- ベストアンサー
絶縁状態の両親の事を子供にどう話すか
子供の時、母親から虐待されて育ちました。 ネグレクト、言葉による暴力です。 父親も、自分に害が及ぶのを恐れ母の見方をし 見て見ぬふりでした。 弟もいましたが、逆に溺愛されて育ち、母と同じく 言葉により暴力、また実際に殴られたことも ありました。 現在はそんな家族とも縁を切り、結婚し子供にも 恵まれました。 子供を見るたびに、こんなにも慕ってくる子供に 暴力を振るう母、それを無視していた父の事が ますます理解できず、子供に害が及ぶのも怖いので 会わせたことはありません。 実際、孫が産まれたと親戚に触れまわり 送られたお祝い金を母が使い込んだ事がありましたので。 主人も義父母も理解があり、嫌なら会わなくて いいと言ってくれます。 子供は現在2歳ですが、もう少しすると 私の両親の事について聞いてくると思います。 大きくなったら、虐待について話すつもりですが まだまだ分からないうち、ある程度知識ができてくる 小学校まではどう話したものか悩んでいます。 「死んだ」というのは嘘をつく事にもなるし… 片親の祖父母しか知らないというのはおかしいものでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いくらなんでも実両親に対する貴方の考えがどうであれ 子供に嘘を吐く事はお勧めできませんね。 生きてる人を死んだ事にする事は、命に対する冒涜です。 この事に関しては私は反対です。 考え方の違いや、描く幸せな生活の形等に考え方の違いがあり 私は両親と違う道を歩く事を選んだ。 その結果、互いの為に関わらない事が幸せにつながると信じて 今は家族とお父さんの両親と支え合って生きている。 あなたがもう少し大きくなれば、もう少し詳しく話してあげるから その時はあなた自身が正しいと思う道を選択すればいい 人はそれぞれ価値観や個性があるから、中にはどうしても一緒に 生きて行く事が出来ない時があるって事だけ分かって欲しい。 こういう内容を年齢に合わせてわかり易く伝えるのが良いと思います。 自分の母親が、他の人を悪い人間だと決め打ちして話すのも 子供としては、その場は納得してもゆくゆくは良い事に繋がらないと 思います。 いかがでしょうか
その他の回答 (4)
片親の祖父母しか知らないというのは、おかしいことでも何でもありません。 事情は人それぞれですが、そういうご家族は世の中に沢山いらっしゃいますし、これだけ大勢の人が生活しているのですから、家族にもいろいろな形があってあたりまえです。 お子さんが質問されてきたときには、ご両親は存在しているけれど今は会っていない等の「事実のみを軽くさらっと」お話しては如何でしょうか。 その理由についてあまり事細かにお話しすることは、私も小さなお子さんには必要ないように思います。お話するのは物事の分別がつく年頃になってからの方がよいでしょう。#3さんの回答にもあるように少しづつ小出しにお話してゆけばよいのではないでしょうか。察しのよいお子さんなら、多くを語らずとも、お母さんの雰囲気などからも察して納得してくれることと思います。 小さい子供に身内を悪く言う話(愚痴や悪口など)を聞かせることは、その子供の心に人間不信の芽を植えつけることにもなりますので、話し方にも多少の注意が必要ですが、hatahata-1さんの事情やお気持ちを、できるだけ感情をまじえずに率直にお話すれば、お子さんはご主人や義父母さん同様、hatahata-1さんの思いやご苦労をかならず理解してくれることと思います。
お礼
片親の祖父母しか知らないというのは、おかしいことでも何でもありません 子供の帰省先が一つしかないのは可哀想かも…と思って いたので、安心しました。 小さい子供に身内を悪く言う話(愚痴や悪口など)を聞かせることは、その子供の心に人間不信の芽を植えつけることにもなりますので。 それは、私が子供のころから経験してきたことなので、同じ経験を させたくないとずっと思ってきました。 事情や気持ちを感情をまじえず率直に話す… そういう風に話せる強くて温かい母親になりたいです。 ありがとうございました。
- naganumajyun
- ベストアンサー率27% (396/1415)
