- 締切済み
海外大学進学計画
今の日本現状や進むグローバル化、さらにTPPやアジア近隣諸国との関係(特に中国)、また、日本の大学の入試制度などを考えると、なんとなくですが日本の大学よりも海外の大学に進学した方がいいような気がするのですが、どうなんでしょう。皆さんの意見を聞かせてください。 それから、海外の大学に進み、卒業した人たちはその後どのような道を歩んでるのでしょうか。 ちなみに僕は理系です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- teaspoon711
- ベストアンサー率55% (48/87)
>海外の大学に進学した方がいいような気がする 人それぞれでしょう。それに海外ってどこの国ですか? アフリカの小さい国の大学に行くよりは、日本の大学の方がいいですね。 >アジア近隣諸国との関係(特に中国) それは日本語で学んだ方がよいと思います。 海外の大学でも、ちゃんと大卒になりますよ。 ディプロマミルやcollegeやuniversityと名のつく専門学校でなければ。 アメリカだと州立大学ならも大丈夫です。最初の方があげた以外にも 日本人には知られてない名門校は世界にたくさんあるので、そこは評価されると思います。 ただ、どこの国の大学でも評判のいい大学(研究内容や学生の質、就職率など)は 入学自体が難しいですよ。その国の人にとっても名門校への進学は厳しい競争です。 卒業はそれ以上に難しいと思います。 >海外の大学に進み、卒業した人たちはその後どのような道を歩んでるのでしょうか これも当然、人それぞれ。専攻も違えば、言語も違いますから。 回答者の知り合いで海外(英語圏)の大学をきちんと卒業した方は それなりによい仕事についています。理系や文系でも経済学などの方ですね。 日本の大学に進学していたら、旧帝や最低でも難関私立には合格してただろう学力と 外国語での勉強を続けられる精神力の持ち主ですね。あと経済力。 あくまで個人的に知っている人だけの話です。 最初の方が書いたような学部への進学ができない、できてもドロップアウトの方も 多いでしょう。就職には苦労されると思います。
- poomen
- ベストアンサー率34% (784/2278)
日本語以外の言語で行われる講義が理解できて、かつ膨大な文書を読み込みさらにレポートを書くことが出来ればいいんじゃないですか?出来ないのなら無理です。 あと、帰国後に日本企業が大卒と見なしてくれるかは微妙です。アメリカでいえば州立大学では無理でしょう。カリフォルニア大学ロサンジェルス校、バークレー校、MIT、アイビーリーグレベルなど知名度がないと無理でしょうね。入学は相当に難しいですよ。 >それから、海外の大学に進み、卒業した人たちはその後どのような道を歩んでるのでしょうか 私の周りには成功例があまりありません。付属の語学学校で挫折し本科(学部)での勉強もせずに帰国してきた人、卒業はしたけれど海外での就職は大変難しいため日本に帰国、だけど大卒扱いされずにフリーターというのがいます。 大学は旧帝で卒業後大学院に進学、大学院在学中に国費留学した方は某大手新聞社の記者になりましたね。