※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンビニアルバイトの有休について)
コンビニアルバイトの有休について
このQ&Aのポイント
コンビニアルバイトの有休には制限があるため、注意が必要です。
契約期間や契約書の内容によって有休の取得ができない場合があります。
他の従業員も同じ条件で働いているか確認し、問題があれば労働局に相談しましょう。
私はコンビニで約2年半ほど働かせていただいています。
しかし事情により辞めなくてはいけないことになり、今まで使っていなかった有給休暇を
使わせていただこうと、店長に申し出たところ
「そんなのは前例がないから無理、優秀な人なら少しはあげても良いと思うけどあなたは別に普通なのであげられない。そして2ヶ月契約だからそんなものはもちろんない」といわれました。
2ヶ月契約というのは初耳で、それはどういうことか尋ねると
「契約書にサインと印鑑をもらっている。2ヶ月で一旦契約が切れて辞めたことになり、
2ヶ月ごとに契約をし直している」と言います。
最初の時点で、契約書にサインも印鑑も押した覚えがなく、それは2ヶ月毎に
サインと印鑑が必要なのか聞くと
「自動で更新されている」と言われ全く意味がわかりませんでした。
とりあえずその契約書を見せて欲しいと頼むと
「すぐには出てこない、今月中に」と言われたので、とりあえず今は契約書待ちなのですが
この「2ヶ月契約で、2ヶ月経つと契約が切れ辞めたことになり、もう一度契約しなおしている」
という状態では有休はもらえないのでしょうか?
もちろん、2ヶ月ごとに間が空いたりすることなどなく、他のパートさんや学生さんの方に聞いても
そんなのは知らない、サインも印鑑も押した覚えが無いと言っている状態なので私だけが知らないという状態でもないようです。
わかりにくい文章でしたら申し訳ありません。
詳しい方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。
お礼
とても長い文章で回答いただきありがとうございました。 詳しく書かれていましたので、非常にわかりやすかったです。 結局、店長の考えがどうなのかわからない状態で私が有休をくださいと言った日にちに近づいています。 もっと勉強して、頑張ります。 お礼遅くなって申し訳ありませんでした。