- 締切済み
転職or医療関連の学校
7月末に27歳となる独身の男です。母と2人で実家住みになります。 現在転職か学校への進学を考えています。 現在の経緯としては、 ・デザイン系専門学校を卒業 → ・3ヶ月の就職浪人後、機械系の技術者派遣会社入社(学生時代CADを受講しており、その当時は学校で教わったことを最低限でも活かしたかったため) → ・紹介予定派遣で現在の職場に勤務(6ヶ月) → ・現在正社員として就業中 と、なります。 転職or学校と考えている理由としましては、不況のあおりから4年間昇給・賞与がなく、給与の遅延など会社も経営が苦しく、いつ倒産してもおかしくない状況に追いやられているのが現状だからです。私も派遣から正社員にして頂いた身ですので、昇給・賞与の支給がされなくなった2年間は仕方がないと思っておりました。ですが、3年目となりますと、さすがにここが潮時と思い、将来の事を考え転職活動をはじめました。 主な転職活動としては、転職サイトの利用だけではなく転職エージェントも利用して行動しておりました。ですが、上記にもあるように学歴としては畑違いであり、同業などへの転職はなかなか難しい状況です。諦めずに可能性のある企業を受け続けておりますが、年齢的なことも考え学校への挑戦もいいのではないかと考え始めました。 エージェントの紹介などは規模や業界も、経験が活かせれるということと、スペックのこともあり現職と同じような規模企業(従業員20名ほどの零細企業)の紹介を頂きます。自分でもスペックのことなど考えると、妥当な紹介だろうと思っておりますが、現在の会社と同じ運命を歩むのではないかと不安になってしまいます。 お恥ずかしい話になってしまいますが、リーマンショック以降不況の影響で、残業規制やワークシェアリングの時期があったとき、会社から許可をもらいアルバイトをしておりました。当時は、ワークシェアリングによる収入源をまかなう為に、就業後もアルバイトに躍起しておりました。その無理がたたり、倒れてしまい病院にお世話になった経験があります。ストレスと単なる疲労から倒れただけでしたが、そこで対応してくださった方たちには感謝でいっぱいですし、点滴でこうも人間は回復するのかと驚かされました。たかが、めまいや頭痛であっても早く助けてくれと心の中で思っていましたが、回復するにつれ感謝でいっぱいになりましたし、こんなに社会的にも貢献度の高い職業もめずらしいもんだなと思っていました。そこから病院といった働く場に興味をもちはじめました。 年齢的なことも考え、医療関係の学校に挑戦するのもいいのではと考えています。現在、理学療法士と看護師に興味をもっています。 ちなみに看護師など男の需要はあるのでしょうか? そして卒業後30近くの男の看護師は就職できるのでしょうか? 理学療法士にも興味がありますが、どちらかというと看護師のほうに気持ちがあります。 長文となってしまいましたが、ご回答できる方がおりましたら、お願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- doctorelevens
- ベストアンサー率36% (1543/4186)
- ShowMeHow
- ベストアンサー率28% (1424/5027)