- ベストアンサー
健康保険も払わなければならないのでしょうか?
20歳を過ぎたら、 ニートでも年金を払わなくてはならないそうですが 健康保険も払わなければならないのでしょうか? 収入がなければ年金だけ払っていればいいのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>健康保険も払わなければならないのでしょうか? >収入がなければ年金だけ払っていればいいのでしょうか? 今現在「健康保険証」は使えていますよね? その場合、【収入がない】のであれば、jkkjrerewさん自身は保険料を払う必要はありません。 また、「国民年金」の保険料も申請することで支払いを免除されます。 以下理由になりますが長いので興味がありましたらご覧ください。 ----------------------- ○まず「健康保険」 「健康保険」と一口に言っても運営元によって仕組みが違います。 大きく分けると【会社などで入る】「健康保険」とそれ以外の人が入る「【国民】健康保険」があって、ずいぶんと仕組みが違います。 jkkjrerewさんが入っているのはどちらでしょうか? 会社の「健康保険」の場合は保険に入っている人の家族(正式には親族)は、【収入が一定額以下】であると「毎月の保険料の支払い無しで」健康保険が使えます。(しかも保険に入っている人の保険料も上がらないというかなり太っ腹な制度です。) jkkjrerewさんに収入がなければ定期的な(収入)確認でも「扶養から外される(被扶養者認定を取り消される)」ことがないので、親御さんがその健康保険をやめない限り無料で健康保険が使えます。 ------------ 一方の「【国民】健康保険」、通称「国保(こくほ)」は市区町村が運営していて、他の健康保険に入っていない人は必ず加入しないといけないものです。(国民皆保険といいます。) たとえば、収入が一定額以上になったら上記の「会社の健康保険」は使えなくなる(=被扶養者の認定取消の届出が必要になる)ので「国保」に加入する手続きをしないといけません。(ほったらかしにしておくと無保険状態になって、手続きした時一気に保険料が請求されます。) 未成年でも、収入がなくても、他の「健康保険」に入っていなければ必ず「国保」に入ることになります。 ただし、「国保」は一人ひとり加入したとしても市区町村役場の管理は「世帯」というもので行われています。 「世帯」というのは役所に出す「住民登録」というものの「登録単位」のことで、「同じ住所」に住んでいる家族の場合、普通は「同じ世帯」の一員として登録します。 たとえば一人暮らしして「住民票を移す」などと言う事がありますが、その場合は住んでいる場所の住所で新たに住民登録をするということです。(元の世帯からは抜けて自分自身が「世帯主」となります。) 親子などで、住所が同じでも「世帯」を分ける「世帯分離」ということをすることもできます。 話がそれましたが、「国保」の手続きは原則「世帯主」がしなければいけません。「保険料の納付書」も一人ひとりではなく「世帯主」にしか届きません。 「jkkjrerewさん自身が保険料を払う必要はありません。」としたのはそういう仕組みがあるからです。 ただし、jkkjrerewさんに収入が一定額以上あると保険料の中の「所得割(しょとくわり)」というものが増えるので世帯主の払う保険料は増えることになります。 ちなみに、「国保」の保険料は他にも「世帯にかかるもの」「世帯の中で国保に加入している人数分かかるもの」などがあります。 ------------ 続いて「国民年金」ですが、30歳未満の人には「若年者納付猶予制度」というものがあって、本人の収入(≒所得)が一定額以下の場合は支払いを免除(猶予)してもらえます。 ただし、将来もらえる「老齢基礎年金」が少なくなるので、10年間は後払いすることもできます。 「免除(猶予)」されても「未納」ではないので、「障害年金」などの受給資格はありますし、減額もされません。 とりあえずこのくらいにしておきます。 (参考) 『国民年金の若年者納付猶予制度』 http://www.kokumin-nenkin.com/knowledge/young.html 『保険料の免除等について』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3868 『~被保険者の種別、1号、2号、3号被保険者とは?~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso02.html 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『健保と国保、どちらがお得?|吉田社会保険労務士事務所』 http://www.h2.dion.ne.jp/~chimaki/ws/pan/ken_a.htm 『国民健康保険には「扶養」という制度はありません』 http://5kuho.com/html/fuyou.html 『国民健康保険―保険料が安くなる制度』 http://kokuho.k-solution.info/2006/04/_1_29.html 『収入と所得は何が違うの?』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14775/ ※不明な点がありましたら「補足する」からご質問ください。
