- ベストアンサー
現役合格と1浪合格の学力差
ある大学に現役で合格した人(Aさん)と1浪で合格した人(Bさん)がいたとします。 AさんとBさんの学力はどちらが上だと考えますか?もしくは同等だと考えますか? 理由と共にお答えください。 私はAさんのほうが上だと思います。なぜなら、Aさんは3年、Bさんは4年の勉強で受かっているため、一般的に見るとBさんの方が1年余分に勉強しています。同じことをするのにより短時間でする人のほうが優れていると思うからです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これだけでは判断できません。 Aさんは高校時代にいい先生に巡り合い、効果的な勉強法を教えてもらった。 中学までの自分のやり方を改めて勉強した結果、現役で合格した。 Bさんは高校でいい先生に巡り合えず、浪人時代に出会った予備校の先生の言うことをよく聞き1年間必死で勉強した結果一浪で合格した。 Cさんは高校時代スポーツに打ち込み、スポーツ推薦で大学に行くつもりだった。しかし試合中の事故により選手生命を断たれ、一般受験をするハメに。勉強する時期が遅かったため現役合格はできず、一浪して合格した。 Dさんは現役で難関大合格確実と言われながら、センター試験直前に交通事故に遭い全治2ヶ月に。当然センター本試験・追試験・私立一般入試一切受けられず一浪。もちろん次の年は合格した。 誰が一番学力があると思いますか?
その他の回答 (7)
(学力=知識を身に付ける能力、と捉え、大雑把に回答してみます) AさんとBさん、という個人を比較する場合、あらゆる可能性 (A/Bさんの背景の違い)が考えられるので何とも言えませんが 「現役で合格した学生達」と「1浪で合格した学生達」という集団で 比較した場合は、明らかに前者の方が学力が上だと思います。 (確率的にAさん>Bさんである可能性は高いとは思います) 受験生はみな同じ条件で選別されて合否が決められるので、 やはり短時間で合格水準に達した方(=現役合格組)が優秀である、 と考えるのが自然だと思っています。 また一般入試の場合、受験生・合格者の現浪比に大きな違いが 見られないことが多いので (例として早稲田大学の入試データを参考URLに載せました) 受験当日におけるテストの点数は現役・浪人生全体で大体同じならば 現役生の方が平均的に学力が上ではないか、と考えています。 私の経験上(友人の様子、予備校での生活、大学入学後の実感) やはり現役生の方が学力が上で、更に問題に取り組む際の アプローチ方法を見ると、現役生の方が効率が良いと感じています。
- misae0627
- ベストアンサー率25% (66/264)
勉強した時間が同じならBよりAの方が学力が上と言えるかもしれませんが、Bさんの4年間のトータル勉強時間をAさんが3年でしたとしたら、頭の優劣はないと考えます。AさんがBさんよりがんばったという程度でしょう。
- Kules
- ベストアンサー率47% (292/619)
Kulesです。 なかなか変わった考え方をお持ちのようで^^; まず、大学では教授にゴマすったぐらいで全科目優が もらえるところではありません。 まあそれは関西でも授業が厳しいと言われているうちの大学だけかも知れませんが^^; そして >自分の興味のあることないしは資格試験等の勉強に打ち込み卒業するほうがよっぽど価値があると思います。 ならば大学に行かずとも専門学校などに行って技術を手につけるか資格の専門学校に行って資格を取った方がよっぽど優れていると思うのですが。
- tetrarch
- ベストアンサー率21% (123/563)
まず、1m、2mや10kg・30kgといった物とは違い、明確なものさしが無い学力を測るのに何を基準にしたらいいのやら。 また、「学力」を「学ぶ力」と考えるのか「今までに習得できた知識」と考えるのかでも大きく違うと思います。 前者の場合を時間単位で考えればAさんが上のように思えます。後者は同じレベルですのでAさんもBさんも同等と考えるのが妥当となります。 けど、「同じことをするのにより短時間でする人のほうが優れていると思うからです。」とあり、例えば、実はBさんは高校時代まったく勉強せず1年で今の学力にした。ということも考えられ、その場合はBさんのが上では? それに、Aさんは4月2日生まれで、Bさんは4月1日生まれだったとしたら、学年は違っても1日違いでしかありません。つまり、同じことをするのに1日しか違いがないのです。もっとも極論まで行けば1分・1秒の違いかもしれません。(午前0時前後の違い^^) ベターなところだと入試の点数を見せ合って、上か同じかを判断するのが一番だと思います。(現状の学力を数値化したものですから)
- cooci
- ベストアンサー率29% (1394/4779)
どちらが上とも判断できません。 判断できるのは両者とも合格時点で一定の水準の学力があったと言うことだけでしょう。 早ければよいというものではありません。 例えばAの人が最初の1年で100の成果をあげ、Bの人は80の成果しかあげられなかったとしても、2年でAは200でBは250の成果を上げているかもしれません。 質問者の方のたとえを使うなら、Aは現役で合格したが留年すすれすれの成績で卒業するかもしれませんし、Bは一浪しても主席で卒業する可能性もあります。
お礼
回答ありがとうございます。 大学の主席卒業というのはそれほど価値はないと思っています。主席卒業よりも主席合格のほうが価値があるでしょう。教授にゴマをすって単位で優ばかりもらって卒業するよりも自分の興味のあることないしは資格試験等の勉強に打ち込み卒業するほうがよっぽど価値があると思います。
- Ninininina
- ベストアンサー率42% (11/26)
大学入ると、勉強なんてしない人がほとんどです。 私もその一人だし(笑) 私は現役で大学に合格しましたが、 同じクラスで浪人して入った人のほうが頭良い気がします。 だって、一年多くまじめに勉強してるんだもん。 学力って、語学得意なひともいれば、数学得意、歴史得意っていろいろいて、大学くらいになると、あんまし上下って関係ない気がするんですけど・・・
- kusokuzeshiki
- ベストアンサー率13% (46/348)
大学にいたときはそう思いました。なんというか、要領がいいので受験の延長みたいな世界では現役(というか、6年一貫の有名中高卒)にはかないません。ところが、社会に出るとあまり現役か浪人かというのは仕事や世渡りには関係なくなります。学力はもちろん仕事に活きるのですが、決まったことを要領よくやる能力に関して言えば、あまり高い給料はつきません。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね~、私がこの4人と全くの他人であなたが記入された条件を全く知らないとしたら、Aが一番学力があるとみなします。 事情を知っているとしたらDですけど、やはり結果論でAを評価するかな