- ベストアンサー
学部の違い
工学部、理工学部、システム理工学部の違いをわかりやすく教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
あなたがこれから大学を設立して経営しようというのではなく,受験生であるならば,3年生くらいで1つの専門を決めると思うので,学部全体がどうであろうとおなじこと。やりたい分野を持っているところを選べばいいです。
その他の回答 (4)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12497)
理学部と工学部の学科が寄せ集まったのが理工学部。 本来、工学部の一学科のシステム工学科が学部に昇格したのが、システム工学部。 学科と学部の違いは、学部には学部長がいて、自治ができること。
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
基本的には理学部はResearchで工学部はDevelopmentで、理工学部はResearch & Developmentでしょう。 理学部は世の中のしくみを自然科学の視点で読み解こうとするもの、工学部はそれをベースに何かを変えてやろうとするもの、理工学部は理学部と工学部の機能をよく言えば併せ持ったもの、悪く言えば単なる寄り合い所帯。 システム理工なんてのは造語で何とでも言えるけれど、強いて言えば上記のMaintenanceではないでしょうか。
- pasocom
- ベストアンサー率41% (3584/8637)
そんなの、各大学が勝手に付けた名前ですから違いを比べるなど無理な相談です。 たとえば病院で「胃腸科」と書いてあるのと「消化器科」と書いてあるのとの違いを探すようなものです。(病院の診察科名は各病院が勝手に命名することが可能です。) あえて命名した大学の気持ちを推察すれば「理」とつくのは「理論」の「理」であって、ただの「工学部」よりも「理学部」「理工学部」の方が基礎的(理論的)研究をするイメージ。 「システム」などというのはイメージで付けただけであまり意味があるとも思えません。 理系の学問というのは文系と違ってだいたい初めから「システマチック(体系的)」なのですから。
- suzukikun
- ベストアンサー率28% (372/1325)
大学が勝手につけているのでその大学に寄ります。