• 締切済み

矛盾が

母とは実の親子ながら互いに信用してません。 母自身、考え方がどうかと思うんですが結婚した父のことは長年色々あり信用してなくその血を半分受け継いでる子供も信用できないと。 唯一信用してたのは早くに他界したもう一人の我が子。 母から見ていい子で言うこと聞いてくれたので母にとって都合いい手間のかからない子でした。 それなのに信用してない遺された家族に何かあれば期待しどうにかしてくれるかもと思ってます。 信用してないのに期待するって矛盾してますよね? 今さら信用回復しようと思わないので迷惑なだけで、どうしたらいいですか。 以前、「亡くなったもう一人ではないから期待しないで」と書いたら母は「そういうのが子供な考え」と。 母は矛盾分かってないから「信用してないのに期待するのは矛盾してる」と送りました

みんなの回答

  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.4

お母様の言動に矛盾を感じられるお気持ちは分かりますが、 これくらい(戦後生まれ)の世代の親は、多かれ少なかれこういうところはあると思ってます。 そうでなくとも親というものは、わが子に意見されたり反発されたりは、 子どもが何歳になっても受け入れられない、認められない、ショックに感じる、 結果自分が正しくて言ってくるわが子が間違っている…という構図になると思います(^^; ここで受け入れられる親もたまにいますが、私の見る限り少数派だと感じてます… 夫を信頼していないのはこの際やむを得ませんし、 この時代のお見合い結婚なら納得もできますが、 その血を引いているわが子も信頼できない…という理屈は私もおかしいと思いました。 (残り半分の自分の血は負けてしまい、まったく出てこないのでしょうか?・苦笑) さらに、亡くなったご兄弟なら…と思うのは、矛盾してます。 私はこちらの方が矛盾を感じます。 同じ両親の子ですよね? ならこちらだけを信用して期待するのは、理屈としてどう考えても変です。 結局、この子に関してだけは「父親の血の理屈」をスルーして評価しているのですから。 人間誰しも、亡くなった人は美化し、「生きていたら…」と良いことばかり考え (もし生きていたらこんなひどいことあったろうな、なんて想像する人はいませんから^^;) 悪い事はどんどん忘れていきます。 私の身内もそうで、特に早くに亡くなった人間には期待があったので、 ありえないような大げさなよい話や自慢話の連続です(苦笑) その故人と並べ比べられることは辛いものです。 たとえ親でも、してはいけないと思います。 ただ…理屈でははかれないものはありますし、 間違いだらけ、何歳になっても、それこそ孫が出来ても未熟な親も珍しくないです。 人間、他人の思いはどうにもできません。 若くとも年老いていても、人の考え方や思いは他人が矯正できるものではないと思うので。 他人の働きかけで変わることはあっても、結局本人が「変える」のですから… 信頼していないのに期待するのはおかしい、とのことですが、 一見おかしいように思えますが、分かる部分はあります。 これも他の方がお書きですが、人間は感情に関わらず執着する部分があります。 嫌いな人でもその人から嫌われるのは嫌というのは結構ありますし (嫌いな人ならどう思おうが痛くないので、無視でいい…と普通思いますよね^^;) どうでもいいと言っている夫に対し色々と不満がある妻も世の中たくさんいます。 (関心ないなら放っておけば?ですよね?でも期待するので、不満を口にするのです) 人は、自分が相手に関して良い感情でなくても、 相手に期待したりよく思われたいと思ったりするものです。 「相手に対する期待」ではなく「自分がこういう状態になりたい」という期待かな思います。 大事にされる自分でありたい(あるべき)、皆から好かれる自分でありたい、など…。 お母様は、これに加え、やはりわが子ではあるので期待したいという気持ちもあるのでは…と。 あとは、人としてすべき・子どもだから義務はある、という理屈も重なるのかな、と感じます。 >「亡くなったもう一人ではないから期待しないで」と書いたら母は「そういうのが子供な考え」と。 これは、感情に関係なくやるべきことをやれ、という意味なのかなあ…と感じましたが… 「期待」の内容の詳細がないので、何を指しているのか細かくは読みきれないのですが、 「子であれば親に対してすべきことはすべき」という理屈かなと。 質問者様が他界されたご兄弟に拘っていることを子どもだ、と指摘しているのかも、とも思います。 自分が他界したわが子に執着しているのに、 それに気付いてないのか認めないのかは分かりませんが(^^; でも、お母さまがこうして執着していても、質問者様まで縛られない方がいいと思います。 相手が拘ってくるので難しいでしょうが、 ここは子の方が先に消化してスルーできるようにしてしまった方がいいように感じます。 お母様的にこの言動に矛盾を感じていないのであれば、質問者様が何を言っても、 どんな論法や考え方を使ってでもひたすら「私は間違ってない、そっちは子ども」のみだと思います。 実際のところ当事者としては、信用してないならこっちも応えられない、という気持ちでしょうが、 あちらの理屈や感情は気にせず、ご自分のしたいようにされていいと思います。 単純に感情として、親でなくとも人から「信用してない」などと言われたら、 子どもだろうが大人だろうが傷つき悲しい…ということを理解していないお母様のようなので、 まとも取り合うのは疲れてしまうと思います。 何を言ってきても、右から左へスルーでいいのでは? 思うように動いてくれないわが子なら、遺伝子より育て方のせいの方が強いと思います(^^; 父親の血のせいだと思うなら、そう思わせておいたらいい… と割り切ってしまって無視した方が、質問者様の気持ちが楽だと思います。 親のためだけに生きているのではないですから、 自分自身を大事にして、お母様に縛られすぎないようにしてくださいね。 それでもどこかに、お母様が好きだというお気持ちがあるように感じるので、 どうしても振り回されてしまいがちでしょうが… 長文、失礼しました。 血縁者とのことは色々と難しいですが、頑張って下さいね。

