• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アスペルガー症候群)

アスペルガー症候群のコミュニケーションの悩みと解決策

このQ&Aのポイント
  • アスペルガー症候群の人はコミュニケーションに悩むことがあります。人間関係や会話が理解できず、孤独を感じることもあります。
  • アスペルガー症候群の人は相手の言葉の意味を理解しにくいことがあります。虫歯を抜く必要性などの医療用語も理解できない場合があります。
  • アスペルガー症候群の人は同じ話題にこだわりがあるため、他の人との会話が進まないことがあります。通訳のような存在があるとスムーズにコミュニケーションができるかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.5

支援学校教員です。 非常に理知的な方ですね。自分の状態と、周囲の状況を的確に客観視できている。 ただ「コミュニケーション」にしんどさを感じている。 確かにアスペルガーっぽいですね。^^; 本当は、発達検査や成育歴の問診をしてから専門の精神科医にしか診断はできませんがね。 あなたは「確定診断」がほしいのではなく、自分の状態を把握したいだけなのかなと思うので、かなり推測や私の独断が入りますが、回答します。 >誰しもが人間関係に悩みをもち、友人も悩んでることを見たことがあるので人間関係で悩むことは誰にでもあるんだと思っていました。 その通りです。ですが、程度の問題でもあります。 青年期は、一番人間関係を学習する時期でもあるので、一番悩みます。そして、社会に出るころには一定の判断力と自分なりのルール(自覚している人もいますが、無自覚な人もいます)を持っています。 ただ、広汎性発達障がいの人は、これが難しい。 一つの事象の細部は把握できるが、俯瞰した形では把握できないため、一般化がしにくいのです。特に人の表情や気持ち、言葉のニュアンスやその言葉の裏ににおわせている気持ちなど。 だから、愛想笑いの顔を「バカにしている」と受け取ったりします。 >相手の考えていることって喋ってて普通わかるものなんですか? 半分くらいはわかります。 それは言葉だけで判断せず、相手の態度や顔つき、声の調子やトーン、話している場所など色々な情報を、俯瞰して、過去の同じような事例(全く同じではありません。10の内6~8割がた似ている事例です)から相手の気持ちを類推します。そして、確信が持てないときは、相手の気分を傷つけないような言葉を使って、相手の気持ちに探りを入れます。 また、言葉を辞書的な意味だけでは受け取りません。 「あの人、すごいよね~」も、相手の態度や言った前後の言葉次第で「非難」「尊敬」「揶揄」と捉えます。 >けど、自分にはわかりません。もちろん歯科の知識なんでありませんから。 私にも専門の知識はありません。ですから、歯のレントゲンを見せてもらったり、 その先生の町での評判を思い出したり、過去の治療の経過を思い出したり、治療の金額や自分のこれからの食生活の不便さを考えたりします。ほぼ、無自覚にですが。 >自分はなにか同じような話を永遠続けているようなんです。 自閉症の方に多い傾向ですね。やはり同じ話題は「予定調和」で落ち着きますから。 ただ、お年寄りや幼い子どもも「予定調和」が好きです。勧善懲悪のTV番組は流行る理由です。 >特定の人だけはなぜか喋れます。 その人達の会話の特徴はなんでしょう? もしかして「あいまいな言葉」が少ないのではないでしょうか? 「ちょっと」「きちんと」「あちら」「このぐらい」「ほどよく」などの抽象的な言葉が少ないのでは? 広汎性発達障がいの人は、具体的な言葉は誤解することなく把握できます。 お住まいの地域の自立支援センターや発達障碍者支援センターに行けば、あなたの助けになる機関を紹介してもらえるかもしれません。 ご参考までに。

その他の回答 (4)