40代既婚男性です。 明かなウソは、よくないと思います。こちらも、そのウソに整合性を与えるために無理をしなければいけないですし、長じてからは、余計な勘ぐりを生じかねません。 まだ2歳ということですから、幼児の頃は、あなたの方の祖父母は『すご~く遠くて会えない』でよいと思います。実際、『心理的距離』はすごく遠そうですし、ウソではないでしょう? 子どもによって違いますが、年長さんから小学校低学年くらいになると、もう少し質問されるかもしれません。その場合には、遠いことも理由だけれど、すごいケンカをしていて、仲直りするために、お互い離れていよう!ってことになっていると言えばよいと思います。 仲直りすれば?という提案には、まずはいい提案ね!と褒めて、そうできればいいのだけれど、なかなか難しいのよ~と、柔らかく突っぱねるしかないと思います。また、お母さんは抜きで子どもだけ!という希望には、まだ子どもだからダメ!ということで押し通し、もう少し理解力が増せば、確実に、ケンカの余波で、子どもが傷つくから…と説明すればよいと思います。 小学校も中高学年になれば、理解できることも増えてきます。そうなってきたときには、病気だという前提で言えばよいと考えます。それも、暗に心の病気だと…それでわかってもらえると思います。 すべてを話してもよいのは、大人になったとき。あるいは、せめて思春期以降だと考えます。 いずれにせよ、その時々の子どもが、過去に聞かされた話は、自分が幼いから理解できないだろうとあなたが考え、わかりやすく単純化したのだと納得できそうな感じにすることが大切だと考えます。
お礼
嘘をつくと、それに合わせて無理をしないといけなくなる… 私もそう思います。 心の病気といえば、心の病気だと思います。 すべて話すのは、やっぱり思春期以降でしょうね。 それまで、その時期の子供にあった 「わかりやすく単純化したのだと納得できそうな感じにすること」 で話していきたいと思います。 子供が疑問に思った事、提案してくることも受け止めてあげることが 大事なんですね。 とても参考になりました。ありがとうございました。
- MloveR
- ベストアンサー率28% (45/159)
小学校くらいまでなら、遠くに住んでるから会えないくらいで なんとかなるのではないでしょうか? 親が死んでいるという話にしてしまうとhatahata-1さまも、お子様に対して 嘘をついているという部分で負い目を感じてしまいますので 遠くにいて会えない。会える状態にないという感じでお話しされてはどうでしょうか。 小学校中学年、高学年になればいじめについても、ある程度 考えられる様になっているはずですから、小さい頃、両親にいじめられた というお話(虐待とまでは話されない方が良いのではと思います)くらいは できるようになると思います。 少しずつ、小出しにしていってはどうでしょうか?
お礼
確かに心理的にはとても遠いところにいるので いい表現だと思いました。 いじめについては、時々話し合っていますので その方向から話すのもいいかもしれません。 ありがとうございました。
- dbrsd077
- ベストアンサー率0% (0/2)
同じ経験をもつ27歳男性のものです。 結論からいうと死んだでいいと思います。 あわせることもこれからないのだろうし、その子に余計な悩みを作らせないためにももうこの世にいない、なにも考えなくていいといってあげたほうがこれからその子供の人生の障害にならないと思います。 私もまだ未婚ですが、結婚し、子供が産まれたらそういうつもりでおります。
お礼
回答ありがとうございました。 同じ経験の方から、返答いただいてうれしいです。
お礼
命に対する冒涜…確かにそうかもしれません。 子供を守るためとはいえ、嘘をつくのは 私が親にされたことに通ずるのではないか?という 思いがありました。 「考え方の違いや、描く幸せな生活の形等に考え方の違いがあり 私は両親と違う道を歩く事を選んだ。 その結果、互いの為に関わらない事が幸せにつながると信じて 今は家族とお父さんの両親と支え合って生きている。」 こういう話し方もあるんですね。虐待というネガティブな 面を小さいうちは話したくなかったので、参考になりました。 年齢に合わせて、徐々に話していきたいと思います。 ありがとうございました。