• 締切済み

昼間の眠気について

こんにちはtmgmです。 みなさんにも必ず経験があると思うんですが、昼間作業などをしていると、どうすることもできないくらいの眠気に襲われることがあると思います。 「昼食を食べた満腹感から眠くなる」などの考えはどなたにもあると思います。(または前日寝不足だった等) 私が知りたいのは、”昼間の眠気を医学的な観点から見た見地”なのです。 例えば「昼食後は食物の消化のため、胃の方に血液が回るので頭に血がまわらずボーッとしてしまう。」など。(これは本当かどうかしりませんが…) どなたかご存知の方いらっしゃるでしょうか? ご返答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • kikero
  • ベストアンサー率33% (174/517)
回答No.4

 諺が有ります。   『腹の皮はれば、目の皮たるむ』  昼飯は満腹まで食べないのが予防方法の一つですか...  あと、気持ちが集中できない興味の無い事だと、眠くなりますね。

  • yowakiti
  • ベストアンサー率52% (28/53)
回答No.3

食事後、様々な消化器官によって消化・吸収が行われ、その結果、血液中の栄養状態を示す血糖値が上昇します。 その結果、身体は栄養的に満足し、労働による食物の摂取を不要とします。 それで、眠くなるのではないでしょうか。もちろん、眠気の強さは、それまでの睡眠の質と量に関係すると思います。 過去に何度か自分の食後の血糖値を30分おきに測定したことがあります。血糖値がピークになったあたりから、1時間くらい、眠気が強かったように記憶しています。 ためしに、炭水化物を出来るだけ取らない昼食をしてみてはいかがでしょうか?

  • syunpei
  • ベストアンサー率27% (194/717)
回答No.2

おそらくこのURLが、質問内容にぴったりだとおもいます。 最近、この内容をテレビ番組で眠りの科学をやったとき 紹介していました 午後2時ごろはもっとも眠い時間だそうです http://www.kenko.com/contents/cnt_100127.html

参考URL:
http://www.kenko.com/contents/cnt_100127.html
  • mld_sakura
  • ベストアンサー率20% (264/1282)
回答No.1

本能的な部分や、日常の習慣は除くとしたら、睡眠障害が考えられますね。具体的には「無呼吸症候群」などです。

関連するQ&A