• ベストアンサー

インド式計算てそんなに早い?

いまインド式計算というもの、みているのですが、暗算でできますか? そしてそんなに早いですか? みなさんの意見をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

二桁 × 二桁 まで (日本で言うところの九九) で暗唱させられるので、 それだけでも、かなりの短縮になります。 http://math.chefhariom.com/math3.html

参考URL:
http://math.chefhariom.com/math3.html
bakayarou777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.5

計算を楽にするために覚えてるだけでしょう? あれは。 頭の中に、電卓を置くか、算盤をおくか、紙と鉛筆を置くかの差でしかないと 思うけど。 11×13 とか、覚えてるんでしょう? 何で覚える必要があるのか分からない。 工夫すればいいのに・・・。 11×13= 13×(10+1)=130+13=143 ね。一瞬。 考えることを無視していくと、ただの機械に成り下がると思うけどね。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

bakayarou777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.4

何が「インド式」か?という言葉の問題はあるけれど、 計算は工夫して行った方が、早いし、間違いも少ない と思います。少なくとも私個人については、そうです。 そのことと、インド式をやる人とただの暗算をやる人 ではどちらが早いか?はまた別の話です。 私がインド式を意識して計算しても、算盤塾に通う 小学生には、早さも正確さもかなわないでしょう。 だからといって、娘を算盤塾に行かせようとは、ほんの カケラも思いませんが。

bakayarou777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.3

それが早いという人もいますし、 正面きってかつ、空(そら)で計算式記述して 考えるほうが得意な人もいます。 いまさら慣れない手法の極意を体得出来たとて、 どちらが早いかと言えば、 答が要る時に応用が即出来た方が早いほうですから。 コンピューターの機械設計でも、最小一単位の計算を (機械語命令セットのRISC/CISC指向) 充実させて命令を少なめで到達させるか、 簡潔命令を速く作業して手数=手カズが増える部分に 勝るなら結論まで早いと見るかの違いで、 コンピューター自体の向き不向きが発生します。 コンピューター製品というよりマイコン部品レベルな話、 スマホやパソコンは世界統一に違いといえますが、 当時ソフト作りパーツ単価今なら省エネ最小サイズで 使い易いほうが伸びたまでの事で、今後も全て その方向性しか要らない訳ではありません。 二桁掛け算うんぬんですが、これも人によります。 18X18を例にして、 (18X10)+(18X8)の筆算に見えたならば、 =180+(10X8)+(8X8) =180+80+64=324 一番悩むのは最後の200繰り上がり加算かも。 (9X2)X(9X2)に同じだって連想出来るなら、 括弧を外し前後させても構わない為に =9X9X2X2 =(9X9)X(2X2)=81X4 =(80+1)X4=(10X8)X4+(1X4) =(10X32)+4=320+4=324 と、一桁掛け算や二連続しかない加減算しか 「悪く言えば酷使しない」方向で解答できます。

bakayarou777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.2

世界一早い暗算は、日本の算盤ですよ。 たぶん、今でも世界一は日本人だと思うけど。 ボクは1級の算盤国家資格を小6の時に取りました。

bakayarou777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。