- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高級分譲マンションでの個人塾開校の注意点とは?)
高級分譲マンションでの個人塾開校の注意点は?
このQ&Aのポイント
- 高級分譲マンションでの個人塾開校には、注意点があります。管理規約で「地下のみ事務所利用可」という条件があり、理事長の申請と承認が必要です。
- 個人塾がマンション内にできることで、定住者からはどのような気になる点があるのでしょうか?エリアや部屋の概要、現オーナーの利用状況などを説明しましょう。
- 説明のポイントとしては、個人塾の使用は住居が主体であり、生徒数の制限やエレベーターの使用禁止などを確認しておくことです。また、管理会社や住民の意見も重要です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#162034
回答No.2
学習塾は、事務所ではなく店舗に近いものですから、許可されにくいと考えたほうがいいでしょう。 まず、理事会に書類を出して、合議の上理事長がハンを押すわけですが、理事長の一存できまる わけではありません。 住民から苦情が出たら責任を負う立場にあります。 とはいえ、全体戸数の少ないマンションで、規模的にも居室が小さいので質問者さまがお考えになる ほど「高級マンション」とは言い難いかもしれません。 だとしたら、それほど厳しく審査するとも思われず、案外簡単にいくかもしれません。 築年数もひとつの目安。賃貸が多いということからも築年数は15年以上経過しているような感じですが ちがいますか?
その他の回答 (1)
- histrie22
- ベストアンサー率26% (84/323)
回答No.1
懸念されるのは 1、不特定多数の部外者が出入りする事によるセキュリティ上の問題 2、不法駐輪や送り迎えによる一時駐車 3、若者の「溜まり場」となってしまう可能性 といったところでしょうか。 経験のある役員なら 「禁止事項が継続して行われた場合の対処方法」 を聞くと思います。 「自転車通学は禁止」という通達をしても、近隣に駐輪したり、 「車での送り迎えは禁止」でも、前の道路でアイドリングしていたり、 学生を相手にするので、これらの懸念は拭いきれません。 「該当者を退校処分とする」「ガードマンを配置する」など、 難しいかもしれませんが、可能な限り考えておいた方が良いと思います。
質問者
補足
なるほど、「禁止事項が継続して行われた場合の対処方法」ですね。 「該当者を退校処分とする」は、費用負担ゼロで可能なので、 ふところ刀として、腹案に忍ばせておきます。
補足
ズバリ、築年数は25年ですから、古いといえば古い。 子供がいる世帯はゼロ近いと思います。 理事会なんですが、居住者が一同に顔を合わせてという形式の ものは開かれていないようです。書類持ち回りで反を付くだけ、 といった形式かと。 ひとまず理事長さんに会ってその結果次第という感じですね。