• ベストアンサー

Fitzの女性版&

Fitz=the son of(研究社 英和中辞典) ですが、 the daughter of にあたる英語はありますか? よろしくご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wakey
  • ベストアンサー率77% (37/48)
回答No.1

ざっとネットでですが調べてみると、the daughter ofにあたる英語は見つけられませんでした。 他の言語、例えばノルウェー語ではthe daughter of という意味のdotterを父親の名前の後ろにつけるようです。 英語だと、簡単に父親の名前の後ろにsonをつけて苗字とすることが多いですが(例 Johnson)、他の言語だとそれが名前の前につけるMac/McだったりFitzだったり、O'だったりするようです。 参考にしたサイトはここです。 http://en.wikipedia.org/wiki/Patronymic

参考URL:
http://en.wikipedia.org/wiki/Patronymic
31192525
質問者

お礼

Wakeyさん、こんにちは。お礼が遅れてすみません。 あー、やっぱり「ない」のですね。 >例えば 以降は大変参考になりました。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

   もう優れた回答が出ていますので、これは余分です。    ありません。    がお答えになる訳ですが、その理由は所属不明の先住民を除いて、今の英国を紀元前に侵略したケルト族、紀元前から5世まで占領したローマ人、5世紀のアングロ・サクソン、11世紀はじめのデーン人、11世紀後半のノーマン(Fitz が入るのはこのあと)、いずれもインドヨーロッパ系です。    ケルト系のO'(アイルランド)、Mac(スコットランド)のように前接する場合も、ゲルマン系のson や sen のように後接する場合もありますが、インドヨーロッパ系の文化は下記のように父系社会であったとされています。     http://en.wikipedia.org/wiki/Proto-Indo-Europeans ロシアの Avdotya Romanovna Raskolnikova は、Ramon というお父さんの名前ですし、ギリシャの Papandreou は聞いたことがありますが Mamandreou は「?」って感じです。     「の娘」を言わなきゃならない程IDに大切だ、というには女子家長制、とか、母系社会でないと無理だと思われます。     日本では縄文時代は女系だった、いや昔はみんな女系だったという男性優位論者の言い草は聞き飽きた、などややこしくなる前にこのあたりで。

31192525
質問者

お礼

SPS700さん、こんにちは。いつもありがとうございます。お礼が遅れてすみません。 >「の娘」を言わなきゃならない程IDに大切だ、というには女子家長制、とか、母系社会でないと無理だと思われます。 なるほど、です。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A