ベストアンサー 助けてください、角度の問題です 2012/05/23 18:10 いつもお世話になっております 甥っ子から質問をされ解けず困っています 助けてください ラングレーを使って解いたんですが、自信をもてません 答えはX=16度になりました 宜しくお願いします Xの角度を求めよ 画像を拡大する みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nag0720 ベストアンサー率58% (1093/1860) 2012/05/23 22:28 回答No.3 四角形が円の内接四角形になっていることが発見できれば、あとは簡単でしょう。 x=36° 質問者 お礼 2012/05/24 01:55 回答ありがとうございます 内接四角形にきづきませんでした 無事に解くことができました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) shonan-king ベストアンサー率0% (0/2) 2012/05/23 18:35 回答No.2 これは至って簡単です。 まず、三角形の内角の和を利用して、右上の角度を求めます。 そして、今度は180-71で角度を求め、 四角形の内角の和を利用すれば瞬殺です。 計算は自分でやってね! 質問者 お礼 2012/05/24 01:53 回答ありがとうございます 無事解くことができました 質問者 補足 2012/05/23 21:10 回答ありがとうございます。 一度その方法で解いたんですが、65度の隣の角度がわからず、断念しました 負のループにはいり、未だにわかりません たびたび申し訳ありませんがヒントをお願いします 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 図形の角度を求める問題です。 添付してある画像の図形について。Xの角度を求めるのですが写りが悪くて申し訳ありません。 Aは20度に分かれていて、Dは40度に分かれています。 答えだけでなく簡単な解説もお願いします。 角度について質問です。 角度とは,”角度は原点( 角度について質問です。 角度とは,”角度は原点(中心)からみてx軸上右(単位円なら(1,0))から反時計回りに回った角度で表します。-15度なら(1,0)から時計回りに15度。165度なら(1,0)から反時計回りに165度。-195度なら(1,0)から時計回りに195度だから165度と同じです。”を指すそうです。 質問内容 -15°時計回りに回った角度は何°ですか? 図形(角度)の問題 図形(角度)の問題 ☆画像の図で ∠Xはどのようにして 大きさを求めるのでしょうか? 三角形の内角と外角の関係を使って 答えを求めるのはわかります(゜゜) 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 角度問題を教えてください 次の角度問題が解けません。 Xは何度になるのでしょうか? 解法は中2の生徒がわかるレベルでお願いします。 (合同は学習済みですが、円周角や相似はまだ習っておりません) 角度を求めたい。 x,yの角度を求めたいです。円の半径が4000m、aの角度が20度、bの角度が20度です。 図形問題(角度) ○と○は同じ角度です。 xは50度になるそうなのですが、なぜなのか分かりません… どなたか分かる方教えて下さい! よろしくお願いします。 ラングレー問題(角度の問題の難問)を補助線なしで解きたい いつもお世話になっています。 チェバの定理というものがあります。 それはΔABCの内部(一般には外部でもいいですが、とりあえず内部に限定)にPをとります。 各頂点からPに線を引き、対辺を分割します。 すると、 http://ja.wikipedia.org/wiki/チェバの定理 にあるような関係が成りたちます。 それは、二組の辺の分割比が分かっていると、もう一組の辺の分割比が分かることを意味します。 次に、似たことを考えます。 同様にΔABCの内部にPをとります。 各頂点からPに線を引き、頂点の角度を分割します。 二組の頂点の分割比が分かっていると、原理的にはもう一組の頂点の分割比も定まります。 それを計算で求めたり、関係式を知りたいのです。 一般にそういったたぐいの角度の問題は、ラングレー問題といわれ、そして検索をすると、補助線を上手に使った解法がよく紹介されています。 たとえば、 http://www.geocities.jp/ha415713/tex/zuke-kakudo10.pdf の角度を求める問題では、上手な補助点と、そして偶然にもある部分が正三角形になるために、角度が求まっています。 その問題を一般化した角度にしたとき、三角比などを使って、解くにはどうすればいいでしょうか? 適度な文字を使っていただければと思います。 または、上記のサイトの問題で、30度、101度などをくずさずに、最後までその数字のままで計算していただいてもいいと思います。 途中計算ははしょってもいいですので、結論だけでも知りたいです。 ある意味、きれいな関係式がないかもしれないので、参考になる情報やサイトだけでも教えていただきたいです。 等辺と角度 等辺と角度の求め方で解らないところがあるので教えてください。 問題を書きます。 この図でOA AB BC CD DEの長さは全て等しくなっています。このとき角Xは何度ですか。 僕は外角定理を利用して10×2=20 20×2=40 40×2=80 180-80=100 と考えました。でも解答を見たら答えは140と書いてありました。 なぜそうなるのかが解りません。 