• ベストアンサー

睡眠薬で翌朝、頭がボーとするときの処置

私は、睡眠障害で、睡眠薬を2錠、安定剤を2錠、飲んで寝ますが、翌朝、頭がボーとします。 医師からは、なるべく、早く寝るようにして、早く飲めばいいと言われましたが、毎晩、11時に寝ます。 頭がボーとしたときの処置で、何か、いい方法はありますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.4

回答者No2の元MRです。 10年間も同じ病院に通っていらっしゃるのでしょうか? この状態ですと、医師は、ただ薬剤を処方しているだけですね。 この医師は本気で治療する気がありませんね。 最初は貴方にどの薬剤が合うか試す為に、2~3週間における副作用の度合いを確認する為、薬剤の種類を変更したりしますが、10年間、治療方法に変化がなく、ただ薬を処方するだけですか!? 先ず ロフピノール錠ですが、睡眠導入薬の代表ですね。 http://www.office-haga-company.com/ アンデプレ錠は中枢神経に働きかける安定剤の一種です。 http://www.qlife.jp/meds/rx11620.html デパス錠は、業界では、あまりにも有名な精神安定剤です。 鬱病の患者さんに、よく処方されるものです。 作用時間が短い薬剤です。 http://www.cocokarada.jp/medicine/rx/1179025F1026/index.html 前述しましたが、薬をこんなに処方する医師は要注意ですよ! 貴方が眠れないのは、興奮と精神が安定していないことにより上記薬剤を処方していることが理解できました。 医師が早い目に飲むことというのは、内服剤は消化吸収後が効き目なので、服用してから時間がかかります。 長期間で薬を多くしたとか、減薬とかの話は、無い様子ですか、無くて、このままの状態が続いているようなら、医師に次の段階は、どんな治療をするのか?早い目に寝なさいなんて誰にでも言えることです。 長期に渡り、又、薬の量が多いこと等、堂々巡りの状態なら、病院を変えるべきです。 神経科ではなく、心療内科ですね。 私も最初は神経科に通っていましたが、職業柄、処方された薬が向精神薬で、薬剤処方一辺倒の医師に「焦らずにゆっくり治療しましょう」と毎回言われて、呆れて、勝手に診療内科に変えました。 精神的な病は、薬で根治するものではないのです。 もっと広くいえば、薬は治療をお手伝いするものです。 副作用は付いて回ります。 長期投与となると依存症になったり、良いことなんてありません。 私が現在、通っている病院の主治医は、先ずは薬剤治療から始めて、次の段階としては自律訓練に入ると段階的に治療方法を説明頂けます。 勿論、薬を手放せない方もいらっしゃるのは事実ですが、精神的な病は自然治癒、つまりご自身で治すことが基本です。 その為に医師に力添えを頂くことが重要なのです。 悪いことは、言いませんが、病院を変えることをお勧め致します。

noname#154969
質問者

お礼

再回答大変ありがとうございます。 参考ホームページも全部、拝見しました。 人間的な相性がいいという理由だけで、通っておりましたが、大変な間違いだと気づきました。 家族とも相談し、病院を変えたいと思います。 薬の量が多いとのご意見が多かったので、昨晩、デパス1錠だけ飲んだら、寝つきは悪かったのですが、よく眠れました。 頭もいつもよりボーとしません。 薬の量を急に減らすのも、問題があるようなので、今日、病院へ行き、相談したいと思います。 大変、ためになり、親身なご回答ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.7

#1です。色んな回答がありそれぞれ納得出来る処とそうでない所がありましね。 自分は鬱で睡眠障害ですが、最初は睡眠薬はいらなかったのです。三時間で起きるなら必要ないと思っていたし、体質だと思ってました。 でも、幻聴幻覚が煩いので眠る事が一番の解決ということで、処方されました。 量は普通だとは思います。2つ飲んでも1mgが二個って事は普通だし。 ただ、耐性の問題もあるし、睡眠薬を飲んで学校へ行く人もいるので、やはり体質なんだと思います。 朝に残るのはやはり代謝のせいかもしれないし、体にあっていないのかもしれないし、私は色々貰って気分や時間で飲み分けてます。それも知識があるから出来たのであって、やはり全体的に生活を見直して、睡眠時間を調整するのが良いかと思います。 ナルコレプシーじゃない限り余り気にしないでのんびり眠れる時も来るさと思って飲まない事を選択する事も可能でしょう。 翌朝に残るのは血圧のせいとか、薬が残っている可能性が多いと思うので、入眠出来るなら量を減らして見るのが手っ取り早いです。 永久じゃなく、体調の良いときや休みの前など実生活に影響のない日を選んで実験してみたらどうでしょう。 本気でナポレオン並みに三時間睡眠の私。つまりはワンクールで起きてしまうので、最近ここ五・六年は独り部屋で好きな事してます。 とにかく寝ないと死ぬとか寿命が短いとか、色々言われるけど、寝続けられる方が人生損していると思うので、とにかくこだわらず、やって見てください。 誰でもこの時期は朝は眠いよ。すっきり起きれないのは寧ろ普通だと思うの。

noname#154969
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 時期的なものもあるかもしれませんね。 あなた様も大事になさって下さい。 大変ありがとうございました。

