• 締切済み

募集事項について・・・

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003224570 http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0005050892 この様な仕事は実際にはどの様な職務をこなすのですか? 何故、この様な事をお聞きしますのかは、何故か常に募集されている、応募障壁が低いのに給与が高い、似たような職種がわんさか募集されている。 この様に表面には見えない何かが有りそうなのですが、お詳しい方や予想などございましたら教えて下さい。

みんなの回答

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.5

何度もすみません。 先ほどの給与や時間外の件ですが、仮に1ヶ月単位の変形労働時間制であれば、1ヶ月の時間が31日なら、177.14Hまた30日の月では177.43Hで36協定や計算方法など就業規則と様式(何号か忘れました)を労働基準監督署に提出すれば問題はないと思います。 週40時間X変形期間の暦/7で計算してその月内での合計の労働時間が上記以内であれば残業があっても月内で調整可能かと思います。 現実的には難しいと思いますが、その当りを確認された方が賢明かと思います。推測の範囲で断言できないので。 何度もすみません。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.4

再びすみません。先ほどとは関係ないのですが、気になったので書かせていただきました。 改めて思い出しましたが、ある採用関係の講演で、良い条件ややりがいがあるなど…色々な良い面ばかり掲載や募集要項に多いかと思いますが、むしろ逆にこんなにキツイ仕事である…でもこれだけのやりがいが出る…など裏方の事情などをある程度最初に記載や説明する方がリアル感もあり、逆にそれでもやるという人にとっては母集団云々より採用や求人効果は高いし定着率も高くなるかもしれない一面もあるなどという趣旨でしたが、その通りかと思いました。 違法や合法などということでなく、この職種はこんなにキツイし、でもこの場合はもっと勉強やスキルアップや成果も…などリアルさを出す方が効果的かと個人的には思います。 そうでないとご質問のように何かがあるかもという猜疑心も少なくなる面もあるし、事前にこの仕事は自分に本当にできるかという判断材料として検討した方が応募や結局不採用になり何かと時間や労力のコスト面や本当にやる気がある方が応募する際や会社や求職者ともメリットがあるのではないかと思いました。 あまり参考にならずすみません。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.3

こんばんは。時間帯や日により遅くなりすみません。 人材コーディネーターとして募集要項があったかと思いますが、そこから応募されたらどうでしょうか。 落とし穴は実際勤務していないので分りません。 非常にやりがいや達成感が多く、様々な業界や仕事内容など、自分にとっても勉強になるかと思います。 気になる点は、給与に一律で時間外手当分が入っていることです。こういった会社で随分前に以前労働基準監督署で確認したところ、また自分も経験がるのですが、なんらかの手当てで時間外労働をみなす… これはかなり問題ありかと思います。 これは別の会社でもあったことなので、その会社などを批判したりする意図などありません。しかし、残業代を一定の手当で時間外に応じた賃金でなくてはいけないと思います。

noname#60420
noname#60420
回答No.2

・社員1人あたりの業務が非常に多く、残業は当たり前 ・毎月、同じ部署で送別会が開かれている(離職率が高い) ・会社としては設備投資が少ない業態なので、収益性は高い (派遣社員の賃金のほぼ倍額を派遣元に請求している) 同業の知人から聞いた話です。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.1

こんにちは。 ご質問の仕事に就きたいとお考えなのか、また登録したいのでしょうか。 派遣業法の改正により26業種にこだわることがなくなり、以前より幅が広いかと思います。 企業が求める人材と転職希望の方との両方のニーズにマッチした企業や職種を会社と求職者の方と話や面談やアドバイスを受けながら企業に紹介する仕事そのものでHPにもありました。 晴れて採用され、(会社にもよりますが)半年など一定の期間続けることで、会社から紹介料などをいただきます。 見えない何かは言えませんが、1企業に複数の人材紹介会社など利用することもあります。 お互いに納得行くまで話合い、また指導やアドバイスなども受けることができ、単独で応募するよりは確実かと思います。 担当する人により受け持ち企業が違う場合もありますし、業界ごとに強い面や弱い点もあるかと思いますが、様々な会社を受け持つことになるので幅広い知識や経験も必要かと思います。 零細から大手まで多数の同業がありますが、一般的に知名度が高い会社ほど紹介する企業や職種などが広いと思います。 あまり経験や知識などはありませんが、注意することは、他の求人と同様、見た目はいいほど実際は違うことも稀にあると思いますし、担当者によりかなり差があるという面もあるかと思います。また、複数の会社や紹介があったり、個人情報などは注意した方が良いと思います。

aidmacrm
質問者

補足

この仕事に就きたいと考えています。 派遣ではなく人材コーディネーターとして・・・。 そういった場合、何か落とし穴などありますか?