- 締切済み
パソコン用語について
パソコン用語というのは覚えるのが大変です。 現役NE、NEって何?検索して初めてNetwork Engineerと分かった次第です。 LANはLocal Area Network・WANはWide Area Network 他にも難しいパソコン用語が何ぼでもあります。 意味は理解できても英単語として覚えられません。 また、PCIとかCPUあたりなら何かわかってもPANやらPDAやらIPAやら何やらわかりません。 現役NEの方はPCIとかCPUとかFSBとかBSBとか意味と共に英単語として、 書いたり読んだりできるように記憶されてるのでしょうか? パソコン用語の勉強の仕方覚え方コツなど教えてください。 どうか宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- celtis
- ベストアンサー率70% (2332/3291)
ネットの用語辞典を利用しましょう。 このサイトでは興味のある用語解説をまとめて、印刷ページとして出力する機能があります。 http://e-words.jp/ また、略語は文字だけで覚えるのではなく、その省略前の全文を覚えるようにしましょう。英単語の意味と一緒に覚えれば内容にも繋がり易くなりますし、他の略語にも応用が効くのでお薦めです。
- 123admin
- ベストアンサー率52% (1165/2221)
記憶を補完するのがコンピュータの役割です。 今は昔のように専用なデータベースを構築するまでもなくインターネットに様々な情報が満ち溢れています。 但し様々な情報が玉石混合ですから、その情報の中から価値ある情報を選別する事が求められます。 エンドユーザーとしてのIT知識の情報源としては日経系列のサイトの方が馴染み易いカモ知れませんね。 実践的なオンラインPC雑誌としては 日経パソコン PCONLINE http://pc.nikkeibp.co.jp/pc/index.html 日経ITPro http://itpro.nikkeibp.co.jp/index.html に目を通しておけば充分じゃないでしょうか? 日経パソコンなどは既に20年以上の歴史がある草分けの存在ですからね。 又、分からない用語などには フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8 を利用するとかなり詳しい情報が手に入ります。 なんの検定試験か分かりませんが、その検定試験の名称でGoogleやYahooで検索すれば公のものであれば過去の問題の解説なども出てくると思います。
補足
ご親切に色々教えて頂いて有難う御座います。 日経雑誌は日経PC21程度はパソコン始めた頃に良く読んでおりました。 他にはデジタルキャパなど趣味のパソコンその程度の物です。 スキルアップに検定に挑戦しておりますが、 とにかく疑問なのは専門家のエンジニアの方は、 たとえばインターフェイスのIDEはIntegrated Drive Electronics というように、 多くの用語を英単語を書いたり読んだりできるように、 記憶されてるのかという事です。 IDEならハードディスクのインターフェイスと直ぐ出てきますが、 例えばUTPなどUnshielded Twist Pair cableと覚えると、 LANケーブルの事と分かりますが、 UTPだけでは何の事やったか直ぐに出てきません。 そういうパソコン用語が多すぎて専門家の方はどうされてるのか疑問でした。 PC雑誌読むようにします。
パソコン雑誌を継続講読する。
補足
おっしゃる通りと思います。 けども5月に検定試験が迫っておりまして、 できる限り効率よく集中的に覚えたいのです。 何分にも定年まじかの親父で脳みそも大分硬くなってます。 記憶力も衰えてきました。 専門家の皆さんのお手本聞いて、まだまだやれると頑張りたい。 そんな訳でお尋ねしました。 お勧めのパソコン雑誌があれば教えてください。
お礼
やっぱり専門家の方は略語は文字だけで覚えるのではなく、 全文で覚えてはるんですね。 これで疑問が晴れました。 趣味のパソコン初めて13年何とかHPも作れるようになりました。 自分の実力試したいと思う今日この頃です。 単なるパソコン好きの親父としては至難の業と思いますが、 コツコツ頑張ってみます。 それにしてもパソコンというのは本当に興味深いものですね。 2級検定今度こそ合格できるように頑張ります。 どうも有難う御座いました。