- 締切済み
年金
現在、国民年金 厚生年金・・・色々ありますが、昔は、年金を納めなくても、もらえたそうです。 どうしてでしょうか? 現在、少しでも足らないと、減額されたり、もらえなかったりします。 その差はなんですか? 収めなくても、もらえた年金。 今は、その年金はどうなっているのでしょうか? 政治家の自由資金ですか? 現在、収めるのが足りなかったら、足りないだけ出せばいいじゃないですかね? 今、最低10年になっています。 9年だったら、もらえないんですか? それじゃ、収めた9年間の年金は、どこにいくのでしょう? 収めただけ、年金払えばいいじゃないですかね?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- momo-kumo
- ベストアンサー率31% (643/2027)
>昔は、年金を納めなくても、もらえたそうです。 昔と言っても、どの程度昔かによって違います。 本当に昔は、年金制度が無かったので、誰も年金は無かった。 その後、厚生年金、船員保険などが出来て、その加入者のみ年金が受給できた。 昭和36年4月に国民年金制度がスタートして自営業者や農林漁業従業者にも年金制度に加入できるようになった。 昭和61年4月にサラリーマンの妻も国民年金強制加入になった。 年金保険料を支払わずにも受給できたのは「老齢福祉年金」。 国民年金が昭和36年にスタートした時に、既に60歳を越えていた者明{治44年4月1日以前に生まれた者)に70歳から支給された(所得制限有り)。 >9年だったら、もらえないんですか? 老齢年金だけを考えられておられるようですが、障害基礎年金も遺族基礎年金もあります。 >今、最低10年になっています。 法改正、決まりましたっけ?
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
公的年金は25年ですよ。 年金制度が一応完成し、25年と決まった時に、60才支給開始で40才の人はどうします? 普通に払ったら5年足りないですね。じゃ、仕方ないから5年は減免しよう、という事です。 年金制度がきちんとできたのが、だいたい昭和30年(1955)頃だったと思います。 当時、40才以上とかの人ですから、収めなくてももらえる人はほとんど生き残っていません。 みんな戦争で苦労した人です。少しぐらいいいじゃないですか? 戦時中なんか、サツマイモの葉っぱを茹でて食べてたんですよ。 おかゆも食べてましたが、茶碗に米粒が数粒入っているだけで、あとは芋の葉です(芋が少し混じる場合もあったそうな) 今どきの苦労と水準がまるで違います。 政治家の自由資金とか訳分かんないです。
補足
少しぐらい? それじゃ、今でも少しぐらい収めなくてもいいじゃないですかね?
- yoshi20a
- ベストアンサー率20% (470/2291)
私自身、今の日本の年金制度に問題があることもわかってますし、最適ではないとも思っていると言うことを最初に述べておきます。 勘違いしないでください。年金は預金ではありません。年金制度を運用するための税金だと思ってください。税金には所得に応じて変化するものと固定額のものがあります。年金は後者です。 年金は納めなくても罰則はありませんが、その代わり受け取れないとか、減額になるというのがペナルティーになります。基本的に25年以上納めることになっているのに、納めていないわけですから、当然ですよね? 残念ながら、全ての人にとって平等な徴税はありえません。 お金持ちにとっては固定額の方がうれしいですし、お金のない人は収入に応じた金額の方がうれしい。 長生きする人は月々固定の支払いが嬉しいですし、長く生きれない人は最低限支払った分は戻して欲しい。。。 >現在、国民年金 厚生年金・・・色々ありますが、昔は、年金を納めなくても、もらえたそうです。 >どうしてでしょうか? 簡単に言えば、資金が余っていたからです。ルールが甘くても運用できたからです。 今は少子高齢化が進み、それができなくなったのです。だからと言って、文句を言っても始まらないので、今後どうして行くべきなのかを考えましょう。 >政治家の自由資金ですか? それはないでしょう。。。ただ、資金運用についてはもっとうまく、真剣にやって欲しいと思ってます。 >収めただけ、年金払えばいいじゃないですかね? 月々1万強ずつ納めて40年、65歳から受給して100歳まで生きたとして35年間、1万5000円程度/月で生活できますか? そう思うのでしたら、頑張って自分でお金を作っておけば良いと思いますよ。
補足
今でも余ってますよ? 政治家が大勢いるじゃありませんか? その人たちの、給与になってるんですよ? 何もやらない政治家の。
補足
決まりましたよ 知りませんか?