• ベストアンサー

ニートの健康保険・国民年金について

20歳越えのニートは、国民年金は払う義務はあるけど健康保険は親の扶養に入れるのでしょうか? その場合、健康保険は払わなくてもいいのでしょうか? 1年間の所得はないものとします。 所得はなくても年金は払わなくてはダメなのですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

長いですがよろしければご覧ください。 ----- 「国民年金保険料」は、「本人・(住民票の)世帯主・配偶者(夫または妻)」に納付義務があります。 ですから、本人の「所得金額」が0円でも、世帯主・配偶者の所得金額(など)が基準を満たさないと「免除」にはなりません。 しかし、「若年者納付猶予」に関しては、本人の所得金額のみで審査されます。 『~年金が「2階建て」といわれる理由~』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html 『第1号被保険者』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 >>…本人または保険料連帯納付義務者である世帯主・配偶者のいずれかが納めます。 『国民年金保険料』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3763 『保険料の免除等について』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3868 ----- 「健康保険(【公的】医療保険)」は、親御さんの加入している保険の種類によって違います。 ○「職域保険(被用者保険)」の「健康保険」の場合 「職域保険」は簡単に言うと、「会社員など雇われている人」が加入する保険です。 『職域保険(被用者保険)』 http://kotobank.jp/word/%E8%81%B7%E5%9F%9F%E4%BF%9D%E9%99%BA 「被保険者(親御さん)」に扶養されている(生活の面倒をみてもらっている)家族は、「毎月の保険料負担なしで」(被保険者の加入する)健康保険に【被扶養者】として加入できます。 「毎月の保険料負担なし」ですから、それなりに厳しい条件があります。その条件は、「保険者(保険の運営者)」が【独自】に決めていますので、保険者によって違っています。 ただし、「被扶養者の収入」については、条件がバラつかないように国から【目安】が示されているので、どの保険者もそれに合わせています。 しかし、収入だけが審査基準ではありません。 たとえば、あくまでも一例ですが、以下のような条件の保険者もあります。 (タカラスタンダードけんぽ)『被保険者・被扶養者の資格について』 http://www.tskenpo.or.jp/sikaku.html >>…子女の方が成人年齢に達して学校等に在籍していない場合、就労できない確固たる証明書(医師の診断書或いは障害者手帳等)を提出していただかないと被扶養者として認定できませんのでご了承願います。 ○「国民健康保険」の場合 自営業者は、「国保組合」運営の「組合国保」か、「市町村」運営の「市町村国保」に加入しますが、どちらも、「職域保険」のような「被扶養者」の制度はありません。 ですから、「職域保険」に加入していない世帯員(≒家族)は全員「被保険者」として保険料の負担が生じます。 『国民健康保険』 http://kotobank.jp/word/%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%81%A5%E5%BA%B7%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen 「国保の保険料」は「(住民票の)世帯主」がまとめて納めることになっているので、世帯員個別には納付書は届きません。 「市町村国保」は、「加入者全員の前年の所得金額【など】」に応じて保険料が決まりますが、市町村ごとに保険料率などが違います。 一方、「組合国保」は、「市町村国保」とも違い、さらに「組合」ごとの違いも大きいですが、「市町村国保」より有利な場合が多いです。 『国保組合(こくほくみあい)』 http://www.weblio.jp/content/%E5%9B%BD%E4%BF%9D%E7%B5%84%E5%90%88 (参考資料) 『日本年金機構>全国の相談・手続窓口』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp ----- 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何』 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/?rt=nocnt 『けんぽれん>よくある質問』 http://www.kenporen.com/faq/index.shtml ----- 『国民健康保険の計算・算出方法』 http://sky-tree.net/ins/calc.htm (河内長野市の場合)『国民健康保険への加入など、届け出について』 http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/kenkouzoushin/hokennenkin/gyoumu/hokumin_hoken/shikumi_kanyu/todokede/todokede.html ※どの市町村の手続きも「ほぼ同じ」ですが、「全く同じ」ではありません。 ----- 【税法上の】『収入と所得は何が違うの?』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14775/ ※「健康保険の被扶養者」の審査で見る「収入」は「税法」とは無関係です。 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は【必ず】各窓口に確認の上お願い致します

kzapqftz654
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.4

先ずは社保の扶養には年齢制限はありません。 国民年金ですが学生特例に似た若年特例があります。申請すれば保険料を最大10年間棚上げにして働くようになれば給料から払うようにするのです。 この手続きは障害年金については「保険料納付と見做す」が老齢年金についてはカラ期間(受給最低限の120ヶ月には算入するが年金給付については反映無し)となります。滞納だけは回避必須。滞納すると障害年金の受給権(20歳の誕生月から初診迄の期間について2/3以上は納付済・免除・カラ期間・特例)に響きます(特に若い程影響あり)。これは初診当日現在で判断しますから後から保険料を払っても間に合わない。 これが25歳位で既に5年間の納付実績があれば2年間未納でも痛くも痒くも無くなりますが。

kzapqftz654
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

>その場合、健康保険は払わなくてもいいのでしょうか?  ・親が会社で健康保険に入っている場合は、その健康保険の扶養に入れるので、保険料は無料  ・親が自営業とかで国民健康保険に入っている場合は、保険料が発生するが、請求は世帯主の親宛にくるので支払は親がすることになります(貴方にその分の保険料を親が徴収するかどうかは親次第) >所得はなくても年金は払わなくてはダメなのですよね?  ・そうなります  ・自分に収入がなければ親に払って貰えば良い・・親が払ってくれたらの場合ですが

kzapqftz654
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>健康保険は親の扶養に入れるのでしょうか… 親の健康保険は何ですか。 サラリーマンや公務員等の「被用者保険」なら、一定の要件の下に扶養家族となることはできます。 とはいえ、細かい条件はそれぞれの会社、健保組合によって対応が異なりますので、正確なことを親にお聞きください。 親が「国民健康保険」なら、国保に扶養の概念はありません。 オギャアーの瞬間から 1人の加入者としてカウントされ、世帯主の払う国保税にしっかり反映されます。 >健康保険は払わなくてもいいのでしょうか… 親が被用者保険で、あなたがその要件を満たすなら、(保険料が) 不要イコール扶養です。 親が国保であなたも同じ家に暮らしているなら、あなたの分も一緒になって親に納付義務があります。 親が国保でもあなたは別居しているのなら、あなた独自に国保に入り国保税を払う必要があります。 >所得はなくても年金は払わなくてはダメなのですよね… はい。 ただ、まったく無職無収入なら、免除してもらう道もないわけではありませんが、その分だけ老後にもらえるお金は少なくなります。

kzapqftz654
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。