- ベストアンサー
成猫の夜行性に悩む飼い主のための対策方法
- 成猫が早朝に活発になり、飼い主の睡眠を妨げていることに悩んでいます。飼い主の寝室で寝るようにしているにもかかわらず、夜中にしばしば起こされてしまいます。
- 飼い主は猫の生活リズムを変える方法を模索していますが、成猫の場合は夜行性が強く、生活環境を変えるのは難しいかもしれません。
- 一つのアイデアとして、夜中に鳴く理由が空腹である可能性を考え、食事のタイミングや量を調整することが挙げられます。また、成猫の活発な行動を促す猫のおもちゃを活用することも効果的かもしれません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
無視して寝ることはできませんか? 愛猫に合わせているといつまで経っても言うことを聞いてくれる便利な執事となってしまいます。 ウチでは私は愛猫たちの言うことを聞きませんが、相方は鳴けばご飯をくれる執事と化しています。 猫も馬鹿ではありません。 私には鳴いても通用しないと分かっていますし、相方には鳴けばご飯をくれると分かっています。 と言っても寝ていられないほど鳴かれてしまうと睡眠不足ですね。 その場合は自動給餌器を使ってみてはいかがでしょう。 時間が設定できますので、ちょっとずつ時間を遅くしていって人間の生活に合わせていけるといいですね。 夜ご飯ももっと遅い時間にあげるといいかもしれません。 猫は基本的にちょこちょこ食いです。 どか食いの子も中にはいますので個体差がありますが。 それと元々単独行動の動物ですので、お留守番中は羽を伸ばしていると思います。 ご飯が原因ではなく起こされる場合は真夜中の運動会でしょうか? 2歳だとまだまだ遊びたい盛りです。 おもちゃなどで沢山遊んであげて下さい。 それでも運動会はしますが… 朝方起こされる原因を突き止めてから対策をお考えになった方がいいですね。 いずれにしても一緒に生活していくうちに段々と人間の生活リズムになっていきます。 迎え入れてからまだ日が浅いので、長い目で見守ってあげて下さいね。 素敵な猫ライフを。
その他の回答 (1)
- Ziel1116
- ベストアンサー率44% (370/832)
うちも朝5~6時に騒いでましたが、早朝の給餌をやめて 朝1時給餌にしてその後30分ほど遊ぶと、あとは朝までずって寝てくれるようになりました。 大抵の行動は 食べて>遊んで>寝る なので まずは常時食べられるドライをやめて、給餌時間を基点に 猫の行動をある程度決められるようにしてはいかがでしょう? うちも変えたのは2歳になってからなので大丈夫です。 留守でも1人で結構遊んでいるものなのでそれが原因ではないと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます☆ 常時食べるドライをやめる。となると・・・残したらかたずける感じでしょうか? ご飯なども検討してみます! 2才でもまだまだだいじょうぶですね! ありがとうございました!!
お礼
都合の良い執事・・・そのとうりかも!なんて思ってしまいました(笑) なんだか、たくさんの猫の中にいて、いきなり一匹になっちゃってさみしいのかなーとか。 過保護になってましたね。。 昨晩は、帰宅後たくさん遊びました。といっても、にゃんこがあんまり遊ばないのですが…飽きっぽいのかな? そして、寝る前にドライを少量追加して、行き来ができるようにドアを開けて寝たらやっぱり夜中に起きだして少しご飯を食べ、スタスタ走り、にゃーにゃーと鳴いていましたが、ベットに来て、また一緒に寝ていました。 気づくと7時近くまで寝ていました!途中ににゃーにゃーで4時くらいに起こされましたが、私は動きませんでした(笑) 自動給餌器そんなものもあるんですねーすごい! ありがとうございました☆