  • mitakitan
  • ベストアンサー率44% (30/68)
回答No.3

質問者様は、お母様に認められたいのだろうなと、質問を読んで感じました。 私にはありました。 とても嫌いでどうしようもなかった父だったのですが、認めてほしくて仕方なかったのです。 質問者様も、信用ならない親だと思っていながらも、認めてほしいのではないか、と思わせられるような文章でした。 もしも、期待されることが迷惑であれば、そんなのは無視をしていればいいだけなんです。 何かあっても、何もしない。 それでいいんです。 でも、期待されることを迷惑と思っている、つまり気にしているんですよね。 それって、親のことを気にしているのと同じだと思います。 もしも本当に迷惑に思っていて、これ以上関わってほしくないくらいの気持ちなら、もう必要以上に関わらなければ大丈夫です。 自分からメールなんかを送る必要もありません。 相手が送ってきたメールに対して、適当に答えておけばいいだけです。 必要以上に関わりを持たなければいいです。 この親はこういう親だから仕方ないと割り切って、気にもかけなければいいのです。 上記のようなことはできないというのであれば、やはり親に認められたいとか、気にかけている部分があるのでしょう。 そうであれば、親を気にしている自分に気づくことや、自分の気持ちに整理をつけることが必要になってくると思います。

回答No.2

>>信用してないのに期待するって矛盾してますよね? これはね、あなたのお母さんだけではないです。 こちらの質問・相談を読まれるとすぐにわかります。 相手を嫌っている・・様に書かれているのに、相手からは認められたい、あるいは好かれたいがプンプンにおいます。 こちらが嫌えば相手も嫌う・・のにね。 しかし、多くの人はそれらのことに気づきません。 そして相手を責めます。 それに気づくのは大変。 それを改めるのはもっと大変。 反面教師です。 しかし、その様に矛盾しているのが人間でもありますね。 争うのではなく、相手のよい所だけを見る・・のもよいですね。 矛盾している所は、またか・・とでも受け流す術を学ぶ・・練習代とでも思いましょう。 そうそう、私の元上司ですが・・猜疑心の強い人で、他人を信用していないと常々公言していました。 しかし、他人を信用しないとこの世は生きてはいけないのです。 たとえば、駅で正確に電車が来ることを期待して、その時間に待っている・・実は他人を信用しているわけです。 また、駅で電車を待っているとき・・他人を信用できなければ、とても並んでなど待っていられません。 いつ何時後ろから押されるかわかりませんから・・ 他人が作ったもの、お米にしても・・その他の食べものでも無意識で信用しているから食べられるのです。 すべてがそうですね。 他人が信用できないなどという人は、かわいそうな人・・でもありますね。 生き難い世の中がさらにいきにくいのではと思います。 もっとも、全面的に信用しすぎるのもどうかという場面もありますけどね。 だから世の中面白いのかも。

  • kisujapan
  • ベストアンサー率27% (57/211)
回答No.1

そう言う母親が増えてきました。 子供みたいですね。 だからあなたは良くわかった大人なんだから、同じようにならず お母さんを優しくしてあげてください。 それですべてうまく行きますので。 幸せを分け与えてください。 お幸せに。これで goo。

helitage
質問者

補足

母は戦後生まれだからいわゆる今時母親とは違いプライド高く、子供に事実指摘されると怒り、親をバカにしてると受けとり、自分のことは棚上げで子供の悪い部分だけ取り上げ「あんたが悪い」と指摘し良い部分は見えず褒めもしません。 そして母自身、年齢相応の人間だと思ってます。なので結婚した信用してない父の血半分引いてる子供から言われるのが嫌なのか、何なのか。 何かと、早く亡くしたもう一人の兄弟と比べ「あの子ならあんたのようなこと言わずに何でもしてくれたのに」と。 なのでそのたび、「なら大事に手元においとけば良かったのに、死んだのが私なら良かった?」と言いたくなるのをなんとか飲み込んでます。 元々被害者意識強い母で身内が亡くなり更に意識強くなったような。 遺された兄弟の立場など知らず母は自分が大変だと言わんばかり。 それを言っても怒るだけなんでどうにもなりません