• ベストアンサー

介護腰痛について

今、老人ホームで仕事をしています。 ネットや本や先輩方に移乗の仕方を習ってますが、習っているやり方でも、腰痛にはなるんですか? 私はあまりやり方が上手くありません。「そのやり方だと腰痛になる」と言われてますが、先輩方もほとんどが腰痛をお持ちです。 ネットや本のやり方でも、腰痛になるのでしょうか? どんなやり方をしても腰痛になるのでしょうか? 背を反ると腰痛になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#176259
noname#176259
回答No.2

腰痛はなる時にはなります。 正直なところ確率の問題だと思います。 相手は荷物ではなく人間である以上、想定外の行動をすることがあり その行為によって、腰痛になる場合もあります。 基本は、無理をしないで腹筋と背筋を鍛えることです。 特に背筋は重要です。 腰痛ベルトですが、過度に多用するとかえって逆効果になる場合もありますので 必ずしも常にした方がよいという事ではないと思います。 私は、やばそうな時のみしていますが、今のところ問題はないです。 逆に常にベルトをしていたのに、入院する事になった人もいます。 過信は禁物、人それぞれですので… ちなみに一部の運送業者さんは、腰痛防止の為の体操があるそうで それを導入してから、腰を壊して辞める人が減ったという話を聞いたことがあります。 要は、腹筋と背筋を鍛える事なんでしょうが… 腰痛対策の基本は、無理をしないというのが鉄則です。 ・1人ではなく2人で ・1人しかいなければ、移乗を簡単にする道具をつかう。 ・相手の力を最大限活用する。 ・移乗のテクニックを磨く(手の位置、足の位置等たったそれだけの違いでかなり違ってきます。)

その他の回答 (1)

  • tourlike
  • ベストアンサー率34% (146/422)
回答No.1

介護職です(11年目・介護福祉士です) 希望休をとって移乗の講習会行くのも手ですが、それがすぐに施設の利用者に取り入れられるかというと、かなり難しくなります。 だから、施設として2人介助をなるべく増やすことと、賛否両論はありますが、腰痛防止ベルトは私はしておいた方がいいと思いますし、腹筋も必ず鍛え、仕事に入る前に柔軟体操はした方がいいです。 先輩の意識を変えるためにも、移乗の講習会なんかを施設で外部講師を招いてやるとより効果が上がるのですが・・・

関連するQ&A