その他の回答 (5)
Q_A…です。 いまさらながら補足です。 「ニートでも」との条件付きの場合、「被扶養者」として認めない健康保険もあります。(共済組合に多いようです。) -------------- 「健康保険」の「被扶養者制度」はおおむね「協会けんぽ」に準じていますが、独自に厳しくするところも多いです。 「共済組合」も全て同じではありません。特定の健康保険の基準で判断されないようご注意下さい。 (参考) 『あなたの医療保険はどれですか?|横浜市』 http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kokuho/iryouhoken.html 『健康保険 家族の被扶養者』 http://tt110.net/23taisyoku1/S-hifuyousya.htm 『被扶養者とは?(協会けんぽの場合) 』 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,230,25.html 『群馬県市町村職員共済組合』 http://www.gunma-scskyosai.or.jp/qa/index.html#1 ≫Q7:25歳の子供が転職のため退職し、無職・無収入となったため、次の仕事が決まるまでの間被扶養者として認定できますか? ≫…18歳以上60歳未満の者(配偶者を除く)については…退職後の求職活動の状況や、組合員が経済的に扶養している実態等を詳しく申し出ていただき、総合的に判断した結果認定できる場合もあります。
- Jonny_desu
- ベストアンサー率22% (192/859)
年金と健康保険は分けて払えないと思いますよ。 というか、年金は将来的にもらえるのかどうかわからないから払わないという人は多いですが、そういう人でも健康保険には入りたがるのに、あなたのようなスタンスの方は初めてです(笑)
お礼
年金の話題はよく耳にしますが 健康保険の話題はあまり聞かないので疑問に思い質問してみました。 ありがとうございました。
当然、払わなければいけません。 ※20歳になっていなくても、払わなくてはいけないのです。 ただし、自分で払うかどうかは・・・ね。 ○親御さんがサラリーマン(&公務員)の場合は、扶養に入れてもらっていれば別途保険料を払う必要はありません。 ただ、いい歳した学生でもない健康な子供が被扶養者だと、本当に扶養の条件を満たしているのかの確認は度々されると思いますので、ちゃんと協力してください(無職無収入を示す書類や、もしバイトしてれば収入がわかる資料の提出など)。 また、扶養から外れなくてはいけなくなったら、騙そうなどと考えずあきらめて自立してください。 ○親御さんがサラリーマンでなく、国民健康保険の場合は、世帯主(たぶん親御さん)への請求にあなたの分が含まれています。同居なら。 親御さんがあなたの分も払っていると気づいたら、いくらか寄越せと言ってくるかもしれませんね。 親御さんと別居なら、サラリーマンの扶養に入っていない限り、たとえ未成年でも自分で国民健康保険に入って保険料(保険税)を払わなくてはいけません。 あ、そうそう。 扶養に入れるのは近い身内なら親でなくてもできるので、祖父母や兄・姉などの扶養って可能性もなくはないですね。私なら好き勝手でニートしてる弟・妹を扶養に入れてやろうとは思わないけど、世の中には甘い人も多いですから。
お礼
条件によっては未成年でも健康保険は払わなければいけないのですね。 ありがとうございました。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
健康保険に年齢の概念はありません。 オギャアーの瞬間から保険料は発生しています。 ただ、それを誰が払っているかは、健康保険の種類によります。 親が自営業や無職で「国民健康保険」なら、家族分まとめて住民票上の世帯主が払っています。 20歳になったからといって、親から独立して自分で払わなければいけないなどということはありません。 親がサラリーマンや公務員などの「被用者保険」なら、無職あるいは低所得の家族が何人いようと、親が給与から天引きされる保険料は変わりません。 家族の分は、会社や健康保険組合等が負担しているのです。 こちらも、20歳以上は不可などということはありません。 いずれの場合も、親元を離れて一人暮らしを始めたりすると、自分で国民健康保険料を払わないといけなくなることもあります。 これも 20歳が境目ということはなく、中卒や高卒で住民票を親と分ければ、自分で払わなければなりません。
お礼
年齢は関係ないのですね。 ありがとうございました。
病気に成ったら全額自腹で払うなら国民健康保険に入らなくても良いよ。
お礼
それは大変ですね。
お礼
私は会社勤めなので、健康保険に入っていると思います。 国保は世帯単位で行うのですね。 Q_A_333さんはとてもお詳しい方なのですね。 ありがとうございました。