- 締切済み
出向SEの実態
SE志望の大学生です。 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001490 このページに書かれている「出向SE」の姿って一般的なのでしょうか? もしそうなら、私は「出向SE」になりたいなあと思います。 私は孤独が大好きで「ウサばらしに同僚と飲みに行く」とか「思い出話に花を咲かせるお酒」に全く興味がないので、このページのN山さんのような働き方がしたいです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nao-y
- ベストアンサー率58% (111/190)
回答No.5
- nao-y
- ベストアンサー率58% (111/190)
回答No.4
- itou2618
- ベストアンサー率26% (319/1208)
回答No.3
- shorinji36
- ベストアンサー率17% (406/2382)
回答No.2
- おに ぎり(@onigiri2011)
- ベストアンサー率44% (723/1641)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 > 「SEに大事なのは、プログラミング能力や設計能力じゃなくてコミュニケーション能力だな」 色々と調べた結果、SEはコミュニケーション能力が必要らしいことは私も知っていますし、私もコミュニケーションを全面的に否定するつもりはありません。 ただ、「飲み会」とかに参加してまで他者とコミュニケーションをとる気はないですね。 会社の人とは会社限りのつきあいでいたい、という感じです。 私自身、コミュニケーション大好き人間でないことはわかっていますので、希望業種を「SE」でなく「プログラマー」にしようかとも思ったのです。 しかし、今からプログラマーに限定する必要もなかろうと思い、今はとりあえず「SE」を希望しています。