• 締切済み

就活か進学か転職か

職場にてリストラにあいました。6月末までの雇用となってます。 現在介護福祉士を持っていて介護の仕事をしていますが、腰が痛く次の仕事も介護をやるのは辛い状態です。 次を決めなければいけないのですが、 (1)腰は痛いがこのまま介護の仕事 (2)以前より、興味があり好きだった足つぼ等マッサージ店に就職 (3)事務系の資格(ビジネス能力検定2級等)をいかし、事務系に就職 (4)一念発起して、理学療法の学校に通う(親は大反対) のどれがよいでしょうか?けして丸投げをしているわけでもなく、幅広く様々な意見を聞きたいと思っています。 親はとにかくどこでもいいから就職しろ、進学なんかするなと言っていますが、私は失業保険をもらいつつ、しっかり探したいと思っています。 私は現在28才未婚女性です。

みんなの回答

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.4

あくまで参考マデ。  どこかに転職されるのが妥当なところと思います。腰が痛いなら、負担のない業種がよいと思います。事務の仕事があればよいかもしれませんが、求人の中で一番少ない部類ですから競争も激しいです。  理学療法は何年かかるのか知りませんが、資格をとった後、就職が見込めるのかどうかだと思います。 自分の仕事ですから、ご自身で決められるのがよいかと思います。

noname#161501
質問者

お礼

ありがとうございます。 理学療法は3年か4年です。(学校によってカリキュラムが違うみたいです)理学療法の場合就職先はいろいろあるようです… 今度足つぼの会社説明会に行って実際自分が続けていけるか見てこようと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cleodc
  • ベストアンサー率30% (53/175)
回答No.3

どれもお薦めできません。 介護、足つぼ、理学療法士、全て腰に負担のかかる重労働ですよ。 またビジネス能力検定2級なんて、実務の世界では何の役にも立ちませんよ。採用する企業もはっきり言って全く評価していません。 介護福祉士を持っているなら、まずは腰の完治を最優先して、ケアマネジャーへの道を目指すのが一番だと思います。 ただこの先の動向が、いま一つ不透明になりつつありますし、介護業界の中でも以前ほど花形職種ではありません。求人数も少なくなりつつあります。 それでもまるっきり畑違いの世界に飛び込むより、全然マシではないでしょうか?

noname#161501
質問者

お礼

ありがとうございます。 今度足つぼの会社説明会行っていろいろ詳しく聞いてこようと思います

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

あなたはもうその年齢の大人なのですから、親の意見でなくあなたの考えで将来を決めるべきだと思います。 ご質問の中ではあなたが本当にそれで生きていく覚悟があるのならば理学療法の学校に通う事かなと思います。 その学校の難易度がどの程度かにもよりますが、それについていく自信があるのならばほかの案よりもまだましと思います。 ただこれも実務は腰を使いそうですね。 勉強しながらその治療もしないといけないように思いますが。 どの仕事でも今の雇用情勢では数多くの応募をしないといけないのは同様です。 それでも例えばビジネス能力検定2級等のように世間の評価がもうひとつ不明の資格よりはかなり役に立つ資格でしょう。 その代わりはじめるには絶対に途中で断念しないこと、卒業したらその資格を使えるところには入れるまではあきらめないこと、こういう覚悟が必要と思いますが。

noname#161501
質問者

お礼

ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155422
noname#155422
回答No.1

>(1)腰は痛いがこのまま介護の仕事 リストラされた理由も、お考えになった方が良いかも知れませんね。 同じ業界では、腰に支障があると評価されない、ということなのかも知れません。 介護職は、最終的には重労働ですから、そこまで出来ない人は、人員あまりの場合には、すぐに切られる可能性が高くなるかも知れないですね。 >(2)以前より、興味があり好きだった足つぼ等マッサージ店に就職 完治されればよろしいですが、こちらも 腰には負担のかかる職業ですよね? >(3)事務系の資格(ビジネス能力検定2級等)をいかし、事務系に就職 賛成です。ただ、じっと座っている のも、腰を痛めること ありますが・・・上記よりは。 ただし、資格取得者は五万とおりますので、現実、今の時代に、資格を活かして仕事に付けるというのは、かなりの専門職資格のみ で厳しい状況です。 資格や肩書きなんかより 実務経験、長年継続して培った使える能力、実力 を重要視するオーナーが多いのは確かです。 >(4)一念発起して、理学療法の学校に通う(親は大反対) どこでもいいから就職を・・・という気持ち、わからなくはないですが、とにかく受けて受けて受けまくっても、賃金支払う側のオーナーがYes、といわなきゃ、就職はできません。 そのくらい困難な時、自分に出来ることを片っ端から当たって砕けるということは、=個人情報のみをたくさんの企業に放出させてしまう行為ともなり、危険なこともありますよ。 ある程度 メドをつけ、どうしてもうまくいかない時には、無理に押通すよりは、時期を見計らった方が良い(何してもダメな時というのは誰にもあるし、時期が来ていない、進む方向が間違っている、という考え方もある)ということもありますので、参考迄にご留意いただけたら。

noname#161501
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、面接受けまくっても採用側がOKださなきゃ就職出来ないですよね

noname#161501
質問者

補足

リストラ理由は入居者減によるものです

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A