回答No.6

私はうつ病で睡眠障害(早朝覚醒など)があり睡眠薬を飲んで寝ます。 睡眠薬も、寝つきを促す薬と、睡眠を持続させる薬があります。薬には引用後、血中濃度での半減時間が複数有ります。超短期、短期、中期、長期。 寝つきを促す薬は、半減時間が2~3時間。問題は、睡眠を持続させる薬です。 私も自分で調べる前(1年ぐらい前)までは、半減時間が8~10時間の薬を処方され、起きれない、もしくは起きても覚めない状態でした。 今は、半減時間6時間の薬に変えてもらいました。 ”睡眠障害で、睡眠薬を2錠、安定剤を2錠、飲んで寝ますが” 睡眠障害ですよね。うつ病的なことが無いのでしたら、薬が多い気がします。 経験上ですが、睡眠障害だけでしたら、寝つきの薬+中期(6~8時間半減)の薬だけで充分の気がします。飲みすぎで薬が覚めないのでは。 医師は薬物療法でお金儲けの為に多量の薬を出す傾向にあるそうです。土曜日、N〇Kで放送されてました。ただ、個人の判断で減薬はしないでください。寝れないほうが辛いですし、昼夜逆転したら戻すの大変ですから。ご自分で薬の事を調べられては。私がそうですが、患者が医師にこの薬でどうか?と相談して、自分のライフスタイルに合わせた薬で今過ごしてます。

noname#154969
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今度、主人と一緒に行き、病院を替える方向で話し合いたいと思います。 あなた様も大事になさって下さい。 大変ありがとうございました。

回答No.5

私も睡眠薬を飲んでいたときは翌朝の目覚めが悪く、処方してくれたお医者さんに相談して半分の量にするように指導されました。 cyounalさんの場合でも多分減薬してもいいと言われるかもしれませんが、勝手に減薬しないでください。 必ずお医者さんに相談して、許可を得てからにしてくださいね。

noname#154969
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は、減薬は昨日、してしまいましたが、今日、病院へ行き、指示を受けたいと思います。 大変ありがとうございました。

noname#157261
noname#157261
回答No.3

こんな回答はいけないのかもしれませんが 何か薬の量が多いような気がします。 睡眠薬も安定剤も似たような働きだと思うので 一気に4錠飲んでるような気がしました。 試しに半分にして、それで睡眠障害が出なければ 半分にしていったらいいと思いました。 半分にしたことは次の診察で伝えればいいことだから。 因みに私も睡眠障害だと思います。 いいとこ2、3時間しか寝れません 必ず目が覚めます 悩みもストレスもないのに(泣) でも私は市販の睡眠薬をたまにしか飲みません。 もう寝れないのはいつものことって思ってます。 あなたも頭がボーとするときはいつものこと もう少しすれば薬が切れるって思ったらいいかもしれませんね。

noname#154969
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、量が多いですか。 たまに、一日中ボーとしてるのですが。 気の持ちようかもしれませんね。 私も昔は、悩みが多かったのですが、今は、悩みがないのですが。 医師とよく相談してみます。 ありがとうございました。

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.2

私は医師ではなく、元MRです。 薬を服用してからの期間が2~3週間程度なら 薬の副作用の可能性が考えられます。 早急に医師に相談すべきです。 処方された薬剤名について医師又は薬剤師から説明とかありましたか? まあ、こんだけ薬を処方する医師にも疑問を感じますが。 11時に寝る習慣なら、もう30分程、早く布団に入ることを心掛けましょう。

noname#154969
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼欄ですが、捕捉を少し。 薬は、睡眠薬、ロヒプノール2錠、安定剤アンデプレ1錠、デパス1錠です。 神経科には、10年通っています。 副作用の説明は、受けています。 これを読み、よろしければ、再回答をお願いしたいのですが。 お手数ですが、図々しいのは、承知のうえです。 ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

 飲んで眠れるのですね?  でしたら飲む時間を早くして量を少なくしてみたらどうかな?  安定剤はそのままで、睡眠薬の前に導入剤(グッドミンとかリスパダール)とかを服用してから睡眠薬と安定剤を飲んで、聞き始めたらすぐに寝る。大体一時間と言われているけどあの後ろにひかれる感じ・・というか眠れる?感じのタイミングがわかれば眠れるので・・・・・。  ボーっとするのは効きすぎなんだと思いますよ。  朝一でシャワーを浴びるときりっとしますけど。  睡眠薬に勝つ私・・・・・。飲んでもタイミングによって耐えられるので眠れない。飲む・・・のがすを繰り返してとうとう諦められました。なので最近は三種類を交代で使ってます。耐性が付かないように時々変更するのが良いとか・・・。  翌朝ボーっとしてみたい・・・。すっきり寝て起きたらまだ三時間しか経ってなくてまだ「今日」だったときにはもう笑うしかなかったわ。。。。。  飲む時間と寝る時間のタイミングを調整する  飲む量を調整する  導入剤を飲んでみる  あとは起きなければならない時間から遡って寝る時間を調整する  ですね。

noname#154969
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 薬の量を減らす、早く寝るを検討したいと思います。 助かりました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A