- 締切済み
PANとLANとMANとWAN
PANとLANとMANとWANの違いは、ザックリした広さですか? PANの例は、リモコンとエアコンの間の赤外線ネットワーク。 LANの例は、親機と子機の内線電話。 MANの例は、東京タワーの地デジ電波で茨城県の家庭がテレビを見る。 WANの例は、沖縄の人が北海道の人にメールする。 何となくスケール感が曖昧な気がしますが、実際はどうなのでしょう?リモコンとエアコンの距離がとても長いって思う人にとって赤外線はWANであり、沖縄と北海道なんて目と鼻の先だって思う人にとってメールはPANに相当する気がします。 交通や物流において、距離やエリアは非常に本質的で依存性が顕著です。しかし、今日の電信技術において、距離やエリアはドーでもいいのでは?新宿区からのメール送信において、宛先が渋谷だろうが下関だろうが同じでしょう。 PANとLANとMANとWANの境目は何処にありますか?何の為の分類ですか?こんな言葉、必要ですか?AN(エリアネットワーク)といった言葉が一つあれば足りる気がしますが。例えば、経由した中継マシン(ルーターとかハブとかリピーターっていうのかな?)の数で分類するのなら意味がありそうです。0個ならPAN、1個ならLAN、2~99個ならMAN、100個以上ならWANみたいに。だけど、名前を変えて、PANはdirectnet、LANはsimplenet、MANはintegratednet、WANはlargeintegratednet。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ekayim
- ベストアンサー率51% (779/1503)
なにを聞きたいの? 意味不明、回答者が理解できるような日本語で表現されたし。 インターネットの技術的なことでしたら自分で検索してみたら、いっぱいでてますよ。
- notnot
- ベストアンサー率47% (4901/10362)
>何の為の分類ですか?こんな言葉、必要ですか? 使われる目的が違うので何とも。IPネットワークの分類であれば、LANとWANの2つで足ります。 回線業者にお金を払って回線を借りるのがWANで、借りないで作れるのがLAN。 そういった区別をしないで分類一つなら、ANじゃなくて、N(ネットワーク)という言葉を使います。
補足
インターネットに関した質問である事くらいは理解できてるみたいですね。何を聞こうとしているか、少しは意味が伝わっている証拠です。