360度を超える角度 角度がだんだん増えていくプログラムで 、角度が360度を超えてしまう場合、0+<=x<360で表示したいのですがどうすればいいでしょうか? (例えば1050度を330度と表示したい) if elseを使って if(x>=1080){ x=x-1080; } if else(x>=720){ x=x-720; } とやっていけばできるのですが、これでは1440度(360*4度)以上は360を超えてしまします。 for文でtを増やして、 if(x>=360*t){ x=x-360*t;} とやってみたのですがダメでした・・。 お願いします 角度の求め方 VBAで2つのX,Y座標から角度を求めるにはどのようにしたら良いのでしょうか。 例えばx1=100,y1=100とx2=200,y2=200は45度、というような場合にx1,y2とx2,y2を使って45を求めたいのですが... 角度が求められません。 角度が求められません。 以下の図(見づらくてすみません。数字は度数を表しています)において,xの角度を求めたいのですが、求めることができません。 アドバイスお願いします。 ※三角形ABCは頂角Aが20度の二等辺三角形 三角形BCDは頂角Bが80度の二等辺三角形 三角形EABは頂角Bが140度の二等辺三角形 ということがわかります。 玉掛け 法令角度は? お世話になります カテ違いかもしれませんが このカテの方が詳しい方が多いと思い質問させていただきます 玉掛けの時 法令で決められている角度は 何度でしょうか? ある資料で 45度 とあったのですが 厚生省のHPを見る限り 60度か 30度 となっています 45度 という数字の出所がわからないのですが これは ミスプリントでしょうか? ご存知の方 または どこに連絡すれば正確な答えがわかるか ご存知の方がおられましたら お教えください 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 全天球の角度は? よく360度のパノラマと言いますが、 単に360度だったら平面に対しての 角度ですよね! 全天球~足元天球 あらゆる方向を 表したい場合は何度と表したらいいの でしょうか? 一休さんみたいな質問かも分かりませんが、 高度な数学だとひょっとして答えがある カモ!・・・と投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。 角度差と大きさの差について 角度=315度 大きさ=43.8 角度=313.794度 大きさ=43.4 の角度の差、大きさの差をX,Y座標を使用して求めたインドエスが どのようにして求めればいいでしょうか? 角度の問題です いつも、丁寧な回答ありがとうございます。 以下の問いに詰まってしまいました。 よろそければ、回答お願いいたします。 Q:図で、四角形ABCDはひし形、△EBCは正三角形である。Fは直線AEと辺CDとの交点である。∡ADFの大きさは何度か。 一応、解答には、∡ADC=X(エックス)とおくと、△ABEはAB=EBより、∡AEBはAB=EBより、 ∡AEB=2/1{180°ー(Xー60°)} =120°ー2/1X【2分の1エックス】 また、∡ECF=(180°ーX)ー60° =120°ー X【エックス】 より、∡CEF=83°ー(120°ー X) =Xー37° よって、120°ー2/1X【2分の1エックス】+60°+(Xー37°)=180° X=74°です いまいち、解説をみてもわかりません><。 回答よろしくお願いいたします。 sinやcosから角度を・・ テスト勉強でsin(0.3)で角度が、19.45度となる答えがありました。 同じくcos(0.769)で角度が、39.7度となっていました。 この、sinやcosの数値からどうやって角度を求めるのでしょうか? 関数電卓でもその方法わかりません。 手計算でも求められるのでしたら、その方法を教えていただけないでしょうか? 三角形の角度、面積、長さ。 (問題) 正三角形の内部に1点Pをとる。Pの辺BC、CA、ABに関する対称点をそれぞれD、E、Fとする。 PD=2x、PE=2y、PF=2zとするとき、 (1)DPEの角度は? 答え 120度 (2)三角形DEFの面積をxyzで表わす。 答え √3(xy+yz+zx) (3)三角形ABCの一辺の長さをaとし、x+y+zをaで表わす。 答え √3/2 a ← aは分数の真ん中の線の右側にあります。 sin、cos、tanを使えば正解が導かれるような気がするのですが・・・。あと正三角形というところもたぶんポイントのような気がします。また、点Pとは三角形の内部のどの位置になるのでしょうか?質問ばかりで申し訳ないです。 角度を求める 2直線y=2x-1 と y=(1/3)x+1のなす角θを求める。 ただし、0<θ<90 答えは 45度 できれば、途中計算も細かくおしえてください 角度を求めるプログラム x,y座標上の2点を結んでできる線の度数での角度(45度、270度といった) を得たいのですがそういうプログラムまたは関数などはあるのでしょうか? 例えばA(0,1)とB(1,2)だと、B-Aでx=1,y=1になりy/x=1という数字が出てきます。 この1が45度になるようなアルゴリズムが知りたいです。 直線のなす角度 ほんとに初歩的な質問ですみません。 直線のなす角度は2つできると思いますが、解答として答えるときはどちらを答えとして答えればいいのですか?もしくは、どちらでもいいのですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます 内接四角形にきづきませんでした 無事に解くことができました