• 締切済み

虹はどうして橋のような形になるのか

先日お皿のような虹、つまり円の下半分が虹になったような形のものを見ました。 通常虹といえば、円の上半分で橋のような形のものだと思ってました。 どうして通常の虹は円の上半分となるのでしょう。 また僕が見た虹はどうして下半分になったのでしょうか?

みんなの回答

noname#175206
noname#175206
回答No.2

 ご覧になったのは、 「環天頂アーク」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%92%B0%E5%A4%A9%E9%A0%82%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AF 「ブロッケン現象」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%B3%E7%8F%BE%E8%B1%A1 「暈(かさ)」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%88 「霧虹」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%A7%E8%99%B9 などが考えられます。ご説明からすると、環天頂アークのように思えます。  普通の虹は、太陽を背にして、自分の目の前に頂点があって、太陽光の向きの約40度に開いた円錐の上にある水滴に、太陽光が入射して反射し、プリズムのように色が分かれて見えます。  そういう円状なんですが、どんなに条件が良くても、少なくとも下半分は地面に隠れるような光学現象になります(地上では、太陽が下から差し込んで来ることは無いため)。太陽が高い時などですと、円状の上のちょっとの部分しか見えません。

noname#205881
noname#205881
回答No.1

どうして通常の虹は円の上半分となるのでしょう。 地球が丸いから。 また僕が見た虹はどうして下半分になったのでしょうか? それはミラ-現象で上の虹は見えずに下の方の雨と太陽光線で上の虹が写たのを見ただけ。