- ベストアンサー
睡眠障害で通院中|薬の効果や対策方法は?
- 現在、うつ、適応障害、睡眠障害で通院中。眠りが安定せず、乱れている。
- 追加された薬剤を飲まずに通常に戻し、睡眠を安定させる方法は?
- 睡眠障害がひどいため、仕事を休んでいる状態。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
医師から必要と思われての薬ですので、指示通り飲みましょう。 それと回復するまで「傷病休暇」されては如何ですか? 実に不思議なのが、メンタル系の書き込み何故か医師の処方通りに薬を飲まず 調子が悪いと言われる人が多いです。 ご質問者様の体のことは医師に任せて、指示通りに薬を飲みましょう。 その方が早く治るし、変化が出た時点で医師も手の出しようがあります。 飲み方を自分流にしてると、何が原因で症状が悪化したか医師は判断できません。 ご自身のためにも指示通りに飲むことをお勧めします。
その他の回答 (2)
>例えば、全部飲んで、安定させるのを待つか >追加された薬剤を飲まないで、通常に戻して、安定させるか >どっちが、よいでしょうか?? それは専門家(医師)しか判断できないですよ。 飲んでる薬をみて、睡眠導入剤の多さが印象的です。 質問者さんの訴える症状に応じて処方してるのだろうと感じますが このままでは、薬のジャンキーの様相(薬を飲まないと眠れない)を呈するか薬漬けかも?と感じます。 >マイスリー(ゾルピデム酒石酸塩)、ロヒプノール錠(フルニトラゼム) >レンドルミンD錠?(ブロチゾラム)、ベゲタミンB配合錠 これらの睡眠導入剤は規制区分が習慣性医薬品(注意ー習慣性あり)です。 長期連用すると精神依存がで易くなります。 http://www.medical-examination.com/dictionary/2007/10/post_129.html http://d.xenowire.net/?%BC%F2%C0%D0%BB%C0%A5%BE%A5%EB%A5%D4%A5%C7%A5%E0 http://d.xenowire.net/?%A5%D5%A5%EB%A5%CB%A5%C8%A5%E9%A5%BC%A5%D1%A5%E0 http://d.xenowire.net/?%A5%D6%A5%ED%A5%C1%A5%BE%A5%E9%A5%E0 http://d.xenowire.net/?%A5%D9%A5%B2%A5%BF%A5%DF%A5%F3B ベゲタミンB配合錠(Aよりは効能が弱いけど)にはフェノバルビタールと言う バルビツール酸系の成分が配合されています。 以前はバルビツール酸系の薬剤が睡眠導入剤として使われていましたが 依存傾向が強く、耐性が2・3日から1か月ぐらいの間に生じやすい為 服用量が増加する、増加すると致命的作用(呼吸抑制等)が起こるので 現在は比較的安全性の高いベンゾジアゼピン系の薬剤が使われています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E5%B0%8E%E5%85%A5%E5%89%A4 >現在、うつ、適応障害、睡眠障害で通院中です。 うつなら坑うつ剤も飲んでますよね。 坑うつ剤のなかには、副作用に強い眠気がでる薬(四環系やレメロン等)もありますし 坑不安薬でも、筋弛緩作用が強く、入眠効果のある薬(代表的な薬はデパス)を 組み合わせる等の工夫を試みられてはどうですか? 適応障害は、現在置かれる環境に適応できず強いストレスを受け それによって身体・精神に症状が現れます。 改善するには、環境を変える事も一つの手段だと言われています。 例えば、仕事に適応できず、強いストレスを受けるのであれば、転職するとか 休職して生活のリズムをリセットするとか >一般常識の・・軽い運動、太陽にあびる等は実践しています これは体内時計の修正の為なんです。 体内時計は25時間周期で動いています http://poesie.hp.infoseek.co.jp/SD1_tainaitokei.htm そのままにしておくと1日ごとに1時間ずつズレが起こります。 一般的には、起床してから14~16時間経過するとメラトニンが産生され 眠気が生じて、睡眠に入ると言われています。 だから、体内時計をそのままにしておくと睡眠の時間がずれて、生活のリズムが崩れる訳です。 朝日を浴びるのは、体内統計をリセットして、24時間周期にあわせる為に必要な事なんです。、 メラトニンは脳内の松果体でセロトニンが変換された物質です。 うつ病になると脳内のセロトニンが欠乏する結果が出ています。 従って、メラトニンも不足すると思います、その辺りも睡眠障害に関係があるのでは? 適応障害も現状の周囲の環境に適応出来ず 強いストレスを受け、その影響で身体・精神的症状が生じます。 その原因となる環境を除外するのが改善の近道と聞きます。 適応障害が原疾患でそれに付随する二次的症状で、うつ・睡眠障害が発現してるのだと推測します。
お礼
詳細な説明、おそれいります。 回答いただき、ありがとうございました。
- komo7220
- ベストアンサー率55% (721/1294)
医師の指示通り飲む これは、「医師の言われるままに一方的に聞く」とは異なります。 自分の症状と希望を伝えて、「相互に相談して納得して服用方法を決める」のです。 「前回頂いたお薬を服用したら、薬の作用が、強く残り、眠気を強く感じ二度寝する始末。で、仕事に行けず困りました。 早く、睡眠を安定させ、仕事したいのですが。」 と、症状の変化や希望を要領よく伝える必要があります。 診療を受けるときには、ここに書かれたような内容をメモ書きにして持参し、それを見ながら医師に相談をするようにするとスムーズに進むと思います。
お礼
参考にさせていただきます。 ありがとうございました。
お礼
>・・指示通り飲みましょう。 言われてみれば、そうですよね。 ただ、薬の慣れを待つのは時間が、かかり ちょっと、あせります。 休暇の方は、すでに、社長から許可をいただいてます。 早々の回答、ありがとうございました。