- 締切済み
小学校の会計。領収書についてお願いします。
小学校のPTAで会計の役員をしています。 PTAで購入する物の領収書は 発行店か担当者の印が必要とされています。 先日、他の役員さんから ネットで物品を購入した場合 領収書にいわゆる朱肉のハンコはない場合があるけど それでも購入してよいかと聞かれました。 私個人としては ネットで安く購入できることは とてもいいと思うので 受け入れしたいと思うのですが。 正式な処理としてよいことなのか わからなくて質問します。 ネットで購入した場合の領収書について よい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
補足
回答ありがとうございます! 例外扱いで制約条件、 領収書をプリントアウトする際にURLアドレスを印字させるよにする なるほどです。 認めるにはきちんと条件をつける。 偽造ではないとはっきりわかるようにする方法。 どうしたらいいのか悩めます。 とても参考になりました。 ありがとうございます。