• ベストアンサー

大学の情報に関する学部の違いがいまいち分かりません。

大学の情報に関する学部の違いがいまいち分かりません。 情報の学部、学科を目指しているのですが、 学科の ・情報工 ・情報科学 ・情報システム工 ・システム工 ・情報メディア工 ・システム情報科学 などにはどのような違いがあるのでしょうか? また 工学部の情報工 情報工学部の情報工 などによる違いはありますか? それともそもそも分類の定義は大学によって違うものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7991/21371)
回答No.1

ハッキリ言ってこの手の学部・学科名は「大学の好み」で決めています。情報系は特に学問の分野が未分化なので、学部・学科名が違ってもやってることは皆同じ、という事も少なくないです。 ですので、「何をやってるか」はカリキュラム内容と在籍教授の研究内容から判断するしかないです。まあ、敢えて言えば傾向として 1.「情報科学」と言った場合は、大概理学系。あまり直接的な物作り系ではない。 2.「システム工学」と言った場合は、大概工学系。装置産業や組み込みプログラムの世界。 3.「メディア」が入るとマルチメディア系。画像処理など芸術系の匂いもしてくる。 ま、こんな感じですかね。でも、「ソフトウエア系」の研究室と「ハードウエア系」の研究室、「理学追及系」の研究室では、かなり雰囲気が違いますよ。

shotacom
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 だいたいの傾向はわかりました。 細かいところは自分で調べて見ます。

その他の回答 (1)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

学部学科名称というのは、文科省が決めて、そこの実際の内容に対して名称使用の認可を与えているわけではありません。 各大学が、実に てきとー につけている物です。 結局、各々の大学でやられている内容を見ないとどうにもならないでしょう。 おそらく、メディア、と付いたら、メディアよりのことが多くなるのだろうとは思います。 メディア、に対して無印情報学科や情報システム学科などが同学部に並立して存在するようなところでは、おそらくよりメディアに特化したことが行われるのだろうと思います。 (もっともメディアの中身を私は知りませんが) 現時点であなたはどのレベルのことまで志望しているのか。 例えば、情報通信の何やらがどうたらでということをしたい、と決まっているのか、 何となくコンピューター系の勉強ができればいいな、ということまでしか決まっていないのか、 村井純先生のところでマンホールに忍び込みたい、もとい、先生のしているような研究がしたい、というところまで決まっているのか、 でも選び方が変わってくるように思います。

shotacom
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 自分はプログラミングに興味があるのでそちら方面の勉強をしたいと思っています。

関連するQ&A