- 締切済み
デル・ノートPCの充電管理/簡単なキット、回路図?
以前こちらのページで下記のような質問と、アドバイスがありました。 「直流安定化電源をもちいてPCを充電できますか?」 (http://okwave.jp/qa/q6490339.html) 今回私たちの場合も全く同様の理由で、PC電源を安定化電源に交換したいと考えました。 PCはDell-LatitudeーE5500です。 そこで、アダプターのプラグを切り離したところ、赤/+、黒/-、青(細)/+の3芯でした。この青(細)/+について、下記のページでは充電コントロールに使用しているのではないか?としています。 (obata.dtiblog.com/blog-entry-195.html) この青(細)/+線の電圧変化をオシロで見ると、添付の図の通りでした。 質問1:これは何を意味するのでしょうか?やはり充電コントロール用の波形でしょうか? さて、この青(細)/+を接続しないで、赤/+、黒/-を安定化電源(Agilent E3834A)に接続し、規定の20Vを印可しますと、PCは充電状態にはなりません。 そこで、電圧を上げていきますと、 20.5Vくらいからやや安定に充電状態に入り、 22Vから電流値が0.78A~0.83Aになり 23.5Vで電流値がもう少し安定的になります。 このときPCのバッテリーは80%(PCの表示による)の充電状態でした。 このまま続けるとしばらくして過充電になるので、満充電になった時点で電圧を下げるつもりですが、この操作を自動でやってくれる簡単なキットなど、または制作方法がありませんでしょうか? たぶん、安定化電源の裏にコントロール用のコネクターがあるので、これに接続してコントロールするのだと思いますが。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- samtomsan
- ベストアンサー率55% (1060/1897)
既に他の方が回答されていますが。 > すでにこのデルの電池を外してみたのですが、外すと起動不能になってしまうのです この場合の電源はACアダプターでしょうか、安定化電源でしょうか。 安定化電源でしたら、19v位から始めて22v位まで(1割なら許容範囲と思います)変化させても起動しませんか。 dellのACアダプターでSence端子があるという記事を見ました。この端子で接続を検知してACアダプターの出力を制御しているようなことが書いてありました。 言い換えれば、ACアダプタ側の制御であり、バッテリの充電と直接関係せず、あるいはバッテリの電圧低下を検知してバッテリに充電できるようにACアダプタが出力を開始するのかなという感じです。 ちょっと危ないですが、安定化電源を接続しバッテリを装着して起動し、起動後にバッテリを外すと動いたままになる気もします。 言い忘れていましたが、現在DELLのノートは使っていませんので、直接確認することはできません。
つまり、バッテリーパックを外すと動かない、ACアダプターは無いという事でしょうか?製作するですか?
お礼
asus1214さま おこころを掛けていただき、ありがとうございました。 またよろしくお願い致します。
補足
asus1214様 umamimi様のアドバイスのように、 バッテリーの装着が必須なPCもあるようです。 ADアダプターは上述の通り、アダプターのプラグを切り離し、その後この切り離した電源側と、切り離された差し込みアダプター側との両方に、ワンタッチコネクターを介装しましたから、いつでもアダプターは元の通りに使用できます。
お望みの回答でなくてすみません。 >それが、すでにこのデルの電池を外してみたのですが、外すと起動不能に >なってしまうのです。 バッテリーの装着が必須なPCもあるようですので、仕様がそうなら仕方ないです。 は、ともあれ >質問1:これは何を意味するのでしょうか?やはり充電コントロール用の波形でしょうか? Dell に尋ねても教えてくれないだろうし、外部の人間で知る人がいるかどうか。 ちょっと目、およそ50Hz の方形波なので商用電源からの影響を受けた何か、という感じではありますが。 >今回私たちの場合も全く同様の理由で、 というなら、いちど普通に充電させてみて、その際の電圧変化などを記録してみればよいのでは。 私の古い記憶では、バッテリパックが SmartBattery 規格なら 充電電流の制御はパック内で行われるのであり、ACアダプタへの制御は不要だと 思うんですけどね。最近のバッテリーシステムはどうなってるか解りませんので...
お礼
umamimiさま お礼が遅れてすみませんでした。うっかり失礼してしまいました。 規格の件、ありがとうございます。 また、よろしくお願い致します。
- samtomsan
- ベストアンサー率55% (1060/1897)
質問の直接の回答ではありませんが、長時間測定を行うことができれば良いのであれば、バッテリーを外したらいかがでしょうか。 長時間測定が必要であれば、バッテリーの充電はなくても良いのではないかと思います。 安定化電源の性能によりますが、ノイズは安定化電源はかなり少ないと思います。 安定化電源の前にUPS(無停電電源)を入れておけば停電にも対処できます。
補足
samtomsan様 アドバイス、ありがとうございます。 それが、すでにこのデルの電池を外してみたのですが、外すと起動不能になってしまうのです。それを防ぐ手だてはあるでしょうか?
お礼
samtomsanさま おこころを掛けていただき、ありがとうございました。 またよろしくお願い致します。
補足
samtomsan様 はい、起動しません。umamimi様のアドバイスのように、 バッテリーの装着が必須なPCもあるようです。 dellのACアダプターでSence端子があるという情報、ありがとうございます。 18.0Vですと10分にマイナス1%バッテリーの充電度が低下し、 18.5Vにキープしますと充電度が下がりませんので、これで現在は使っております。