありがとうございます(^^) 高2から赤本とかを活用しなくてはいけないんですね! とりあえずがんばります。

関連するQ&A