• ベストアンサー

子どもにとっての祖父母との同居

よく祖父母との同居は子どもにとっても良いという話はありますが、 何でも許容してくれる祖父母と同居することで、 堪え性が育まれなかったり、嘘や創作の自分の美談や、 利益や優遇を得るための被害報告を平気でするようになったり。。 そういった、何か、逆に良くない方向に行くことはあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyou888
  • ベストアンサー率47% (23/48)
回答No.5

私も94歳でお婆ちゃんが亡くなるまで 子どもと四世帯同居しましたが 良かったことと悪かったこととやっぱりどっちもありました。 確かにお婆ちゃんもひい婆ちゃん(子供たちにとって)の子供にとっても甘かったです。 だから、結局ほしいものが有るとおばあちゃんたちにねだりに行ったり・・・ でもその半面その分、お年寄りには凄く優しい子になりました。 おねだりの買い物する時は、おばあちゃんたちと行くのでお年寄りの歩く速さや動作を気遣えるし、 年長者にきちんと礼儀は示すし。 >堪え性が育まれなかったり、嘘や創作の自分の美談や、 利益や優遇を得るための被害報告を平気でするようになったり。。 これは有りませんでしたよ。 年寄りは、「次の休みに行こう。」とか「誕生日・クリスマスにね」とかやっぱり買い与えるためのお金は年金とかだから計画的に、子供に我慢させて買ってあげる。 凄い金持ちのおじいちゃん、おばあちゃんだとすぐに買え与えたりするのでもしかしたらこらえ性が無いかもとか・・・いろいろあると思いますが、お母さんがしっかりしていれば 思いやりのある子供に育つと思います。 サイトに書き込んで刃物を持ってバスに立てこもったりするような危険人物にはならないと思いますよ。

noname#157640
質問者

お礼

思い当たるケースあります。 弱者(弱者とは何ぞやは割愛します。)に自然に寄り添える。 でも、弱者ではない者には、必要以上にドライ? 行動に陽と陰があるとすれば、他者の陽に対して陽を向けることは無く、 他者の陰を感じた時のみ、陽を向けるのだろうか。。 他者の痛みや悲しさは、そんなには、浴びて浄化できるものではなく、 反転して、無関係の者に解放されるんだろうか。。。 全方向に善い子であるのには才能が必要?ブツブツ。。 なんか少し考えることが出来ました。 ありがとうございます。

noname#157640
質問者

補足

空気を悪くしてしまったようなので、今回これで締めたいと思います。 みなさまありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

全てのものは良い点と悪い点があり、どちらにも目を向ける必要があります。 特に日本人の女性、さらに育児については悪い点ばかり集め「よし、これはよくないので却下」としがちだと言われてます。 例えばゲーム、テレビ、インターネット、携帯電話など。 この投稿もその部類だと私は思いました。

noname#157640
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それは違いますね。 結構、質問者って物事一概には言えないと思いつつ質問していると思います。 言い換えれば、そんなにバカはいないし、自分より非常識、社会経験が無いように読めてしまうのは、 そういう質問者の登場を欲しているからです。 唯一の正解が得られると思い込んでる人も少ないでしょう。 ある事柄を考えるためには、自分の発想だけでは限界があったり、偏ったりするので、 ヒントを得る目的として利用する人もいるはず。 ある事柄を考えるには、一方向からでなく、別の角度からも考えて自問自答するのが普通です。 こういう質問は、自分はこう思う。こうに違いないと読めるかもしれませんが、 仮にこう考えた場合、という考察から返る答えを資料とする目的なんです。 回答が書けない人は、質問自体を否定する回答を書くことがあります。 (その方が書きやすいからです。お題に沿った回答を出すことの方が難しいんです。) 良い回答者になってください。

noname#157640
質問者

補足

あと、私はプロフィールで自分の経歴を自負する人を信用しません。 その世界(業界)を知れば知るほど、奥の深さが解っていくからです。 自分の位置や経験を自負しようなんて、恥ずかしく思えてくるものです。

noname#194289
noname#194289
回答No.3

何といっても世界が広くなります。つまり子供の寿命がン延びたことになります。ご心配の点は同居をやめたいという理由なのではないでしょうか。

noname#157640
質問者

お礼

ヒットすれば質問者の胸を貫く、閲覧者拍手喝采の満点回答でしょうね。 普通にいきましょー。 逃げたい者、悩みを抱えるものだけではないでしょう。 ちょっと疑問に思った人の利用も多いと思います。 次回、よろしくお願いします。

noname#153189
noname#153189
回答No.2

うちは祖父母との同居家庭で子どもたちを育てましたし、実家も現在4世代同居です。 メリットは両親が働いている間は子どもの面倒をみてくれるという経済面、子どもにとっても年寄りを大切にすると言う精神的な面もありますが、祖父母に甘えてわがままになるというデメリットもあります。 ただこれは親の躾け次第で、厳しい両親からの逃げ道でよいと思います、どのみち何かあると母親を頼るので、親は厳しくでよいと思う、ただ食事などは健康も大切なので、スナック菓子を無造作に与えないとか、小遣いもお年玉や誕生日などに限定し、せがまれるままに与えないなど、話し合いは必要です。 >堪え性が育まれなかったり、嘘や創作の自分の美談や、 >利益や優遇を得るための被害報告を平気でするようになったり。。 これは親の責任で、子どもに良いこと悪いことをきちんと教え、叱るときは叱る、叱った後は何故叱るのか諭す、祖父母からも何故叱ったのかを話して、優しく言い聞かせて貰うなど、役割分担や接し方を考えれば問題ないです。 いくら甘やかしても最後は親、それも母親に行くので、厳しく愛情を持って接すれば心配ないです。

noname#157640
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、親と言っても母親の影響というか、母親の生き方を見るようなところありますね。 家庭内では安定しているが、歪が内在していて、外で一気に弾ける場合があり、 親も祖父母もそれには気付かない。 家庭内の本人、親、祖父母との関係で、表面上は上手く言ってても、何かバランスが良くないものがあるのだろうか。 そう思った事がありまして、質問しました。

  • kiyo7041
  • ベストアンサー率16% (69/416)
回答No.1

良くない方向へいかない様に育てて行くのが質問者様の仕事だと思います 例えば祖父母がねだられた物を買い与えたとします 子供には買って貰った事を祖父母に感謝しなさいよと教えます それが頻繁なら祖父母にやんわりと何回かに一回としてもらうとか子供には断れると言う気持ちを教えるなど とかく孫はかわいい者です責任が無いのですから 質問者様には責任があるのですから 同居は質問者様だけの立場で悩むのだと思います 子供にとっては良いと思いますが

noname#157640
質問者

補足

ありがとうございます。私の立場はご想像とだいぶ違うと思います。 私の悩みというより、あることがらについてヒントを頂戴したく質問した次第です。 ご親切にすみません。 私への配慮は特に。。大丈夫です。

関連するQ&A