- ベストアンサー
フローリングの軋む音
マンションにて和室をフローリングにリフォーム致しました。2~3ヶ月が経ちましたが、歩くと一部で軋む音がします。最初はそんな事は無かった気がするのですが...よく分かりません。(季節的なものなのか?) 業者さんにもう一度見て貰うか、"このくらいはいいか?"と見過ごすのか?迷っています。どうしたら良いでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実ね鳴り(さねなり)といいます フローリングの継ぎ目が擦れて音がなってるんですね 通常はフローリングが縮む冬期に発生しやすい現象です 状況にもよりますが声を大にして訴えればクレームになり、小さく訴えればこんなもんですよと言われるでしょう ですからどうしても直して欲しいのなら、声を大にしていいましょう 実ね鳴りは継ぎ目の精度、下地の強度など原因が多岐に渡りクレームかどうかも難しい現象です 対処の方法は踏み鳴りがするばしょに潤滑剤みたいなものを入れて擦れる音を小さくする方法になるでしょう 潤滑剤が切れてくればまた音がなりますので根本的な解決になるかは疑問です。 また貼り替えさせたとしても同じ現象が起きる可能性はあります。 あまりひどくなければこんなもんだと思うのが一番いい気がしますよ
その他の回答 (3)
参考程度ですが一言。 床、フローリングの軋みの場合の原因。 (1) フローリングを張る時にネダボンドという床張り専用のボンドを使いますがまさか、無いとは思いますが普通の白いボンドを使った場合隙間が埋まらず床鳴りします。 (2) フローリングを打つ時ネダボンドをけちり薄く塗り付けた(ネダボンドはなるべく根太に塗り付けずに円形を保ちネダに置くように高さをとりながら置きフローリングとネダの隙間を無くす様に使う物です) (3) フローリングを張る時に板と板の隙間を無くそうとしてフローリングに当てた当て木を叩きすぎて一枚前に張ったフローリングを1ミリ程度浮かしてしまった場合。 (4) 他の方が書いて居る場合。 いずれにしろ、大工としては初心者レベルのミスですね。 残念ですが見習いレベルの若い方が施工したのでは? 最後に工務店等の営業は余計な出費を避ける為どんな嘘でも平気でつきます。 以前、仕事でビルの壁のヒビをお客に指摘された時、施工業者の営業の方が裏方で言ったのは、「小さな声で自信無く言えば嘘になるが大きい声で堂々と言えば嘘では無くなるから大丈夫!」でした。 実際、それで乗り切ってましたね。 貴方も舐められたら終わり。 次からこいつは強気に出れば大丈夫!と言うレッテルが張られどんな工事をされるか?解りませんよ。 はっきりとクレームとして堂々と大きな声で張替えを要求した方が後々の為ですね。 自分なら大金を払った客として代金分の当たり前の仕事をしろ!と思いっ切り張替えを要求しますね。 正直、何故、代金分の仕事をしない業者に何を遠慮をしているのか?自分には理解に苦しみますね。
- KL1170
- ベストアンサー率36% (134/369)
マンションの床鳴りが発生するのは多くが在来工法によるものが殆どです。 その「在来工法」とは。。。 旧日本住宅公団の古い建物や民間の建物でそれを採用されてる場合の建物。 内容は、大引きの上に根太が配置され、そこにフロアーが貼られてます。 フロアーの施工後三ヶ月ほどで床鳴りが出るのはフロアーの施工上の問題ではなく、その下にある大引きと根太の止め方から音が発生することが考えられます。 築年数が古い場合はほぼ間違いなくそれが当てはまるハズです。 築年数が浅い場合でもフロアー下にある部材からの発生音が高いです。 いずれの場合も現状のままで直すのは不可能で、フロアーを剥がして手直しすることになります。 建物の詳細が分からないので、これまでの経験からコメントさせていただきました。
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
壁きわなんかは隙間を空けてフローリングを施工します。 で、隙間を隠すために巾木で隠したりします。 構造上、金額的に無理な場合、巾木を省略したりしますが、壁ギリギリに施工して音が出ることがあります。 もちろん、先の回答の場合もありますが・・・ >業者さんにもう一度見て貰うか、"このくらいはいいか?"と見過ごすのか?迷っています。 >どうしたら良いでしょうか? 電話で聞いてみるといいかな? 大抵は、「ワックス塗ると良いですよ」ぐらいな答え。 暇な時に届けてもらうか、自信が無ければ一度施工してもらう。一度見ると覚えられますよ。