• 締切済み

9カ月(修正8ヵ月)の息子のことで悩んでいます。

9カ月(修正8ヵ月)の息子のことで悩んでいます。 早産で誕生した9カ月の息子の発達が心配で 眠れない毎日が続いています。 首はすわっており寝返りはしますが ズリバイやハイハイ、お座りができません。 寝返り返りはたまにするくらいです。 後目の前におもちゃを置いたりしても とろうとするような仕草はしますが すぐにやめてしまいます。 (ほとんどとりません。) 寝返りもしても足をバタバタしているだけで 前に動こうとか仕草はなくまた チャイルドシートやベビーカーなどに乗っている 時もずっと黙って乗っています。 周りからは大人しい子だねと言われる度に 嫌で嫌で仕方がありません。 離乳食もほとんど食べずドロドロ状態ですが おぇっとなり吐きそうになります。 どこか障害があるのでしょうか? 心配で心配でたまりません

みんなの回答

  • rem1981
  • ベストアンサー率37% (115/309)
回答No.3

お子さんのことですから、心配ですよね。 よくわかりますよ。 でも、もう少し、ゆっくり見守ってもいいのではないでしょうか。 修正8ヶ月、ということですので 8ヶ月と考えると、お座りができなくても全然、おかしくないですよ。 我が子は2週間遅れで生まれましたが、 お座りができたのは9ヶ月入ってましたよ。 そのお座りができる、といっても数秒間、保ってられるという感じでしたねぇ。 玩具でつっても、ズリバイなんかしませんでした。 取ろうとする仕草をするだけで、十分な気がします。 寝返りも、してましたけど 寝返りで移動、とかはしませんでした・・・。 離乳食は・・・そうですね、うちの子は一歳まではほとんど母乳みたいなもんでした^^; ベビーカーは苦手でしたが、 チャイルドシートは大人しいほうだったとおもいます。 基本的にだっこしてればずっと黙ってました。 そんな我が子は2歳になりましたが、 ごく普通に成長してますよ。性格は大人しいです。 他の子供を叩いたりは絶対にしません。 一歳半を超え、歩き出した途端、急激に成長した感じがありました。 他の精神面で不安を感じることはありますか? お医者さんが何も言わないのなら、 後半年ぐらい、のんびり構えてもいいような気がします。

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.2

ゆっくりいきましょ。 我が家の長女は生まれてすぐに異常があるかもといわれてすごしました。 脳の中の血管が増殖し、詰まると痙攣がおき、その症状が1歳までに見られると その後の発育にも影響してくるといわれて小さいころを過ごしました。 正直、生きた心地がしなかったです。 夜中目が覚めてはわが子を見つめ、こうだったらあぁだったらと考えて眠れなくなる。 娘ができるようになったことなんて全く見てあげれてなかったと思います。 笑うようになっていたし、指を握るようになっていたし、寝返りも遅かったけどできるようになっていた。 でも頭の中はわが子もできてるけどあの子はもっとできている、 あの子はもうこんなことまでできているんだなんてね。 自分で不安材料をあげては落ち込んで。 先がわからないから不安になってでも先のことなんて誰に聞いてもわかんなくて。 でもその子ももう10歳。 次々兄弟が生まれ、なんの障害も遅れもなく通常学級で勉強は並(笑)。 あの幼少期は何だったのかな?って時々思う。 子育てなんてなんてことないって思っていた私に神様はちょっと試練を与えたのかな?なんて。 過ぎてきたからこんなこといえるんだと思うけど。 今不安の真っ只中にいるhirokazu1513さん。 苦しいと思うけどその中でもできたことを数えてみて。 できないことを数えるのはたやすいけど、できたことを数えるほうが楽しいよ。励みになるよ。 眠れない毎日は長くは続かない。 生まれたわが子も成長しているけれど産んだ母も日々成長してる。 半年前は寝返りしたかな?半年前は離乳食食べれたかな?。 大丈夫、ゆっくりゆっくりその子のペースで成長してくるからどうかあせらずゆっくりね。

  • muitas
  • ベストアンサー率25% (15/59)
回答No.1

9か月で寝返りができるなら大丈夫じゃないでしょうか? 早い時期に上手に歩き出したりすほうがよっぽど心配です(早く歩く場合、障害があることが原因ということもあるので)。 うちの息子なんて2歳前くらいになってようやく歩けるようになりましたよ。 ハイハイも遅かったと思います。 話すのも遅かったです。 でも、現在では運動能力は他の子供より優れていて、あちこちのクラブから勧誘されています。 勉強は平均ですけどね。 目の前に物があっても取ろうとしてやめるということは、物が見えているということだから安心ですね。ちゃんと観察して理解していますよ。 子供の理解力は大人を遥かに超えていますから。 心配せずにもう少し息子さんを観察してはいかがですか? お母さんが心配しすぎてイライラするとお子さんにも伝染しますよ。 うちなんて1歳7ヵ月の娘はかなり大人しいし、外に出ても抱っこされてじっとしています。 「大人しいお子さんですね」とよく言われますが、すべて褒め言葉として受け止めています。 喋るのも他の子に比べると一番遅いですが、心配なんて皆無です。 それだけゆっくりと基礎を築き上げる子なんだと思って、たくさんの本を読んであげて、基礎を作るお手伝いをしています。 ところで、私は最近子供を笑わせる遊びをさがしています。 言葉をかけるのと笑いは脳の発達にはとても大切だと感じているので。 子供をたくさん笑わせることを試してみてはいかがですか? のんびりいきましょ。 「まっ、いっか」って思うことも必要だと思いますよ^-^