• 締切済み

個人名義を法人名義に変える(財産あり)

世帯数約200件の地域です。約35年ほど前に集中浄化槽を管理していた業者が不祥事を起こし、 当時、住民の中から一人の方が発起人となり管理していた親会社との間で裁判を起こしました。 結果は勝訴となり、その際に浄化槽に関連する土地や建物や現金を勝ち取りましたが、その後  浄化槽の管理を住民で役を決め年間交代で現在も運営してます。 もちろん保守点検、修理などわ業者に依頼して検査等も見てもらってます。 問題は土地、建物の名義、登記が個人名のままで住民が運営している 浄化槽管理組合も法人格をもたない組合の為、困っています。 組合運営は毎年、総会を行い事業報告や会計報告をし総会表を住民(組合員)に送付をしています。 又、浄化槽の老朽化や名義人の方もかなりのお年をめされている為 もしもの事があった場合、相続までからんでしまう恐れがあります。 今後、どのような形で進めて行ったらよいのでしょうか、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • muchyo
  • ベストアンサー率57% (58/100)
回答No.2

No1です それは困りましたねぇ。「浄化槽管理」という理由が地縁団体にするための理由として不足なのかもしれません。役所の方に地縁団体として認めてもらう条件を確認されたほうがよいかと思います。 無理やり理由をつけるとするなら、費用はかかりますが、簡易な集会所を立てて地縁団体だと言い張ることができるかもしれません。既に士業様(今回は行政書士でしょうか)に相談されているなら、再度ご相談されたほうがよいと思います。私を含め、少なくともこの掲示板でのアドバイスよりは有益なアドバイスを得られるかと思います がんばってください

nobu14643692
質問者

お礼

,回答ありがとうございます。 自治会館(集会所)も所有しています。 続きで質問してますので覗いて下さい。

  • muchyo
  • ベストアンサー率57% (58/100)
回答No.1

法人を設立するより、地縁団体として認定してもらうほうがあっているかと思います。地縁団体を作って法人化するイメージです。当然地縁団体名にて財産の保有が可能であり、登記も地縁団体名で登記可能になります。地方自治法第260条の2をご覧ください 手続き的には簡単ですが、手続き(認可等)が必要になり、質問者様のやる気が問われます。詳細は下記ページやネットで検索してみてください。 http://www.city.soja.okayama.jp/tetsuzuki/dantai/chien_hojinkaku.jsp 行政書士、司法書士、調査士等に依頼することは可能ですが、お金がかなりかかるのでやるなら皆様協力して手続きをされたほうがよいと思います

nobu14643692
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 補足の方で詳しい現在の状況などを書きましたので 又、よろしくお願いいたします。

nobu14643692
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 この問題にあたり2年ほど前に知り合いの司法書士の方に相談しました。 回答と同じ様に地縁団体の話がでまして地元の市役所の総務課を尋ねました。 当初は役所の方も地縁団体の方向で話を進めてまいりましたが 担当者の話しでは市内に区が存在していて、その中の一部であり規模の 大きさなど、主に浄化槽管理としてでは難しいと言われました。 私どもも昔に住民の代表者が作成した管理規則などを作り直し自治会館も 所有していることから浄化槽管理専門ではなく自治会の中の一つとして 進めて行こうと考えました。 しかし役所の担当者は他の方法も探してみますとゆう感じで途中から 地縁団体より一般社団法人(無利益)の方を勧めました。 今現在ではその役所の担当者を含め知り合いの司法書士からの紹介で 行政書士にお願いして一般社団法人設立の方向で進めてます。 しかし、法人格をもたない組合から一般社団法人への切り替えにたいして 過去から積み立ててきた住民の修繕費等の財産の事で税務署関係の対応で 検討中です。 やはり浄化槽の老朽化が騒がれてきた現在では住民で貯めてきた財産で 新しい浄化槽プラントの作成などにそのお金をつかいたいので税金を取られる 事は防ぎたいと思っています。 行政書士の先生は知り合いの税理士にも相談をして現在話を進めている 状況です。 私も当初から地縁団体が今の組合に最適ではと考えましたが、なぜ市役所の 方は別の方法を考えたのでしょうか? ある人の話では、もし今の組合が破たんなどした場合、責任などが市役所の 方にかかる事を考えたのではないかと言う意見もでています。 補足に関して又、良い案がございましたら宜しく回答の方お願い致します。

関連するQ&A