  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.4

まず、ご質問から答えて行きたいと思います。 歯医者さんの話しですが、痛みが全くない場合は疑問に思うだろうと思いますが、痛みを体感している場合は信じるというよりは早くラクになりたいという気持ちから抜くことを承諾するのが普通ではないかなと思います。 会話の件ですが特定の人に説明して理解出来るなら、もしアスペルガーとしても軽いのではないかと思われます。内気な人なら親しい人としか話しが出来ないということはあると思います。 しかし、同じ話しばっかりするということは余りないです。 アスペルガーの人はいつも同じ所に留まり、いつも同じでないと安心できない面があると思います。 私の知人にアスペルガーではないかと思われる人がいます。直接、会っても自覚がないので聞けないですが、 質問者さまと似たようなところがあります。その方は人と話す時は分らなくても相槌を打つ、電話は自分からかけない、出来るだけ人の集団には近寄らないようにするなど沢山のルールを抱えて生きて来られました。 ルールを決めないと自分が混乱するのだということを昔、本人から聞いたことがあります。 落ち込まないことが一生に一度もないという人がいないようにコミュニケーションがとりづらいと思わない人もごく少数だと思います。決めたことはやるが分らないことはしないというような人もいるでしょう。 つまり、少し鬱気味、少しアスペルガー風のところはどんな人にでも少しはあるものだと思います。 いっぺんに解決しようとするのは無理があると思います。心療内科に行かれても突然、治ったりしないでしょう。 根気強く、ご自分のたちと向き合われて、少しづつ工夫していく方法しかないように思います。

回答No.3

会社の後輩でアスペルガー症候群らしき人がいました。 勿論普段の生活には影響が無い程度でしたが。 その後輩の特徴として。 ・周囲の会話が理解できない。 ・自分の伝えたい事が伝えられない。 ・自分本位な考え方しかできない。 ・『はい』『いいえ』の単純な回答ができない。 などなどでした。 ただ、質問者さんは自身で自覚があるのであれば 一度病院に行って診てもらう事がいいのでは? 取り敢えず試してみてはどうですか? http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html

  • ecco
  • ベストアンサー率23% (81/346)
回答No.2

タイトルが「アスペルガー症候群」とあるのですが、医療機関で診断されたのでしょうか? アスペでないにしても、コミュニケーションが苦手と感じているのであれば、 しかるべきところでカウンセリングを受けた方が、適切な回答を得られると思いますが・・・。 私自身、子供のころからコミュニケーションに疑問や不安を感じてきました。 自分はアスペではないかと思って、心療内科に行ってテストを受けました。 (結果待ちの状態です) そんな私の回答ですので参考にならないかもしれませんが・・・。 1. 抜くことに疑問を感じるのであれば、「抜かずに治療する方法はありませんか?」と聞いてみる。   不信感が拭えない場合は、セカンドオピニオンを聞くため別の歯医者さんに行ってみる。 ※ちなみに、昔の歯医者さんはすぐ抜いてたみたいですけど、最近はなるべく歯を残すようにするお医者さんが多いようですね 2. 具体的な例がないので、私にはどういう状況か理解できませんでしたが・・・。   「通訳」というのは「行間の説明」みたいなことなのでしょうか?   私も行間を読み取ったり、曖昧な表現を理解するのが苦手です。アスペでなくても、苦手な人は多い気がしますが。   通訳のような役割をしてくれる素敵な人が周りにいるのなら、私なら感謝して通訳をお願いします。   何を話してるのか全く分からない方々がいることについては、自分の理解力を嘆きつつ、   どうすればいいのかカウンセリングを受けに行きます。 参考になりそうもなくてすみません。

  • ozk1319
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.1

気にすんな 俺も会社員だが、孤立無援の孤独死寸前 でもね、モンハンの世界ではすっげー仲間いるよ そのときだけ ああ俺って慕われてるって感じのアイデンティティー感じちゃう あんたも、自分だけが楽しめる世界をみつけな!!! 人に気を使い杉田かおるなんだよ もっとゴーマニズム宣言でいけよ どーしろって? 佐野シロー

関連するQ&A