- 締切済み
相続放棄できますか。
疎遠の叔父が抱える借金問題で、「担保にしている土地が祖母が亡くなっているため私達が一部相続しているので遺産分割協議書に記入押印するように」と一昨年、弁護士さんから書類が届き祖母が亡くなっていた事を知りました。詳しく相続内容が書かれていなかったので、安易に押さない方が良いとの身内の助言もあり病床の中で訳がわからず、怖くて返信しませんでした。 昨年、裁判所から競売にかけられる手紙が届き、別の弁護士事務所から負債額と競売額が書かれた手紙が届き委任状にサイン押印すれば返済出来ると書かれていたいたので、委任状に記入押印して返信しましたが、「功を成さなかった」と委任状が返って来ました。 先週、債権回収会社から競売額では完済できていないため連帯保証人の祖母の相続人の私達に相談したいという手紙が届きました。祖母が連帯保証人になっているとは知らなかったので財産放棄したいのですが可能でしょうか。 教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takeup
- ベストアンサー率48% (450/926)
一昨年、祖母が亡くなり、叔父の借金の担保に入れていた祖母の相続登記をした。 先週、土地の競売では完済できないので連帯保証人の祖母の相続人に支払い請求が来た。 祖母が連帯保証人であったことは、その時はじめて知った。 ということですか? それなら、先週にはじめて、遺産に負債のあることを知ったわけで、現在、相続放棄の熟慮期間内ですから、 先週のそれを知った日から3か月以内に、家庭裁判所に申立をしてください。 内容を審問のうえ相続放棄が許可される可能性があります。 担保に入れたことは知っていたが、連帯相続人とは知らなかった、という前提です。
- fuuka001
- ベストアンサー率37% (67/180)
既に相続放棄の出来る3ヶ月は過ぎているので相続放棄は不可能です。 しかし、何らかの方法があるかもなので、専門家へ早めに相談に行ってみて下さい。 役所などで弁護士さんが相談に乗ってくれるのでそういう安い所で相談に乗ってもらって今後どうするか考えた方がよいと思います。
- borg121
- ベストアンサー率6% (363/5466)
負債を抱えている叔父の連帯保証人の祖母の遺産が、負の遺産としてあなたに降り掛かってきたわけですね。 叔父の負債額の大きさが不明ですが、弁護士に相談するしかないと思います。
お礼
早速のご回答有難うございます。問題はそうなんです。頭の整理ができました。有難うございます。
- multiface
- ベストアンサー率36% (308/834)
相続権の放棄ということだと思いますが、現状では難しいと思います。 相続権放棄は、相続人になったことを知ったときから3ヶ月以内に家裁に申し立てなければいけません。 あなたの場合、相当の期間が過ぎていること、また、負債額を知った上で競売の委任状を書いており、相続する意思を示しています。 債権回収会社と話し合い、返済額の減額など交渉してみるしかないでしょう。
お礼
早速のご回答有難うございます。 叔父の借金が無くなるならと出した弁護士からの委任状が意思表示に繋がるとは思ってもいませんでした。 自分の浅はかさに気づかせて下さり有難うございます。 財産放棄は無理でも債権回収会社との交渉は弁護士に依頼しようと思います。
お礼
早速のご回答有難うございます。弁護士にすぐ相談します。