- ベストアンサー
正体はなに??
昨日(13日)の早朝にカレーにするつもりで、じゃがいも・にんじん・たまねぎ・ひき肉 を圧力鍋で調理しました。 圧が抜けたので蓋を開け、水を足してひと煮立ちさせて ルゥを入れるばかりにしておきました。 しかし昨晩は食べず。 圧力鍋の蓋を閉めたまま常温で放置してしまいました。 先ほど中を見たら、じゃがいものような質感と色の1cm程度の丸いものが表面にありました。(なんかイヤな感じしますよね、丸いのの集合体・・・) かき混ぜてみると、下から空気が出てくる感じでふつふつ・・・っと少しなりました。 一応加熱してみたら、じゃがいものような丸いものはなくなりました。 見た目は普通です。 しかしニオイはちょっとできたら嗅ぎたくない感じで。。。 解凍したひき肉だからそのせいもあるのかな・・・とも思いましたが 食べてみる勇気はありませんでした^^; アウトだと思うので廃棄するつもりですが (1)表面にあったものはカビなのか? (2)ふつふつっとなったのは何だったのか? が少々気になりまして、質問させてもらう事にしました。 予想がつく方、よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは おそらく、ですが。 表面の丸いモノは「加熱したらなくなった」との事ですので、ひき肉から出た脂肪分が固まったものではないかと思います そうであれば特に害のあるものではありません しかし、混ぜてみたら気泡を生じた、匂いは「嗅ぎたくない感じで・・・」つまり悪臭があったわけですよね。 腐敗し、メタンやCO2などの腐敗性の気体が発生したのだろう思います >圧が抜けたので蓋を開け、水を足してひと煮立ちさせて >常温で放置してしまいました このところの気温や湿度は雑菌が繁殖しやすい条件を整えてしまっています 圧力鍋であっても一度ふたを開けてしまえば、普通の鍋と一緒。 物が傷みやすい季節ですので、注意しましょう。
その他の回答 (2)
- m-adeliae
- ベストアンサー率66% (6/9)
(1)見慣れた脂とは違ったのだとしたら、細菌のコロニーの可能性もあるかもです。 (2)肉、煮込み、ふつふつっとなった、匂いは嗅ぎたくない感じ→ウェルシュ菌の可能性が考えられるかもです。 ウェルシュ菌は肉などに付着しており、熱に強い性質があるため煮ただけでは生き残っている可能性があります。食中毒の原因菌の一つです。 また、嫌気性菌(酸素が嫌い)なので汁の下の方で元気になり、悪臭を放つガスを発生させたのではないかと想像しました。
お礼
回答ありがとうございました。 いろんな菌が存在するのですね>< そういう面ではいろいろあって面白そうですが 食べる面ではいらない菌ですね^^; 気をつけます。
- nantamann
- ベストアンサー率30% (342/1138)
>表面にあったものはカビなのか? 丸くて黄味がっかた柔らかいものなら肉の脂肪が冷えて固まったものでしょう。 >ふつふつっとなったのは何だったのか? 圧力鍋で調理後に水を足し一煮立ちしているので絶対とはいえませんが腐敗する可能性は低いですね。肉や野菜を煮たものは1日たてば腐敗していなくても臭い(野菜や肉の成分が化学反応して)です。そのため香辛料(カレールー)で匂いを分からなくします。 ふつふつとしなく見た目、臭いは正常でも恐ろしい可能性はあります。たまたま水に含まれていたボツリヌス菌(耐熱、地上最強の毒素を生産する)が活性化し繁殖したら重大な食中毒事故になります。ボツリヌス菌の繁殖を防ぐには酢(小匙1杯)で酸性にしておけばいいのです。 ガスが発生 二酸化炭素・・・・酵母・・・・・・可能性は限りなく0でしょう。 乳酸菌・・・・・可能性は限りなく0でしょう。 メタンガス・・・・メタン細菌・・・入る可能性はなく室温では増殖が遅く可能性は限りなく0でしょう。 結論 菌学的に間違った操作はしていません。正常。
お礼
回答ありがとうございます。 そういう視点もあるのですね! 未知の世界なのでおもしろかったです^^ 結局口にする事なく廃棄してしまいましたが・・・。 こういうどっちつかずな事態にさせない事が大事ですね。
お礼
回答ありがとうございました。 言われてみれば確かに脂肪っぽい気がします! 作ったら放置、はキケンな季節ですね><