• ベストアンサー

PCの「電源」は、 安定化電源?

安定化電源という言葉の定義が曖昧ですが 100vから 望みの電圧を取り出す装置と考えていいんですよね? じゃぁPCの「電源」は 12と5と3.3vが取り出せるので、安定化電源なんでしょうか? 前置きは置いておいて、本題に入りましょう。目的は、 「PCの電源を充電電池の充電器の入力、12v安定化電源として使いたい」 です。 PCの電源のシールを見ると 12V16Aとあります。 12V出力コネクタから、12V16Aの入力ラインとして充電器に繋いでも大丈夫でしょうか? 追加 12Vの車用親バッテリーは持っていますが、親バッテリー用充電器を持っていませんので、飛行場以外では親バッテリーを使いたくない為思いついたのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8330
noname#8330
回答No.3

出来ますし、自分も流用しています。 実際は、ATX電源よりAT電源の方が便利なんですけど。 仮に、充電専用に利用するのであれば、ATX電源ではATXコネクタに仕掛けが必要になりますし、5Vにある程度負荷をかけないと起動しない電源もあります。そのあたりはググって下さい。 安定化電源に関しては、PCの電源は100%近く(最近のものは間違いなく)安定化電源です。非安定化電源はトランスとコイルやコンデンサでのみで作られた電源を言います。両者の大きな違いは、一時側入力に対して、二次側(負荷側)が大きく変動するか否かにあります。

nishihi
質問者

お礼

 ついに!先人の方を発見することができました! ヤッタ!  実際に使用している方がいらっしゃるとは心強い限りです。 やはり私の手元に余っている電源といえばATX電源になってしまうのです。コネクタに仕掛け、、っていうところはちょっと判りませんでしたが、 単体での起動方法については自分で調べようと思います! いざとなったら余っている部品で簡易PC作ってそこから12V貰っちゃえばいいし(笑) ありがとうございました~

その他の回答 (3)

noname#8330
noname#8330
回答No.4

あのぉ・・・自分は使ってるけど、バッテリ充電ではないです。(喜ばせてアレだけど) 自分の場合は激安の300W電源をスポット溶接に使ってます(笑)マジな話3000円位のどうしようもないクソ電源をいくつも買って壊れたらまた買って(トホホ | コネクタに仕掛け、、っていうところはちょっと判りませんでしたが、単体での起動方法については自分で調べようと思います! 自分で調べる気があるなら書いておきます。(あくまでも自分が行ってる方法ですが)自分でも十分に調べて下さい。 まず、ATX電源はATXコネクタの14番ピンにPS_ONって信号がアサインされています。信号レベルはTTLです。(実際にはHiでも3.xV位しかかけてない電源が多いです)。ATX電源はPS_ONをTTL Lowにすることで起動しますから14番ピンを13番ピンないし15番ピンのGNDに設置することで起動します。 但し、12Vを出力させるなら多くの場合、5Vラインに2A程度の負荷をかける必要があります。(重要) 自分の場合は、冷却の為にケースを外して自作ケースに組込み、複数の高速DVファンを付ける事で起動していますが取りあえず、14番ピンのみで動作しない場合は、何でも良いので壊れた、CD-ROMドライブやいらないHDDでも繋ぐと宜しいでしょう。

参考URL:
http://www.formfactors.org/formfactor.asp
nishihi
質問者

お礼

いえいえ 充電でなくともとりあえずDC12V電源として使えることがはっきりしただけでも十分ありがたい話です。 で、回答から今までの間にやってみまして。 ATX電源の仕掛けまではまだ手を出していないので、 稼働中のPC12vに、ショートに気をつけながらヒューズつけてワニ口を挟んだところ 実にうまいこと充電器は稼動しました。 まだ安全性やら問題ありますが、とりあえず出来たので追々やっていこうと思います。 以上 成功報告です。どうも皆さんありがとうございました!

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.2

URL見ました。 保証は出来ませんが、スイッチング回路が2段になってしまう事を除いて別段問題はないのではないかと思われますね。 この干渉については私も詳しくありません。 間には、ガラス管ヒューズで良いので5Aの物を入れた方が良いです。(カー用品店で売ってる様な物でOK)繋ぐケーブルの長さはできるだけ短くする。 後は、使っててもし電源や充電器が加熱してたら即使用を中止して下さい。 そして、電源は燃えない物の上に置いておく事。 出来ればハンディ無線機用の12V小型電源の方が安心できますけど、下記URLに載ってる様な物も信頼性からいうとPC用電源より良いです。 やはり、用途外での使用は薦められませんからね。 うまくいくとイイですね。

参考URL:
http://www.fa.omron.co.jp/product/etc/ps/252/index.html
nishihi
質問者

お礼

 問題ない可能性が高いようで、安心しました。 ヒューズは充電器に7.5Aが付いておりますので大丈夫です。 2度もありがとうございました!

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.1

バッテリーを充電するのであれば、定電圧ではなく定電流の方が望ましいのですが。 PCの電源は安定化電源ではなく、スイッチング型の定電圧電源です。 安定化電源は、もっと格段に電源の質が良い物を指していると思われます。 で、16Aなんですがあの細い線1つから取り出すのはよろしくありません。 通称2スケアと呼ばれる程度の線を電源12V出力部分元付けでハンダしてください。 また、電源の表示がMAXと書いてある場合は短時間の最大出力です。連続出力では持ちません。 接続対象物の素性が良くわからないのですが、初期に充電電流が一気に流れる物だとヒューズが飛ぶか電源が壊れるかのどちらかになります。 最近の物は、ヒューズで回路を保護するのではなく、回路が壊れた時に炎上するのを防ぐ目的でヒューズが付いていると思ってください。 相手が鉛電池であれば、お勧めは電流値を制限できる安定化電源です。 総合的に見て、流用はお勧めできません。

nishihi
質問者

補足

少し質問の書き方を失敗してしまったようです。 私の繋ぎたい方法は、 PC電源⇒入力が12vの専用充電器⇒ニッカド電池 で、入力12v専用充電器とは↓のようなものです。 http://www.rcnavi.com/cgi-bin/item.cgi?item_id=CRA6503 ラジコンのニッカド電池を充電したいわけです。 PC電源を直接なにかの充電池にくっつけて充電しようと考えているわけではありません。 そしかし。私の持っているニッカド充電器が入力12v専用なんです。 このURLの物とほぼ同じです。 その入力12Vとして、鉛バッテリの変わりにPC電源を使いたいんです。 電流も、MAXの16Aなんて量は使いません。 ニッカド電池を充電するときの電流はせいぜい2A~5Aですので。 この前提の上で、何かお判りでしたらよろしくお願いします