• 締切済み

電力量と電力について

急ぎで質問があります。 電力と電力量の取り扱いで困っています。 以下のような場合、(1)の時点での電力量は100KWh、(2)の時点での電力量は250KWhとなることで認識はあっていますでしょうか? 時:分:秒 電力 電力量 (1)15:00:00 100KW 100KWh (2)15:00:10 150KW 250KWh (10秒毎に電力量が増えていきます。) また、(1)の電力量から(2)の電力量までの差(電力(KW))を知りたいのですが、単純に(2)の電力量から(1)の電力量を引けばよいでしょうか?

みんなの回答

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1156/2447)
回答No.7

電力量は間違ってるとして 単純にスケーリング設定の間違いでしょう あってはならないミスでは有るが 前出の先生方は表示値が間違ってるとはツユほども疑っていないようですが 残念ながら時々見かけるミスでもある 最近流行↓の所謂、電子式マルチメータなのでしょう http://www.fujielectric.co.jp/technica/shohin/12/12.html http://www.daiichi-ele.co.jp/product/product_0068.html 昔ながらの機械式電力量計は注文時にスケーリング値を指定しなければならない http://www.fujielectric.co.jp/products/whm/about/index.html#01_01 指定を忘れて発注すると  「スケーリング値を指定して再度注文書を発行してください」と 代理店から怒られる でも、電子式は発注時点ではその心配が不要 何故なら、ユーザー側でスケーリングするから 恐らく、スケーリング値はメーカ出荷時点のデフォルトのまま なので前出の先生方が呆れるほどの巨大な値になってるのでしょう

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2306/5313)
回答No.6

(1)、(2)の値は何かの測定器の測定値(表示)でしょうか? (1)15:00:00 100kW 100kWh (2)15:00:10 150kW 250kWh (1)と(2)の時刻の間の10s(秒)間で消費した電力量は 250kWh-100kWh=150kWh となります。 (1)と(2)の間の"平均"の電力は次の式で計算できます。 電力は 150kWh÷10s=150kW×3600s÷10s=54000kW どんな電気設備でしょうか? とんでもない大型の設備と言うことなります。 単位としてもMW(メガワット)の単位になりますので、電気の専門家 がいる設備となります。 一般的に考えますと測定器の読み取りミスや接続ミスなど、何か 不具合な原因があるはずと考えられます。 「ご了承事項」 見解が間違っていたら、すみません!!

  • kichi8000
  • ベストアンサー率41% (660/1584)
回答No.5

k キロ 1000倍単位 W ワット 瞬間電力消費量 (通電量) h 時(時間) 1時間単位 電力100kWのを1時間消費した場合に電力量100kWh消費したことになります。 10秒間の電力消費量 電力からかかった時間で計算 100kW×(10/3600)h 150kW×(10/3600)h 1時間あたりの電力量からかかった時間で計算 100kWh/h×(10/3600)h 150kWh/h×(10/3600)h 15:00:00の時点ではかかった時間は14:59:50から100kWでいいのでしょうか。 それとも15:00:00から15:00:10の間まで100kWなんでしょうか。 まさかスイッチを入れたとたんに100kW消費されてるはずはないのです。 ピンポイントで電力を測定しても途中の変化がわからないので電力量は積算できません。

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.4

(1)と(2)が同じ電力計、電力量計での指示値とするならば、たった10秒間で150(kWh)も消費したことになります。 これはその10秒間で一定負荷とすれば、その電力は150(kWh)/10(s)×3600(s/h)=54,000(kW)=54(MW)となります。 どこかの変電所規模ですかね?それにしては測定値の電力が100kWや150kWとは小さすぎますね。 つまり、その値の取扱に勘違いがあるように思います。 もう一度調べてみてください。

  • yama1718
  • ベストアンサー率41% (670/1618)
回答No.3

質問の意味はよく分かりませんが、 簡単に電力と電力量の関係を説明すると、縦軸に電力、横軸に時間軸のグラフを作成したとして、その瞬間のグラフの高さが電力で、横軸の時間の幅を加えて面積を計算した量が電力量になります。 電力量計などを使わず、変化する電力から電力量を求めようと思ったら、数学の積分などを使って計算する必要があります。

  • sanni
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.2

電力とは、その時点で消費している電気です。(瞬間の電気の量です)。 電力量と、消費してきた電力の累計です。 つまり、電力量は、積算になります。 通常は、1時間単位の量だったかと。 縦軸に電力、横軸に時間とした折れ線グラフを書いた場合、 横軸と折れ線グラフとの間の面積が、電力量です。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

これはいったい何を表した数値なのですか? それが分からない以上, 「認識はあっていますでしょうか」と問われたところで, 誰も答えられないよ. もっとも, 「ある時点での電力量」が (厳密な解釈では) 意味をなさない以上, 「間違っている」といっても問題ないのかもしれん. 最後の「また、(1)の電力量から(2)の電力量までの差(電力(KW))を知りたいのですが、単純に(2)の電力量から(1)の電力量を引けばよいでしょうか」については, まぁ, そういう計算をすれば「(1)の電力量から(2)の電力量までの差」は出るだろうけど, それは「電力」ではない (当然「KW」で表されるものにもならない) し, それが何らかの意味を持っているかどうかについても判断のしようがない.

関連するQ&A