電気温水器の電力量について
最近太陽光発電を設置しました。
6kWのタイプです。まだ半月程しか経っていませんが、昨日までの発電量がトータル440.8kW 消費電力量が500.3kWでした。
晴れた日は4.8~5.5kW発電し、昼間在宅の場合でも多くて0.9kW位の消費(でも大体0.5位)、夕方~就寝までもアイロンやドライヤーを使えば1.7kW位短時間ですがかかりますが、大体0.9~1.1kW位です。
ですので、かなりいいペースで消費が下回っていると思っていたのですが、履歴を見て驚いたのが、毎晩午前3時に大体3.5kW 4時に5.5kW 5時に5.5~6.5kW消費していたのです。多分電気温水器です。これじゃあ昼間どんなに節電しても全くだめです。
そこで、電気温水器を節電できる方法をご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいのです。
時間帯の契約内容を変えるとか(今は電化deナイトです),
いっそ昼間に電気温水器のお湯を沸かすとか・・・?
何かいい方法をお持ちの方 どうか宜しくお願い致します!
お礼
例題を探してみましたが、見つからないのであきらめます(+_+) ありがとうございました<m(__)m>